• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:慶弔金を受け取ったのはいいのですが…)

慶弔金の受け取り方についての相談

このQ&Aのポイント
  • 親しい職場から慶弔金を受け取ったが、どうすべきか迷っている。
  • 父に相談したところ、半額返しをするべきと言われたが、何が適切か分からない。
  • 慶弔金の使い道を悩んでおり、祖父やおじに渡すか、自分で使うか迷っている。

みんなの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

こんにちは。40代既婚女性です。 皆さんの言うように、 職場の慶弔金は、毎月の給与からの 天引きで、積み立てるものです。 うちの夫は、会計の人が毎月集計するのは大変だろうと、 年度始めに一気に一年分先渡ししています。 (2万ほどになります。) 自分を含めて、皆で出し合って貯めたお金から出すので、 基本お返しは不要ですし、 夫の職場でも、結婚、不祝儀、出産でもそうでした。 職場での一律出すのと別で、 個人的に包んで下さった人に対して、半返しなどをしてきました。 こういう制度を悪用する人もいるらしく、 パート社員は任意加入なので 入る入らないは自由ですが、 とある職場で、今まで入ってなかったパートさんが 急に「今月から入る。」と言い出し、月1000円ほどのお金を 数回払いました。 それから急に「結婚する」と言い出し、 規定により、結婚祝い金5万を受取り、 翌月「仕事を辞める」と・・・。 3000円払って、5万を手にしたというわけ。 もちろん、お返しなし。 あくどいでしょう。 それから規定で支払条件に、加入年数の最低限が加えられました。 まあ、上記は余計な話ですが・・・。 私は慶弔金は、積み立てた本人に 還元されるものだと思いますので、 お金はあなた様のものだと思います。 この度の不幸で、色々物入りだったのでは? 例えば移動のために交通費を使ったり、 外食が増えたり、衣類を整えるためにお金を使ったり。 そういう時のために、お金を積み立てておくという意味もあるのです。 「色々大変だったね。これで美味しいものでも食べて、 元気出して、また仕事頑張ってね!」 そういう意味でもあるとおもいますので、 喪主様にお渡ししなくていいと思います。 どうしてもお返ししないと気がすまない、というならば、 (特に父上様がそうみたいですね) 職場の皆でつまめるお菓子(個別包装、数が多い)を買って、 「無事に四十九日も終りました。」など言って、 職場に「差し入れです」と配ればいいのです。 しかし、それをするかしないかは、 前例を確かめてみましょう。 前例がないのに、そういうことをしたら 以前に同じケースの人が いたたまれない気持ちになるし、 (私の時はしなかった。あれでよかったのか?など、不安になる。) そういう例を作ると、あなた様の後で 同じケースの人も、同じようにしないといけなくなり それは華美に繋がる事もあり、 困ることになります。 お父様には 職場の慣例などを説明し、 あなた様が今後も働きやすいように最善策をとることこそが、 一番大事だということを説明してください。 こんなことで、職場で万が一ひんしゅくを買って 働きにくくなっては、 亡くなったお祖母様も、悲しむことになりますし・・・。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.4

私も父が亡くなったとき、職場の親睦会から 慶弔金を受け取りました。 毎月の給与の中から、僅かですが 親睦会費として天引きされていましたので 心置きなく規定に沿った金額を受け取りました。 勿論、親睦会に対してのお返しはしていません。 お返しをしたのは、職場で個人的に包んで下さった 方のみです。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.3

職場の親睦会から貰う慶弔金は無尽だと考えればいいのですよ。お返しは一切必要ありません。たぶん普段から積み立ててあったものの中から出て来たのでしょう。その中には貴方の拠金も含まれているので、これに御礼を返すというのはおかしなことになるではありませんか。ミーティングのときに御礼を言う程度でいいでしょう。私はお返しをしたこともないし、慶弔金のお返しを受け取ったことも皆無ですよ。

  • Ama-teur
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.2

会社の中で、慶弔金を受け取った事がある人はいませんか? もしくはそんな噂はききませんか? 自分で使うか、親族に渡すかは少し時間が経っても どうにかなるような気がします。 (礼儀やしきたりが厳しいところなら別ですが) 会社の場合は、後々になるといいにくい状態になりませんか? 慶弔金が出るということは出たときの対応もなんとなく決まっている期がします。 こちらは聞くのは早いほうが引きずらない気がするので 「いままでどうしてました?」とか探ってみてはいかがすか。 社風によってちがいますからね。 ちなみに私の会社は半返しが多いですが お返し無しの人もいます。 (ただ、礼状代わりのメールを出してるみたいですが)

noname#145400
noname#145400
回答No.1

お金は 葬儀を仕切った喪主(もしくは喪主に続く身内)に渡しせば良いと思います 喪主は香典金額を記録して お返しをするので会社からいただいたなら一応記録に残すべきです ただ 会社の団体名のみで都合上 金封に個人名のない物は 記録にだけ書いてもらって 金額を確かめて あなた自身が 半返しをすれば良いと思います 私も義父が亡くなった時に 会社の団体名でいただきました。 それは 半返しにこだわらず ギフト用の箱入り洋菓子を持って行きました 熨斗はつけませんでした 会社の規定があるなら お返しは無くても問題ないとは思いますが