• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:街の小さな雑貨屋さんについて)

街の小さな雑貨屋さんの不思議な魅力とは?

このQ&Aのポイント
  • 繁華街から少し外れた所にある10畳もない落ち着いたとても素敵なで小さな雑貨屋さんがあります。
  • 売上が少なそうなお店がどうして成り立っているのかどうしても不思議でなりません。
  • 皆様が推測する材料が少なすぎるかもしれません。なぜ5年以上も営業を続けられるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175120
noname#175120
回答No.3

ご指摘の通り別に収入があり店が赤字でも困らない場合。 結構趣味や生きがいとして店を営んでいると言う人も多いです。 当然利益がなければ赤字になりますが、それさえも苦にならないと言うのであれば問題は無いです。 特に雑貨類なら食品のように痛む事も少ないので現状の物を並べているだけなら損失は少ないでしょう。 あるいは、その店が事業の一部である可能性もあります。 利益は他の事業で得てるとか…。 自分の経験では多くは地主さんが多いです。 不動産収入は見た目ではわかりませんから…。 多分店自体も自己所有でしょう。 もう1つはそれでも利益が出ている場合。 販路は実店舗だけとは限りません。 他の店に卸として業販を行っているとか、ネットショップの方がメインの販路であるとか…。 複数の販路を持つ店は結構あります。 最近はこの手の店はも多いですよ。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.2

こんにちは   私の知っているちょっとはなれたところでも 謎の雑貨店があります たまたま散歩中に見つけて入ったのですが 今値段の高いものが売れるのかという不思議な雑貨店&洋服少々のお店です もしかするとですが 顧客が付いている ビルや家の持ち主に近い関係者がやっている 雑貨の卸している会社と関係者なのではないでしょうか?

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

極まれな一つのケースは、家主が家の維持のために、安価で 貸し出す。(借家人は、家屋維持、小規模修理費を出す) この場合、店舗8帖、2DK(6帖X2)トイレ、風呂付で、 家賃2万円で、人口30万人の首都圏の市、私鉄駅から12分です。

関連するQ&A