• 締切済み

祖父母が孫の習い事の月謝を払うことについて

祖父母が、孫の習い事の月謝を払うことに ついてです。 先日、私の両親からこんな提案がありました。 私の弟の嫁は、ある英語教室の講師をしている のですが、月謝は私の父が、弟の嫁に払うので、 子供達に英語を教えてもらってはどうか。 ありがたい申し出なのですが、もやもやしています。 子供たちは5歳と6歳なのですが、上の子は英語に 特に興味はなく、最近ピアノを習い始めたばかりです。 下の子は、少し興味はあるようですが、幼稚園で週に1回 外国人の先生から英語を習っています。 英語は、確かにこれからの時代できないよりは できたほうが良いとは思います。 でも、主人の手前自分の親にお金を出してもらうのは 気が引けます。 親の気分を損なわないように断りたいのですが、 どんなことも断ると、気まずい感じになってしまうので、 困っています。 何か良い断り文句があれば教えていただければ 嬉しいです。

みんなの回答

noname#196554
noname#196554
回答No.5

補足読みました。#2です。 >教えてもらう間、私がその子供の面倒を見るということです。 それ、思いっきり割に合わないですよね?笑 相手にしてみればタダの託児施設付きで正規料金もらえるオイシイ仕事ってことですか。正規料金もらうなら子供は預けてくるのが筋。こっちはやらせたくもない物をやらされ、挙句の果てに他人の子供の面倒まで見ろと。(そしていずれお金出したことに恩を着せてくるでしょう。)なんたる理不尽。 >「ピアノができてもピアニストになれるわけじゃない」とか 「それで食っていけるわけじゃないしなあ」等と言われたので 「英文科出て英語ができても、それで食って行けず身内にたかるような人」の肩もたれても困りますよねー。子供も預けず、わざわざ家まで来るって、よっぽど仕事に困ってるんですよ。英語ができても一人じゃ食っていけない、典型例。 そこまで執着するとは、お父さんが安請け合いして嫁をぬか喜びさせた手前ってのがあるのかもしれませんね。 私は、子供のやりたいことを尊重する質問者さんのやり方を支持しますよ。「でもね~」「そうね~」「気持ちはありがたいんだけど~」なんて言って、絶対に日時は決めない。グズグズやってたらいつか相手が根負けしますから、なんとか乗り切ってください。

hananapoem
質問者

お礼

補足を読んでいただきありがとうございます。 >こっちはやらせたくもない物をやらされ、挙句の果てに他人の子供の面倒まで見ろと。 そうなんですよね。 この提案をしてきた父は、子供の面倒を見る大変さを わかっていないんだと思います。 「せっかく身近に英語というスキルがある人がいるんだから」 という考えです。 一方私は、専業主婦ですので、家事と子育てだけで、 特別なスキルがあるわけでもなく、情けないのですが、 そういう自分と義妹を親に比較されてる気もして、嫌な気分です。 特別なスキルが無い私は、他人の子供の面倒を見ることしか できないのか、という感じです。 嫉妬しているんですかね・・・? >グズグズやってたらいつか相手が根負けしますから、なんとか乗り切ってください。 そうしようと思います。 根負けしてくれれば良いのですが。 親身になって相談に乗ってくれて、ありがとうございました。

  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.4

No.2の方に賛同です。 小さい子に、ネイティブじゃない日本人が話す英語を聞かせるくらいなら、習わないほうがいいです。 文法とかアルファベットとかしかしないなら、もっと意味なし。 なまりのない、キレイなネイティブイングリッシュなら大いにやらせてあげてほしいですけど。 さておき、他の方のおっしゃるとおり、興味を持ったらお願いするかもしれないけど、今はいい、という断り方でよいのでは。

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.3

習わせてもよいという気持ちがあって、ご主人の手前ということなら、 お嫁さんの教室に生徒が少ないので、さくらとして参加してほしいといわれたとか 説明すればいいと思いますが。。。 主さんのご両親にとっては、弟家庭に対する、援助の1つなのかもしれませんね。 直接、現金を渡すのは難しいので、生徒を増やす協力をすることで、 援助をしていると考えてはどうですか?

hananapoem
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 教室にこちらが通うわけではなくて、 個人的に来てもらうという形なので、 同じ教材を使うレッスンにはならないと思います。 援助をしたいという気持ちは理解しています。 推測で、弟夫婦の方が私たちより収入が少ないと 思っているようですので。 無料でレッスンを受けられる私たちにとっても 援助、になりますね。 ただ、習い事については 本人がやりたいと言ったピアノにしても、 習い始めるまで3ヶ月様子を見て、 ようやく決断したので、次は英語と言われても 気持ちがついていきません・・・

noname#196554
noname#196554
回答No.2

弟の嫁って、外国籍を持っている欧米系ネイティブの英語話者ですか? そもそも幼い子に英語教えるのに、例えば1~2年留学した程度の日本人とかじゃ話にならないですよ。非ネイティブの英語教室なんて、9歳以下の子供には悪影響しかない。お金の問題じゃなくて、お子さんのために「やらせちゃだめ」。うちの子ハーフでインターナショナルスクール行ってますが、これは確か。 外国人の英語教師といってもインド英語やフィリピン英語とか、先進国でよく使えない英語じゃこれまたあんまり意味ないですけどね。 さしずめ、低学歴がちょこっと留学した適度の英語力で英語の講師しても大して客来ないから、不憫な嫁の生活の足しにしてやろうと、お父さんが質問者さんの子供を利用して一石二鳥にしてやろう、ってなとこじゃないですかね。 「上の子は興味がないみたいで」「下の子はやっと教室に慣れてきたところですから」とか断る文句は別になんでもいいと思いますよ。言い訳が白々しかったとしても「行かせるつもりはない」と言う意思がはっきり伝わればいいわけですから。物腰柔らかく言えば、何言っても通じるもんです。

hananapoem
質問者

補足

回答をありがとうございます。 弟の嫁は、英文科卒で、留学経験があるのかどうかは わかりません。 私の父の提案では、月に2回こちらが教室へ通うのではなく、 弟の嫁と、その子供(未就園児)に家まで来てもらい、 教えてもらう間、私がその子供の面倒を見るということです。 子供たちに聞いてみたところ、英語はあまり好きじゃないと 言うのですが、興味が無い、好きじゃないということを伝えれば、 「お金を出してもらえるのだから、やらせてみたら」と母に 言われそうです。 逆に、長男がピアノに興味を持ち、習い始めたのですが、 「ピアノができてもピアニストになれるわけじゃない」とか 「それで食っていけるわけじゃないしなあ」等と言われたので、 私の中で、私たちの考え方には否定的で、 英会話とか水泳とか他の事には肯定的なので、 嫌な気持ちになってしまっているのかもしれません。 できるだけ柔らかく断りたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

>何か良い断り文句があれば 「ありがとう。 でも、他の習い事もやっているし、 今はまだ興味を示さないみたいだから 無理にやらせるのは辞めておく。 またやりたいと思うようになったら お願いするね」 みたいな感じでいいんじゃないですか。

hananapoem
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 そうですね。 今は興味が無いみたいだけど、やりたいと思うようになったら・・・ と言うのは、良いですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A