- ベストアンサー
孫さんの祖父母への素直さについて
- 祖父母の言うことを聞かない孫さんについて疑問
- 孫が頼みを聞くために駄賃やおこずかいが必要なのか
- 家族に対する無償の行為についての考察
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うーん・・・ 私は、子どもに対してお手伝いへのお礼はしない主義です。 それは、子どもに悪影響だと思っているからです。 私は50代前半主婦、子ども3人は現在みんな社会人になりました。 夫の両親、祖父母と同居の大家族でした。 幸い、両親、祖父母とも、お年玉や入学式、成人式などでは充分な事をしてくださったけど、普段のちょっとした事でお金を出すような事はなかったので、方針が一致していて助かりました。 家族なんだから、親が子の面倒をみるのが当然のように、子が家庭の中で出来ることをするのは当然だと思っています。 我が家では大家族なりのトラブルはそれなりに色々ありましたが、それは大人の間だけの事として、子どもの前では出さず、嫁として私はお年寄りのお世話もよくしていました。 それを見ていたからだと思いますが、子どもたちも祖父母、大祖父母に何か頼まれれば、嫌な顔をせず、ちゃんとします。 それぞれ個性的な家族だったけど、それぞれの形で孫を可愛がってくれてましたし。 お手伝いは、してもらった方が喜んで感謝している事を伝えれば、した方も充分満足感が得られると思います。 喜こんでもらえた、お手伝いして良かった、って思えれば、子どもも豊かな感性が育つでしょう。 そこにお金を渡されると、報酬の為の行為になってしまうと思うのです。 それが続けば、報酬がなければ動かない子に。 そう仕向けているのは、周りの大人。 近所に我が子と同じ年で、同じような家族構成の家がありましたが、そこの大おばあちゃんは、何かにつけてお菓子を買ってあげたり、お金を渡していました。 もちろん曾孫が可愛くてしかたなかったからです。 その子が小さい時に、旅行から帰ってきた大おばあちゃんを見たとたん、「お帰りなさい」と言わずに「お土産は?」と言ったという話を聞いて、その子自体は良い子なのに、そういう風に大おばあちゃんが躾けちゃったんじゃないかなぁ、と内心思ったものです。 ちょっと話題からずれますが、私はご褒美もなしです。 例えば、勉強で頑張って順位がすごく上がっても、お金を渡したり、何かを買ってあげることもしませんでした。 その代わり、一緒にとても喜んで、褒めて(成績が上がった事を褒めるのではなく、努力した事に対する称賛)、「お兄ちゃんがすごく頑張ったんだよ、お祝いに美味しいものを食べに行こうね」って言い、家族で食事に行くなどしていました。 ついでに、たとえば成績が下がった時なども、罰則や叱責もなし。 だって、努力していても思ったように上がらないなんて事もあるでしょ。 「頑張ったんだけど、成果がでなかったのかな。でも努力した事は身についていると思うよ」 なんて反対に慰めたり。 努力してなさそうな時でもそう言って(笑) まあ、それぞれ長所短所もあるけど、3人ともご褒美なしでも努力する子に育ってくれたようです。 >「祖父母ということですが、年寄りの頼みを、そう簡単に子供たちが言うことを聞きますかね」 それぞれの家庭で色々な考え方があり、それぞれの事情があるのだから、部外者が何か言うことは出来ませんが、寂しい言葉だな、と思いました。 そういうのが普通になっているのかもしれません。
その他の回答 (10)
40歳女性です。 私は子供のころ祖母からお駄賃、小遣いの類はもらったことがありません。 入学祝や卒業祝い、結婚祝い(三十代での結婚)は別です。 お駄賃は逆に、大人になって、車に乗せていったときなどに、それこそ、五百円や千円くれることがありますよ。 うちの祖母は気の強い人だったので、私が子供のころなどは有無を言わせなかったし、弱い雰囲気もなく、口でもかなわなかったので、言うことをきいたほうが無難だと思っていました。 でも、うやまってはいなかったかなあ。 手伝って五百円も、年に数回ならいいんじゃないかなあっておもいますけど、そのつどじゃ考え物だと思います。 また、今の小学生の孫を持つおばあちゃんの年齢ですが、定年になっていない場合は、お金に余裕がある場合もあり、お金なら言うこときくかもって言う安易な気持ちがあり、それを子供が見透かすってこともあるんじゃないかなあって思います。 そういう風に育てる周りの人間の責任でもあり、何でもお金で買える、解決できるという世の中の風潮も良くないのかなあって思います。
- mama4615
- ベストアンサー率18% (987/5267)
はじめまして 二児の母です。 高校生の娘達を育ててます。 お駄賃 って べつに高額では無いし、あげる側もあげられる喜びもあると思います。 孫が<これをやってあげたんだから頂戴よ>と言うのは 話は別ですよ。 だけど 年寄りが <これを買って来てくれない? おつりは要らないから> も おつりはお駄賃です。 宅配を頼めば そんな金額では追いつかないし、他人に払うなら 孫に渡した方が良いと言う考えかも知れません。 あげるのは祖父母であり それを催促する孫だとしたら 親の育て方の間違いだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 恐れ入りますが、お駄賃は小学生のお子様程度でよいのでは。 高校生ともなりますと、いらないというか、少額なら余計要らないと思うのですが。逆にあげるくらいの器をもちたいです。 宅配より今はスーパーから届けていただけるので 是非教えてあげてくださいね。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
祖父母が自分の親なら、「せっかくうまくいってるのにクズに育てるな」と言いますね。クリスマスとか誕生日とかイベント日に渡すぐらいですかね。
お礼
一家にひとり、ガツンという人が居るのは いいですね。イベントの日なら何の差しさわりがありませんし。
- dogday
- ベストアンサー率29% (2313/7949)
今の老人に、孫と一緒にやる。という行動が極端に少ないからだと思います。 原因は簡単で、ネットとか携帯とかDSとか、老人に理解できない娯楽が若者に蔓延してるから。 そして、現代の老人は若々しくて、行動的で、趣味や旅行など、なかなか忙しい。 祖父母を敬う子供らしい子供を望むなら、 老人は絵に描いたような、ヨボヨボばあさん、偏屈じいさんを目指さなければ、孫に認めて貰えません。 子供が親切にするよう習っているのは、身体が不自由で、何でも知ってる、物静かな、労らなければならない、絵に描いたようなじーさんばーさんですから、 現代老人に老人らしい矜持と威厳がないから、 定職にもつかずプラプラしていて、共通の話題がない、金だけは持ってる、親兄弟以外のニートな同居人として、敬老にあたらないと子供の目に映るのです。 私の知人に72歳の男性がいるんですが、 中学生の孫娘に勧められた、倉木麻衣にハマりまして、ファンクラブにも入って、年に5回以上ライブに孫娘と通い、年末のオールナイトライブを楽しみにしています。 孫もチケット代をじぃちゃんが出してくれるし、保護者つきだしで、周囲で一番の倉木麻衣の理解者として、とても仲がいいです。 その男性と私はミクシで知り合った位でして、 コンピューターおばあちゃんってのもアリかと。
お礼
孫に認めてもらうにはよぼよぼばあさんになればいいんですか? それ、嫌です。ほかの発想はありませんか?
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
その人の回答読みました。なんか日本語として成立してないし、気にする必要ないと思いますけどね。 「ありがとう」って感謝の気持ちを込めてお小遣いとして少し包むのと、 「ホラ、お金は払うからさ、言うこと聞いてよ」って言うのとではニュアンスがちょっと違ってくると思いますが、 後者の意味と捉えたと仮定して回答させて頂きますね。 私は親の立場ですけど、もし自分の親が自分や自分の子供にお金を払って思い通りにさせようとしたら 「馬鹿にすんな」ってキレると思います。(まあ、その兆候アリアリですからかたくなに断ってますけど) お金を払わないとやってくれないって思われてる=金がないと動かない=金さえ与えれば何してもいい。親だから尚更。 人間としてバカにされてる、信用されてないと感じます。 「他人」にお金を払って対価を受け取る「仕事」とは違うでしょう? そっちがそういうスタンスで接するならこっちも「他人」として「仕事」としてやらせてもらいます、 子供でもありませんし、親とも思いませんからって感じですね。 今の年寄りは裕福だからそういう馬鹿げた発想する人も多いんでしょうね。 孫や子供にお金出したり、親が望まない必要以上の高級なプレゼントを与えたり、 愛情=お金を出すことと勘違いしてる人が多いと思います。 自分達の時は裕福でなかったからそうするんでしょうが、いい迷惑です。
お礼
体験を交えた回答ありがとうございます。 わたしらが、老人になるころは年金も頼りないし、裕福な老人は減るでしょうね。がんばらないと。
- MS-05RR
- ベストアンサー率17% (5/28)
30代男既婚者3児のパパです。 お手伝い=お駄賃の考え方について、生活環境の変化も大きいのではないでしょうか? 昔は、祖父母と同居が当たり前でしたが、核家族化が進んでしまって、 たまにしか会わない人となっていること。 だから、祖父母はかわいい孫にはお小遣い、お駄賃を上げたくなる。 年長者ではあるが、お客さん扱い、たまにしか会わないから怒れないなどなど、 孫に対して、どんどん甘くなってしまうから、お駄賃となってしまうのではないでしょうか? あと、祖父母のお財布事情も昔と比べると自由になるお金があるのかな? うちの小1の長男は、毎週1回カードゲームをゲームセンターでするので、 100円を得るために、ゴミ出し、洗濯物たたみなど、お手伝いに没頭していますw 最近の子供の遊びはお金がかかるので、子供もお金を求めてしまう傾向にあるのかな? お小遣い無しでも、手伝いや言うことはいまのところ聞いてくれているのでいいのですが、 そのうち、聞かなくなるかもしれません(;´Д`)
お礼
なるほど、いいですね。うちもカード三昧の子がいます。 お手伝いに没頭とはかわいいです。 自分のころを言うのは良くないなと勉強させていただきました。
- purin6776
- ベストアンサー率24% (23/93)
参考ですが、私は、お小遣いをあげてもいいと思います。反対意見が多いでしょうが、1つは、お年寄にそれだけの器量があると言うことも、ぜひ、頭に置いて下さい。私は、もうじき50を迎えますが、うちの子供にも、何かしたら、必ずお小遣いをあげていました。地獄の沙汰も金次第と言う考えなど私にはありません。ギブ&テイクの考え方です。言葉が違うのです。言葉が違えば、思考も違います。何かをすれば、何かを得られるのです。また、家族に、無償の行為はできないなどとは思いません。そのお金をどう使うのか、私は、見ていましたから。怖いとか書かれてありますが、では、お小遣いをもらわない子供なら、怖くないのでしょうか?犯罪を犯す子供になるのでしょうか?ただ、いつも、一言、子供に、「お母さんは、何かすれば、お小遣いで還元するけれど、他の家はしない。」と言いました。それと、アメリカ人のスーパーモデルが、「テストで良い点を取ると親が、お金をくれてたの。」と言ってました。決して、悪い事ないのですよ。家族に気を配る時は、子供は臨機応変に対応します。そこで、お金などと決して言いません。
補足
報酬制度を否定していません。その人がいいならいいんです。 私の文章が下手すぎて、申し訳ありません。 ただ、あなたが年老いて子供を電話で呼んだ場合も 病院へ連れて行ってくれてありがとうとお金を握らせると解釈していいでしょうか?
>それが、今の普通なのでしょうか? いえ、昔にもそういうのはありましたし、今もそういうのはあります。 要は普段から甘い汁を吸わせて、なおかつ人間関係がちゃんとできていないとか、 子供の性格にもよるのでしょうけど、そういう場合もある。というだけです。 うちの子は、じいさんばあさんが何かにつけてお金を持たせますが、 だからと言って、何かを頼んでも、お金。という感じではありませんが、 大きくなったらわかりませんね。
お礼
皆さんに回答をいただくと思考の幅が広がります。ありがとうございます。 養育の責任はないからと、うかつなことをしてはなりませんね。 これは、自分に対する戒めです。
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
普段からの祖父母との関係性もあると思いますし >駄賃や物をあげないと、 年寄りの頼みを孫が 無償で聞きはしないというところでしょうか。 こういう考えの方は そういう環境で育ち 経験から学び こういう考えになったんでしょうから そういうもの、というだけのことで 問題なのは >それが、今の普通なのでしょうか? と過剰反応してしまうところにあるかな、と思います。 自分と違う意見があったとしても 自分は自分でしっかりしてたらいいんじゃないでしょうか。 おかしいとは思いませんが 他人からの言葉をいちいちダイレクトに受けていたら 疲れるんじゃないかなあ、と思いました(^_^;) 駄賃や物をあげないと、と考える人もいるし そうでない人もいる。 大勢がそう考えるからそっちが普通?なんでしょうか。 自分の思う「正しい」にしたがって 少なくとも自分に関わるこどもは しつけたらいいのではないでしょうか。
補足
拙い文章でご迷惑をおかけしています。 過剰反応というより、読む人を煽ってるみたいになりましたね。 普通、普通じゃないにかかわらず、あなたは、どうですか?というところに、訂正いたします。 確かに、こどものともだちらは、お金いるからおばあちゃんのとこ行くとか 耳にしていましたので、うすうすそれだけの目的か、と感じてはいました。
- xiao-zong
- ベストアンサー率30% (87/290)
私は40代ですが、最近は昔に比べて色々な部分で子供に対して甘い環境になっているように感じます。 特に最近の祖父母自体も甘いですね。 うちの子供がまだ小さい時から、祖父母は子供が何か手伝うたびに、「ありがとう。はいお駄賃」ってやってましたので、子供も手伝いをすれば、お駄賃をもらえるのは当たり前になってました。今、中学生の娘や大学生の娘にまで同じようにお駄賃を渡すので、それが余計に「手伝いをすれば、お駄賃がもらえる」との考えを助長しているように思います。 嫁の妹の嫁ぎ先では、祖父が非常に厳しい人で、何かあるとすぐに怒るような人でこちらは手伝ってもお駄賃は出さないそうです。何事も環境が重要ですね。
お礼
体験談ありがとうございます。 そうですね。自分はどの姿勢を保つのか考えるきっかけになりました。
お礼
勉強でお金の約束をするとてきめん、伸びるらしいのですが やめた方がいいと、専門家は言っていました。その理由はなんだったか思い出せなかったんです。確か、あなたの言われていることが理由でした。 だから、いい人なんだなと思いながら読ませていただきました。 理想の家族を引き継いでいってください。