- ベストアンサー
自主的に勉強することの大切さを伝えたい
中学生に自主的に勉強することの大切さや今、しっかり勉強しておくことが必要なことを 学級通信で伝えたいと思います。 ここでいう勉強とは学校の授業や家庭学習のことです。 どんな言葉で伝えればいいと思いますか? 教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やはり理想は社会、将来とのかかわりだと思います。 消費するだけなら知識は特にいりませんが、中学、高校、大学と着実に勉強しておけばその理解につながるはずです。今自分たちが学んでいることがどういう風に応用されるかは興味のあるところだと思います。知らなければわからない、情報発信者、学者には常識の数式や理論を例として挙げれば、それが理解できないというなんだか嫌な感覚を味わせることができるでしょう。 もちろん万人に学校の勉強が必要というわけではないし、今は学校でせずとも簡単に学びの別の方法をとることもできますが、学校の勉強は世間一般に浸透している常識ばかりなので常識を知らないというリスクになり得るはずです。 ただ好きなことをやっているだけでは身につかないかもしれない知識、考える力をてにいれること、そしてその習慣を定着させることが学校の勉強の大切さだと思います。 あと、他の人がしないことを進んでやることで得られるアドバンテージと、勉強しなかった人の悪い末路の例をあげるとその内容によって印象深くなるかもしれませんw 質問に対して的確な回答になってはいませんが、ご勘弁していただきたいです。 (一応ですが、専門家とかじゃないのでもちろん話半分でお願いしますw)
その他の回答 (2)
- ykoke01
- ベストアンサー率41% (174/424)
あなたは、なぜ勉強することが大切なのか理解してますか? あなた自身が理解していないのに、説明できるわけはありませんし、伝わるはずもありません。 なぜ、学校の授業や家庭学習が大切なのですか? 生徒はなぜ自主的に勉強しないのでしょうか? まずは考えてみて下さい。 人間の脳は意思とは無関係に記憶を綴っていきます。つまり、いくら本人がこれは大事なことだから覚えておこうとしても脳がそのとおりに機能してくるとは限らないのです。海馬にいったん入った記憶は睡眠時に前頭葉に送られ長期記憶になりますが、このとき前頭葉に記憶されるかは、本人の意思は作用しないのです。 ひとつヒントです。片思いの相手が本を読んでいました。こっそり盗み見た本のタイトル・・・。この記憶は100%に近い確率で脳に残ります。早い話、興味のある事柄は長期記憶になりやすい、ということです。 その点から考え、数学の方程式、徳川5代目将軍の名前・・・そんなものが記憶に残ると思いますか? 私があなたが理解していないと決め付けているのは学校の授業を大切だ等と言っている点から判断しています。 おそらく勉強する本当の目的も理解できていないのではないですか? ここからは答えです。 勉強の目的とは、脳を鍛えることなのです。使えば使うほど神経は発達し、様々な能力が発達していきます。 親バカという言葉がありますね。自分の子は天才ではないかと思う親が7割以上はいるそうです。 例えば、車が好きな子であれば、道行く車の車名を全て言い当てるほどの記憶力を発揮します。別に凄いわけでも天才でもありません。脳は思っている以上にもともと優れたものなのです。 つまり、好きな事、興味のある事をやらせておけば、子供は勝手に成長してゆくのです。 しかし、ここに大きな問題があります。男の子ならば車や電車に興味を持つかもしれませんが、全員ではないでしょうし、女の子ともなればさらに減るでしょう。つまり、学校でやる授業にはふさわしくないわけですね。そこで、全員平等、それなりに興味を持ってくれるかもしれない、後に役に立つかもしれないという考えの元でできたのが今の様々な教科なのです。 (もっともこれは時代の移り変わりによって変化します。例えば学校に行きたくても学校がない、お金がないといった人々にとってはハングリー精神の塊みたいなものですから、現在の授業でも良いわけですね) つまり、勉強の内容よりも、脳を使うことが目的なんだと認識させる必要があるのです。子供は全員思っています。なんでこんな下らない授業ばっかりなのだろうと。目的を知らないからです。こんな状態で能率を上げろ、とにかくがんばれなどといっても無駄なのは明白ですよね?教える方も分かってないので、ただがんばれ、後々のためだなど、立派な人になれない、将来苦労する、といった漠然とした話しかできないのです。 だから、こう教えてください。数式や歴史を覚えるのが目的ではない、考えることが目的なのだと。どの程度、脳が鍛えられているかを判断するためにテストは存在し、受験においても平等をきすためにテストと同じような内容にせざるを得ないということ。つまり学校の勉強など重要ではないが、判断の指標には使われるということ。すなわち学校の勉強を疎かにすると社会的評価が得られない、という結果になるという現実があるということ。そこを理解できれば自主的に勉強を始める子供もかならず出てきます。 あとは競争であるということを常に意識させること。人間というのは目的が分かってないと能率は上がらないように出来ているのです。分かりやすい話、42.195kmでゴールと分かっているからがんばれるのであって、ゴールは未定となっていれば同じペースで走れるわけはないのです。何点取る、誰かに勝つ、こういった目的を設定してやるのも重要なことです。 もうお分かりですね?やれといってやってもそれは無駄な事なのです。自分でやり始めて、初めて効果が出るのです。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
どちらかというと家庭のお仕事だと思うのですが… 私なら親御さん向けに勉強がしたくてもできない地域の子どもがつらい人生を送ってることを伝え、やりたい仕事や職業という目標を持ち、学習する理由と大切さを伝えるかな~。 相当イレギュラーな内容なので許可が出ないかもしれませんけどね。