• 締切済み

安定剤と勉強

 23歳、男性、事務職をしています。    現在、資格取得のため、ほぼ毎日勉強しています。時間は平均して2時間程だと思います。    また、一方で、勉強を始める以前から、精神(心身)安定剤も服用しています。比較的弱めのを朝・昼に、それよりも強いものを寝る前に服用しています。  ご質問内容は、上記のような安定剤を服用しながら、勉強を進めることについてです。  文献には副作用として「集中力の低下、倦怠感、眠気」等が記載されております。    やはり、暗記力や理解力が低下するのでしょうか?  特に、平日は就寝前に勉強しますので不安です。  ただ、服用を中止することは難しいです。    「本人のやる気次第」とは解かっていますが、因果関係や相性など、ご返答を宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • 5910
  • ベストアンサー率45% (10/22)
回答No.3

 安定剤を服用した経験のある者です。安定剤に限らず大抵の薬に副作用が存在すると思いますが、「こういう症状が出る人もいます」ということであって、全員に必ずみられるものではないと思います。(但し車の運転や危険な作業は避けるべきという記載は守るべきです)  詳しいことは専門職の#2さんが述べられている通りだと思うので私は自分の経験を話しますと…薬の副作用は本人の体質やその時の体調によっても変化すると思います。私の場合は虚弱体質が災いしているのか一般的でない副作用に悩まされ、医師も知らない海外の文献にちょこっと載っているような症状が出たりしました。  けれど体調が良いときにはまったく出なかったりします。また「副作用が出るのではないか」と心配しすぎると症状が出やすくなったり、そういう錯覚を起こすこともありました。  質問者さんの場合ですが、副作用について気にしすぎるとそれ自体が集中力を低下させてしまうと思います。現在既に副作用が出ている感じがしているならば医師と相談の上、できるだけ副作用の少ない薬に変えてもらう検討も必要かと思います。  副作用が避けられない状況であるならば、そういった症状が軽い時間帯に勉強するといいのではないでしょうか。とは言っても働きながらですから時間を確保するのは難しいでしょうか?仕事の時間帯に副作用は見られるのかどうか分かりませんが、もし見られないのなら就寝前の薬を飲む前の帰宅直後や、(寝起きが悪くなければ)朝に勉強してみてはいかがでしょうか。  眠気に耐えられないときは潔く眠り、その分早起きする努力をしてみるのも1つの方法かと思います。あまり参考にならない話ですみません。

  • SAT40
  • ベストアンサー率39% (178/450)
回答No.2

薬剤師です。どの程度の強さのお薬を服用なさっているかが不明なので一般論で回答します。 >集中力の低下、倦怠感、眠気 が副作用として記載されているのをご心配されているようですが、これは安定剤がそもそもは中枢神経系の無用な興奮を抑制して心を穏やかにする作用を意図して作られていますので、この作用がやや強めに出た場合には当然ながら眠気や眠気に至らなくてもぼ~っとしてしまえば集中力が低下します。また神経の抑制が全身に及べば倦怠感が発現します。言うなれば安定剤である限りは程度の差こそあれついて回る副作用であるといえます。どれ位集中力が低下するかと言うことについては個人差がありますので一概には言えません。全然低下しない方もいらっしゃると思います。ただ副作用として眠気を発生する薬剤は他にもあります。例えば花粉症に使用する抗ヒスタミン剤の中にはかなり強い眠気を発生するものもあり、この副作用を狙って睡眠導入剤として使用されるものもある位です。でも抗ヒスタミン剤を服用しても勉強は取り敢えず出来ますし、そんな訳で現在服用なさっている安定剤を飲んで眠気が出ても徹夜で試験勉強をしている位の程度と捉えれば問題ないと思いますよ。 ご検討をお祈りします。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.1

 専門家ではないし、薬の種類が書いてないのでまったくの一般論です。  安定剤の勉強に関する影響を5とすれば、本人のやる気の効果は100くらいじゃないでしょうか。  薬による暗記力の低下をカバーするためには、たぶん毎日の勉強を5分ふやせばいいくらいでしょう。  まったく適当に答えていますが、考えてもしかたのないことを考えるのは時間の無駄だと思いますよ。  薬の影響が気になるのなら薬をやめればいいし、薬がやめられないならば気にしないことです。  ひらきなおって勉強をすすめましょう。

関連するQ&A