• ベストアンサー

冷蔵庫不要、持ちのよい料理を教えてください

我が家には冷蔵庫がありません。 簡単で、かつ、美味しくて 保存に冷蔵庫が不要な料理を教えてください。 カレーを作り置きしていたのですが、今朝全て腐ってしまったので。。。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.3

古来からある伝統料理でおせち料理に使われるようなものは日持ちします。江戸時代には冷蔵庫などない。というか冷蔵庫なんて普及したのは戦後の高度成長期ですから。三種の神器ってね。膾、煮物、栗きんとん、数の子といった類。といってもものには限度があります。長期保存となると乾き物だな。高野豆腐、切干大根、乾燥わかめ、木の実、干ししいたけ、鯵の干物、かつおぶし、ごま。そんなもので都度調理するのが日本人の伝統芸能。江戸時代は流通事情も悪いから、新鮮な魚介類なんてない。江戸は別だけど。それで美味しいかと聞かれても困るけど。カレーなんて作り置きする料理じゃない。せいぜい余ったから翌日温めなおして食べるってだけの話だ。故きを温ねて新しきを知るってこった。温故知新だ。 この際、日本人がいままで何を食べてきたのか思い出して欲しい。

lunemoon
質問者

お礼

すばらしい。この回答がすごく良かった。 昔からある料理をいろいろ調べてみます!! 試しに高野豆腐かってみたのですが、鍋に入れてみるとすごく美味しい! あとはマロニーとか、乾きものをいろいろ買って来たので、 これで研究します。本当にありがとう。

その他の回答 (6)

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.7

コンフィ 脂の中に保存するから冷蔵庫不要。 ただし冷暗所は必要。

lunemoon
質問者

お礼

こんな料理あるんですね、知らなかった。。!!

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.6

No5です。 蛇足ながら。 炊き込みご飯やチャーハンなど具入り/味付ごはんは、普通の白飯よりも余計な物が入る分日持ちがしませんよ? まあ、保温つけっぱなしならば2日くらいはいけるでしょうが。 おむすびにして持ち歩くなどするには、よほど寒い時期でないと向きません。 炊き込みご飯を日持ちさせたい場合は、生姜、梅干し(最近の減塩梅干しではなく、昔ながらのしょっぱいやつ)、少量の酢(味はしない程度でよい)を入れましょう。 普通にご飯を炊く時にも、上記を入れると、もちがよくなります。 また、書き忘れましたが、山葵や辛子をつかったものも、殺菌/静菌成分があり腐りにくいです。 ご参考まで。

lunemoon
質問者

お礼

梅干しとかはよく聞きますよね。持ちが良くなるって。ありがとうございます。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3483)
回答No.5

冷蔵庫を買いたくないなら、保存しようなどと思わずに、毎日食べきれる分だけ買って、食べきれるだけ作って、食べきるものです。 みんなそれが面倒くさくて嫌だから、冷蔵庫を買います。 調理済みの食材や生鮮食品を「保存」したいなら冷蔵庫は必須に近いです。 冷蔵庫は欲しくないけど、保存はしたいとなると、今回のように「腐っちゃった・・・」で食材を無駄にしたり、いずれはお腹を壊しますよ。 まあ、既に食べ慣れて多少の痛みは大丈夫なお腹になっているかもですが(笑) どうしてもという場合は、既出のように 「砂糖、醤油、塩、味噌などで、かなり濃い味にする」 でしたら、季節にもよりますが数日はいけるでしょう。 和食でしたら佃煮、金平、**味噌系、漬物など。外国の料理ならばリエット、コンフィなど もしくは、酢漬けにする。 ピクルス、甘酢漬け、マリネでしたら、酢の濃度にもよりますが2日~1週間くらいはOK。 腐るか腐らないかで重要なのは、「菌」です。 腐らせたくないなら、料理をする段階で、調理器具や手指などをしっかり洗浄して菌の少ない状態で調理し、保存容器もアルコール等で消毒したものに詰めると長持ちします。 しょっぱい物が腐りにくいと言われるのは、塩分濃度、糖分濃度が高いと菌が繁殖しにくいから。 酢も、菌が繁殖しにくい性質です。 水分が少ないものといわれるのも、水分が多いと菌が繁殖しやすいから。 ジャガイモが腐りやすいのは、表面に地面の中にいる「嫌気性細菌(空気のない場所が好きな菌)」というのがついていて、汁物の中など空気に触れにくい場所にあるとそれが活発に活動してしまうから。 火入れをするのは、繁殖しかけている菌を殺すため。 しかし、たとえば急に暖かくなった日などで、火入れ後にゆっくりとしか温度が下がらないと、かえって菌が繁殖しやすい温度を保ち続けてしまいます。 そうすると、かえって「火入れをしたために、腐りやすくなった」と言うこともありえます。 火入れをしたら、鍋ごと水につけるなどして、なるべく素早く温度を下げましょう。 更に長期ということでしたら、ビンに詰めて殺菌・脱気しておくという手はあります。 清潔なビンにできたての料理を入れ、蓋を軽くしめて3~4cm湯を張った鍋で15分ほど加熱。その後蓋をぎゅっと閉め直し、蓋まで湯につかるようにして15分加熱。 取り出して、逆さまにして冷まします。 上手にできれば、わりあいなんでも、半年くらいは常温保管できます。 ただし、冷ました後に蓋がへこまなかったら失敗なのでやりなおす、 保管中に色が変わってきたりした場合は食べないで下さい。 ほか、常温保管できる切り干し大根などの乾燥野菜を上手に使うといいでしょう。 例えば、切り干し大根(戻さない)にお好みのドレッシングをかけて10分程おくと、ドレッシングの水気で戻ってシャキシャキの大根サラダになります。 ツナやマヨネーズ入れてもいいですよ。 お肉の代わりに、油麩で親子丼風とか。 乾物を上手に使うと、生鮮食品で作るよりも手軽にご飯が作れますので。 ちなみに、卵は加熱して食べるのが前提でしたら、常温で1ヶ月は大丈夫です。 卵のパックに張ってある賞味期限は「生で食べる場合」の期限です。 ただし、表面に水分などつかないようにして保管して下さい。冷蔵と常温の温度差などで殻に水滴がついてしまうと、なかに浸透してしまい腐りやすくなります。

lunemoon
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 乾物系でいろいろ試してみようと思います。

回答No.4

絶対に冷蔵庫が必要ですって。 私は1万円のコンパクト冷蔵庫からスタートしましたが、 その前の数日間冷蔵庫なしで過ごしましたが、 生鮮食品なんて、一晩も持ちません。 野菜ですら、暖かい部屋(冬)に転がしておくだけでも 表面が大丈夫でも、中でカビてたりするんですよ。 悪いこといいませんから、買いましょう。 その上、冷凍室まである文明まで今進化しましたが(笑) 廃棄率が少ないです。 冷凍庫がない時分(7年間ほど)は、お肉や魚、刻みネギまで賞味期限内に食べきれずに腐らせてましたから。 それでも、しばらくの間、冷蔵庫なしで暮らすのであれば、 買ってきてすぐ調理ですね。そして、残さず食べる。 炊き込みご飯なんかは、保温でかなり持ちますね。 たまごなんかも常温で大丈夫らしいんですけど、私には真似出来ません。 ジャガイモとタマネギはいつも転がっていますので、 麩(タンパク質豊富)と煮込んだり、乾物で大豆(畑のお肉)なんかを利用して肉じゃが風なんかもいいんじゃないでしょうか。 買ってきてすぐ調理でも、お肉類は大量で売られてるから、 ひたすら肉だけを炒めて食べきるとか、でないと無理ですって。

lunemoon
質問者

お礼

炊き込みご飯良いですね。 炊飯器つけっぱなしにしておけば、2~3日くらい持つかな??

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4091/9256)
回答No.2

砂糖、醤油、塩の濃い料理で汁気のごく少ないものはたいてい日持ちします。 きんぴら、佃煮などいわゆる常備菜と言われている種類でたくさんありますから検索してみてください。 カレー、煮物などは、朝晩きちんと火を入れる(夏季は昼も)=温めなおす、といいです。 そのつもりで薄味に調味しておき、温めなおしたら食べる分だけ取り分けてから味を調えます。 カレーには傷みやすいジャガイモを入れないこと。 工夫次第で冷蔵庫に頼らないで出来ると思います、がんばって!

lunemoon
質問者

お礼

ジャガイモって痛みやすいんですね(;ω;) 今までのカレーにジャガイモいれたことなかったから。。。 3年ぶりに包丁を買いまして、久しぶりにジャガイモでカレー作ったら あっさり腐っちゃってショックです。。。 「常備菜」良い言葉を教えてもらいました。早速調べるといろいろレシピがあるので 挑戦してみます!

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

なんで冷蔵庫買わないの。余計な御世話だけど。

lunemoon
質問者

お礼

逆にどうして冷蔵庫を買おうと思うのか・・・・。

関連するQ&A