- 締切済み
名義が複数いる物件の相続税について(計算方法)
名義が複数いる物件の相続税は、亡くなった方の分のみかかると分かりました。 この場合(4パターン)の計算方法を教えてください。 よろしくお願いします。 合計財産 約8,000万 5人家族(父・母・子供3人)で 名義人は:父親(故)息子(長子) (1) 全部名義が共有 (2) 1/3 が、父名義 残りが 共有名義 (3) 半分 父名義 半分が 共有名義 (4) 1/3が 共有名義 残りが父名義 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- toratanuki
- ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2
- simotani
- ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1
お礼
お返事ありがとうございます。 相続税は複雑だと聞いていたのですが、本当に複雑で。(普通の基礎控除のはなんとなく分かったのですが) 実は、会社で複数名義の土地を借りて、賃貸料をそれぞれに支払っていたのですが、その方の一人が、事故で前日亡くなったのです。 相続で、分けるのに大変だったらしく、決まるまで社のほうは、賃貸料を弁護士さんに一時預にしてもらったそうです。 名義の方の持分が分からず、このような方法で質問になってしまったのですが・・・ ありがとうございました。