• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の要求について)

子供の要求について

このQ&Aのポイント
  • 1歳7ヶ月の男の子がいます。イヤイヤ期に入り最近、要求が激しくなって来ているのですが、どこまで要求に応えていいものか悩んでいます。
  • 一番手に負えない要求は「外に連れて行って欲しい」という事なのですが、昼間ならともかく朝起きてすぐ・夕食の支度中・ご飯を食べている最中などにその要求が始まるとひっくり返ってすごい勢いで泣き始めてしまいます。
  • これでは子供の要求を呑みすぎていると思うのですが、少し外に連れて行けば落ち着くのが分かっているので、いつまでも家の中でギャン泣きされるよりは…と連れて行ってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.2

うちは3歳と1歳4ヶ月の女の子二人がいます。上が同じ時期にスイッチが入ると30分ぐらい泣いてることがありましたね。 うちは、専業主婦ですが、遊びに行ける時にじゃなければ行きませんでした。今はごはんの時間で遊びに行く時間じゃないと教えてました。子供はしゃべることより、聞き取る能力の成長の方が早いので、二歳前から言ってることは理解しています。記憶力もついてきてるので、泣けば聞いてもらえるとわかってると思います。保育園に行ってるなら、事の理解は早いと思うので、『今は違うよ、ごはん食べて片付けたら遊びに行こうね』とうちなら泣きたいだけ泣かせて要求は聞きませんでした。 この時期も後から振り替えれば、たった数ヵ月だったなと感じるくらいなので、葛藤すると思いますが、頑張って乗り越えて下さい。

maichocojp
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 上のお子さんの経験談、為になりました。 言っている言葉はかなり理解していると思うので、 きちんと言い聞かせて頑張りたいと思います。 「後から振り返ればたった数ヶ月」という言葉に とても励まされました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.1

うちも上の子が2歳で、今は下の子の育休中ですが、ワーキングマザーです。 どこまで子どもの要求を聞くか、難しい問題ですね。 外に連れて行くという行動自体に問題がないのだったら、外に連れて行って欲しいという要求を叶えてあげることは、生活習慣・・・例えば、食事はだらだら食べない、ちゃんと食事を取る、夜中は眠る、などというのとの兼ね合いですよね。私なら、身に付けさせたいと思う生活習慣を崩さない範囲で、要求を叶えてあげる、という考え方をするかなと思います。 うちの上の子の場合、下の子が生まれたばかりで、また授乳が復活してしまったのが、質問者様のお子さんの外に行きたい、というのに相当するかと思うのですが、私は、「ご飯の前はダメ」「夜寝る時はダメ」というルールを作って、それ以外はあげています。あげる時は欲しいといわれたらすぐあげる、あげない時は、ダメといって泣こうが喚こうが絶対にあげない、という態度を昔からとっているからか、うちの子は、私が黙ってクビを振ると、そのまま諦めるか、泣いてもそう長時間にはなりません。 個人差のあることなので、一概には言えないと思うのですが、私個人としては、「ひどく泣くからというので、一度ダメと言ったのに要求をかなえる」というのが一番良くないと思っています。子どもが、「たくさん泣けば言う事を聞いてもらえる」と勘違いしてしまいそうで・・・。それに、ルールも、一度決めたらできるだけ変えないほうがいいでしょうね。1歳でもちゃんと理解はできると思いますし、ルールがわかれば、最初から要求しない、というのもできるようになるかもしれません。 泣かれるのも泣くとわかっていて泣かせるのも、精神的にきついですが、お互い子育て頑張りましょうね。

maichocojp
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。 やはりけじめが大事ですよね。 泣かれるとどうしても要求に負けてしまいそうになりますが、 ある程度希望を叶えつつ、メリハリをつけて対応していきたいと 思います。ありがとうございました。

関連するQ&A