はじめまして
まず、質問を
・貧困だから、金銭主義に走る、その結果道徳観念が欠落する
というのはあるのか?
と、理解します。
コレを理解しようとすると、以下のパターンと比較するのがいいと思います。
・金持ちだから、金銭主義にならない、その結果道徳観念は欠落しない。
全てを相対的に逆においてみました。ともすると、少しおかしなことが見えませんか?
私には、それぞれは関連しないように思えます。
・金持ちだから、金銭主義にならない
この文章は?ですよね。そうじゃ無い場合もあるよ・・・って。
次に、
・金銭主義にならない、その結果道徳観念は欠落しない。
この書き方だと、道徳観念は既に持っており、金銭主義にならないと、減ることはない。となります。
既に道徳観念は持ってるものなの?逆に言えば、何処からが欠落していると言われるレベルなの??
以上をふまえると、
ソモソモの
・貧困だから、金銭主義に走る、その結果道徳観念が欠落する
というのは、一見繋がってるように見えますが、実は全くデタラメということになります。
つまり、そもそもこの文章は、逆から考えられたモノであり、それを逆読みしている。
「・道徳観念が欠落している人には、金銭主義に走っている人が多い、その人たちの多くは貧困育ちである。」
ですよね。
コレなら、誰もが理解、納得できると思いますが?いかがでしょうか??
お礼
回答有難うございました。