- ベストアンサー
仏壇について
- 父が亡くなり実家には新規に仏壇を購入しました。私は一人娘で母が少し体が不自由なのでここ2・3年で同居も考えています。
- 主人(長男)の実家でトラブルがあり、姑と主人の弟家族と住んでいましたが結果姑が追い出され過去帳も(浄土真宗なので)慶弔ノートも送られてきました。
- 仏壇についての選択肢として、同居した場合の仏壇の扱いや、田舎の大きな仏壇の引越し、お墓の移動などが考えられます。アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
おはようございます。 私は浄土真宗の住職をつとめさせていただいている者です。 >同居した場合仏壇をどうするか 仏壇は不便でなければ二つあっても差し支えありません。 仏壇は亡くなった人が入るだけのものでは無く、所有者自身の心の拠り所となるものです。 ですから、昔は一人に一つずつお仏壇を持っていました。 私の仏壇という形であったのです。 もし、不便で二つは無理だということになったら片方の宗旨を改宗して、同じお仏壇に納めるということも考えることが出来ます。 >田舎の大きな仏壇を魂抜きしてこっちに引越し屋さんに運んでもらうか どうしても家に置きたいお仏壇なら運んでもらう事も考えなくてはいけませんが、どうしてもっていうことでなければ今の小さなお仏壇でよろしいかと思います。 お仏壇は大きければ良いというものではありませんから。 もし、運ぶという事なら実家で生抜きをしてから運び出すことになります。 >お墓をこの近くに先祖代々のを事前に移すか お墓参りに出かけることが困難であるのならお参りしやすい所に移すべきでしょう。 また、お墓は必要でないということならお骨を菩提寺に預けることも考えることができます。 浄土真宗はもともとはお寺がお墓であるという考え方ですから・・・。 本来は個人のお墓は持たない宗旨なのです。 お墓を持たれるのであれば、外のお仏壇という考え方です。 お仏壇ですからお参りする気持ちが無ければ意味がありません。 お墓までは新たには・・・という事であれば納骨堂形式のところで探すのも一つですし、御本山に納めるのも一つの方法です。
その他の回答 (1)
弟さんはなんで過去帳を出しちゃたんでしょうね? 自分のルーツだし実家なら持っときゃいいのに さて、今あるのは場所をとらない小さい仏壇のようですし 2つ並べとけば良いような気もします 元々はブッダですから 良くないということもないでしょう 良くないと言うのは2つの宗教に属してると お寺も2つになって大変だし お寺さんからしてもややこしくなるからだと思います 田舎のお仏壇は私だったら要りませんね(^^;) お墓などはかなりお金がかかることですし 旦那さんと相談してください