• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学童卒業後の留守番)

学童卒業後の留守番について心配な点と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 学童卒業後、息子の留守番について心配しています。特に学校行事がある場合の月曜休校や天災の心配があります。留守番の時間帯は9時から17時でお昼ごはんはお弁当です。訪問者や電話への対応はしない方針ですが、一日留守番させるのは心配です。友達の家に遊びに行かせるのも考えましたが、迷惑になったり危険だったりする可能性があるため避けたいです。
  • 学童卒業後の留守番について心配です。学校行事がある場合の月曜休校や天災の心配があります。留守番の時間帯は9時から17時でお昼ごはんはお弁当です。訪問者や電話への対応はせず、友達の家に遊びに行くのも避けたいです。安全対策についてアドバイスをいただければ幸いです。
  • 学童卒業後の留守番について心配しています。学校行事がある場合の月曜休校や天災に対する不安があります。留守番の時間帯は9時から17時でお昼ごはんはお弁当です。訪問者や電話への対応はしない方針ですが、子供だけで友達の家に行くのも心配です。安全な留守番の方法についてアドバイスをいただければ助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.2

 6年まで預かって欲しいですよね。  私の地域には保護者が集まって別の組織を運営しています。そこに預ける方も居ます。  でも、私も鍵っ子だったのですが、何とかなると思いますよ。留守番は出来ると思いますがね。  それと、ルールはしっかり決めておくことです。友達の家に行くにも時間を守る。なにかあれば連絡するなど。 

noname#198426
質問者

お礼

小学校の校庭を利用して保護者が交代で見守るのは有りますが、一日ずーっと校庭にいるのもどんな物かと。 父親的には何とかなる物かと楽観ししているのですが母親はとても心配しています。 子供一人でDVDの操作が出来るので映画を見たりLEGO等のおもちゃで黙って遊んでいることが多いので安心はしているのですが。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • googoozzz
  • ベストアンサー率46% (144/311)
回答No.1

このご時世なので、一人で長時間のお留守番は心配ですよね。 お住まいの地域が不明ですが、ベビーシッターサービスを利用したらいかがでしょうか? ベビー?と思うかもしれませんが、12歳まで(小学生)は多くのシッターサービスの範疇年齢ですよ。

noname#198426
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 ベビーシッターですか、ちょっと探してみようかな。 ただ、スポットでお願いできるのかな・・・というのと恥ずかしいのですが費用が・・・・ とりあえず、探してみます。

関連するQ&A