- ベストアンサー
お墓、埋葬について
- 両親の遺骨をお墓に埋葬せずに身近に置くことは可能でしょうか?
- 火葬した遺骨を保管してくれる施設は存在するのでしょうか?
- 墓の建設場所について迷っています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 URLのみたま堂などはどうですか ?
その他の回答 (4)
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4485/11068)
私は未婚で跡継ぎもおらず 私が死んだら両親の遺骨もどうなるかわからない 近くのお寺の共同墓に入れる予定です まだ未定 思う気持ちがあれば形はなくても良い派です 我が家は父が98歳で没 母は92歳で存命 まだまだ先の事かも知れません 供養する側に元気があれば亡くなってから考える余裕は十分あると思います 年金生活に入っていると今以上に大変かも知れない 法律が決まる頃になかった「散骨」や「手元供養」に関しては決まりがないようです(今後は不明) ただ 手元供養で骨壷のまま祀っておく事も可能ですが 自分が亡くなった後はどうするのか? 子供が亡くなったら孫に継がず廃棄していいものではない 子供の代で済ませないといけない事と思っています https://funkotsu-service.com/ikotsu_jitaku_hokan.html 散骨は地域によっては不法投棄にあたる場合もあるようです 散骨業者に依頼した方が安心 小さな骨壷に分割して残らなければ良いですが 入りきらなかった分も遺骨に変わりないです 余ったから処分できるものではない 誰が今の大きな骨壷を引き継ぐか 時代から納骨堂は数多くなっていると思います お墓のロッカーからマンションまでいろいろ 永代でも遺骨保管の期間や費用はさまざま まだまだ需要の見込まれる人口割合 今の相場のまま続いているんじゃないか?と思います 分骨してもそれぞれに費用が掛かるだけ 小さくなっても費用は同じ 3分割すればトータル3倍以上の費用負担 兄弟で負担し合って1つの方法を導きだせると費用削減になるんですけどね もしくは納骨方法を決めている人に全部任せちゃう 何か手元に必要なら位牌だけ分割という方法も
お礼
早速の回答、有難う御座いました。
補足
兄弟で皆既婚者ですので、それで意見が違い苦闘しています。 一人で決められるなら良いですね。 羨ましい限りです。 でも、大変参考になりました。
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3067/6901)
質問に対する回答のほとんどが、下記のサイトにあります。 https://funkotu.jp/jitakuhokan/faq/qa15.html 前記のサイトからの抜粋です。 ● 自宅の庭や私有地に墓は建てられません。 ● 自宅の庭や私有地の土中に遺骨を埋葬できません。 ● 自宅の室内で保管はできます。 よく、田舎などのの個人の敷地・私有地にある墓地は、昔からの墓地です。 これらの墓地は、本来、禁止されているのですが、法律が出来る以前の昔からの墓地のため、見逃されているだけです。 墓地の建設・管理は、宗教団体・自治体・公共団体などしか出来ません。 「墓地を買う」という意味は、建設・管理が出来る団体などから、墓地区画使用の目的での「使用権」を取得しただけです。(墓地のための土地の不動産登記は、宗教団体・自治体・公共団体であり、墓地を買った人の不動産登記ではありません) 墓地区画を取得すると、「墓地として使用権」を取得するための金額と、毎年の「墓地使用料」がかかります。 毎年の墓地使用料を滞納すると、墓地管理団体では、該当の墓地の墓石等を撤去・更地にして、骨壺があれば出して、共同墓・無縁墓地等へ移します。 更地にした墓地区画は、次の墓地希望者に販売します。 前述の個人の敷地・私有地の墓地は、墓地の増設は出来ませんが、墓地区画整理や、墓地の改葬(墓石の建て直しなど)や、墓終い(はかじまい)か出来ます。 > そこでお教え願いたいのですが、両親の遺骨はお墓に埋葬せず小さな骨壺に入れて身近に置いておくと言った事は可能なのでしょうか。 検索すると、手元供養(自宅保管)が可能の様です。 また、分骨も出来るようです。 しかし、いろいろという人もある様です。例えば、自宅保管は、本来埋葬する物が自宅にあると、気持ち悪い・縁起が悪いという人もいるようです。 将来、子ども・孫以下の世代になって、自宅に骨壺があると、ゴミとして出してしまいそうですね。 https://www.google.co.jp/search?ei=1QB5W9PsJIL08QXuhJE4&q=%E9%81%BA%E9%AA%A8%E3%83%BB%E9%81%BA%E7%81%B0%E3%80%80%E5%88%86%E9%AA%A8&oq=%E9%81%BA%E9%AA%A8%E3%83%BB%E9%81%BA%E7%81%B0%E3%80%80%E5%88%86%E9%AA%A8&gs_l=psy- > ・・・・・火葬したお骨を保管してくれる施設と言うものはあるのでしょうか。 panzer0115sa1 さんは、お寺はどうするのですか? 親の実家等のお寺?、新たにお寺に入檀(にゅうだん、新たに檀家に入ったお寺)?、お寺に入らない? お寺によっては、骨壺を預かる所もあるし、お墓の無い場合の共同墓の保管施設もあるお寺もありますから、お寺に相談してみて下さい。 また、住んでいる自治体によっては、自治体経営の共同墓の保管施設もあるお寺もありますから、自治体に相談してみて下さい。 私の自治体の共同墓は、ロッカー形式で、個人別保管棚/共同保管棚などに分かれて、骨壺1体の保管期間が十数年~30年になっていて、料金は共同保管棚が十数万円からの気がしました。 保管期間が過ぎると、確か、別の所へ骨壺を開けて他の人の遺骨と一緒に供養すると思いました。 お寺の場合、私の母体寺では最近共同墓が出来たので、まだ、詳細か分かりません。 保管期限があるのか、保管期限が過ぎたら永代供養(えいたいくよう)になるのか、保管期限が過ぎた骨壺はどうなるのか、料金はどのくらいかなどなど・・・・
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18536/30883)
こんにちは 宗派関係なく永代供養をしてくれる 共同墓地を探されてはいかがでしょうか? https://syukatsulabo.jp/article/5851
お礼
早速の回答、有難う御座いました。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
埋葬義務と言うものはないようですよ。 さんこうURLを読んでみてください。 色々考えてしまいますね。
お礼
早速の回答、有難う御座いました。
お礼
近所に無い様ですよ。
補足
回答,有難う御座いました。 そう致します。