• 締切済み

古典の品詞分解(細かく)

(急募) 古典の品詞分解です。 紀貫之の 問ふ人もなきやどなれどくる春はやへむぐらにもさはらざりけり の品詞分解が分かりません。 教えてください。

みんなの回答

  • fumkum
  • ベストアンサー率66% (504/763)
回答No.1

お急ぎのようなので、簡単に。 問ふ=動詞四段連体 人=名詞 も=係助詞 なき=形容詞ク活用連体 やど=名詞 なれ=断定の助動詞「なり」已然形 ど=接続助詞・逆説の確定条件 くる=カ変動詞連体 春=名詞 は=係助詞 やへむぐら=名詞 に=格助詞 も=係助詞 さはら=四段動詞未然 ざり=打消の助動詞連用形 けり=詠嘆の助動詞終止形 *和歌の中の「けり」は過去ではなく詠嘆の意味が多い。 間違いはないと思うのですが、参考までに。

関連するQ&A