- ベストアンサー
痙攣と不随意運動の見分け方
新人看護師です。 この前患者さんの体が震えていたので、痙攣かな?と思ったのですが、先輩が患者さんの震えているところを強く押さえて止まったのをみて、痙攣じゃないよと言っていました。 そんな調べ方があるんだなぁ、と思って調べてみたのですが、本やネットにも載っていませんでした。 そういった調べ方をご存じの方いませんか?もし分かったら、教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#142596
回答No.1
回答します。 まず痙攣は不随意運動の1種類です。 大脳基底核の病変から椎体外路系を介して発症します。 両者を見分けることはできません、 体が震える→振戦ですが、これももちろん不随意運動の1種類です。 また振戦は自身の意志で止めることもできます。 また振戦ににた所見で、ミオキニア、ミオクローヌスなどの病態もあり、それらは自力で止めることができません、 患者を強く抑えたことによって止まったのは、患者が抑えられたことによって自身の意思で止めたものと考えます。 不随意運動の診方は大変難しいです。 神経内科医でもできない方も多くいます。 まずは基礎を十分に勉強することをお勧めします。
お礼
わかりやすい回答ありがとうございました。 不随意運動と痙攣は別物なのかと思っていました; もう一度調べてみて、基礎から勉強してみます。