- 締切済み
NHK NEWS buturikko1さん
こういう質問欄の使い方をしていいのかどうか分かりませんが、質問者:"buturikko1"さま -日付:2011-10-04 20:57:38の「NHKWORLD NEWS」に関して、実際にNHKに以下のように質問したところ、次のように返事をもらいました。やはり"whom"は"who"にしなければいけないとのことでした。すっきりされるとうれしいです。 ------(NHKさまから) Dear [私の名前] Thank you for your mail and your inquiry concerning the use of word in our news text. The text you referred to is not the exact text spoken by Mr. Obama, and we are sorry that it should have been "who" instead of "whom". Thank you again, and we hope that you would continue to watch NHK WORLD TV. Regards, NHK WORLD ------- Original Message (私の)------- 2011-10-05 17:58:00 Hi! May I ask you a question about the NHKWORLD news script entlitle d "Poll:Obama may lose 2012 presidential election; Tuesday, October 04, 2011 11:39 +0900 (JST)" The last paragraph said like this;"He stressed that the next election is going to be about whom the American public believes shares their values and that the people still back his approach to governing." Could I take "whom" on the first line for "who"? I don't think it makes any sense if I take it as it is. Actually on some Q&A site somebody asked this question. When I heard the news, he didn't say anything to that effect. Only on the script I found this "whom." I think this is grammatically wrong and that it should be "who." If you have time to spare, your response will be appreciated. Thank you.
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
>「誰を真実かについて」 「誰を信じるかについて」 でした。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
文法的にはどちらも who でないとだめです。 whom がいいというのは,ネイティブ的な文法を無視した感覚です。 a は関係代名詞,b は疑問代名詞 というだけで,どちらも根っこは同じです。 whom が正しいというのはネイティブの感覚であって,それを説明することはできません。 whom が the American public believes からくるものだとしたら, shares という動詞の説明がつきません。 だから,文法的には who とするしかない。 whom で説明しようとして, whom the American public believes で主語,shares とつづく, こういう説明は成り立ちません。 about S shares という説明はできません。 about は接続詞でないから。 about who(m) ... は OK です。 文法的には「誰が共有する」で who としか言えません。 about wh- 節 「誰が共有すると信じるかについて」 「誰を真実かについて」 この about who(m) はこう理解することです。 実際には whom とするネイティブの感覚は私にはわかりません。 ただ,使う。辞書にもいいと書いている。
お礼
buturikko1さんに一応知っていただきたいと思って、変な形の質問事項になってしまったのですが、意外な論争になってしまって、申し訳ありません。 規範文法(prescriptive grammar)は、出来の悪い私のようなESL学習者がたよる基準とすべき文法です。記述文法(descriptive grammar)は我々の茶の間のTVやネット上や映画などにすでに現われている、ネイティブ・世界各国の英語の通時的最先端の断面(cross section)を知ることです。両方とも同じ程度に大切です。お二方のご主張はよく理解しています。 私も、他の質問で他の回答者様とargumentになり、皆があまりいい気分にはなれませんでした。この辺でピリオドを打っていただければ感謝いたします。Please.
a. There is a child in this class whom I believe is a musical genius. b. The next election is going to be about whom the American public believes shares their value. Wさんは上記文のa.は正しくb.は間違いであるとおしゃるのですか? それとも両方間違いと言うのですか?
お礼
buturikko1さんに一応知っていただきたいと思って、変な形の質問事項になってしまったのですが、意外な論争になってしまって、申し訳ありません。 規範文法(prescriptive grammar)は、出来の悪い私のようなESL学習者がたよる基準とすべき文法です。記述文法(descriptive grammar)は我々の茶の間のTVやネット上や映画などにすでに現われている、ネイティブ・世界各国の英語の通時的最先端の断面(cross section)を知ることです。両方とも同じ程度に大切です。お二方のご主張はよく理解しています。 私も、他の質問で他の回答者様とargumentになり、皆があまりいい気分にはなれませんでした。この辺でピリオドを打っていただければ感謝いたします。Please.
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
結局,私は whom でもいいと思っています。 ただ,who か whom かで意味が変わるものではありません。 >次の選挙では、アメリカ国民の信じる人がその価値観を共有し国民がまだ国を治める事を後押ししてくれている筈であると強調した。 こういう訳にはならない。 ここが大切です。 次の選挙は,アメリカ国民が,誰がその価値観を共有していると信じているかについて,になるであろう, そして,彼の政治手腕を人々はまだ支持している,ということを強調した。 who にしても,whom にしても意味は同じです。 「誰が」という選挙の争点について言っています。 やはり, the American public believes は who に対して直接かかわっていて 「誰が価値観を共有しているとアメリカ国民が信じているか」についての選挙。 結果的に選ばれた人が共有していることになるのかもしれませんが, 選挙というのは voters の believe という意思の表明。 結局,「誰を信じるか」という感覚で, the American public believes と whom でつながる。 こう感じて whom とする人もいるのではないか。 でも,who と考える意見が大勢のようです。
お礼
ありがとうございます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
> about whom the American public believes の部分の構造は the one/person/him who the American publice believes = whom American public believes = American public believes the person これが主格になり about that American public beleives the preson shares ~ = about whom American public beleives share ~ こういう考えだと,日本語でいくら説明しても通じませんので,英語ならなおさらです。 このサイトで英語で答える回答者の方が1名いますが,おかしいです。 Yahoo answers なんかで,日本語の質問だからといって,日本語で回答したら失笑もんです。 ここは日本語のサイトだから日本語で回答する。 ただ,ちゃんと見てなかった点は反省しています。
お礼
ありがとうございます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ちゃんと回答を見ていなかった点は謝りますが, その点は私が #1 で回答している通り,ネイティブは whom を認めています。
お礼
ありがとうございます。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ちゃんと質問されているのですね。 あと,ちゃんと前の回答を見ていませんでした。 >whom I believe" is the subject of the verb 'is' とか, >「アメリカ国民の信じる人が」その価値観を共有し ここに問題があります。 まず,この who/whom は関係代名詞ではないです。 ベストアンサーにある通り,「誰」という疑問代名詞です。 「誰が~なのか」について と about +間接疑問文(名詞節)になっている。 about が接続詞,ここにも問題があります。 about SV はだめです。 about the person (修飾) shares ... 人が共有する(ことについて) ここに帰結するかもしれません。 about wh- 節はOKだけど,about (that) SV はだめなんですよ。 これを参考書かフォーラムで確認されたらいかがですか。 about が接続詞,どこのどの辞書に書いてますか? たぶん,間接疑問文とかおわかりでないのではないですか。 まあ受験英語的なものなので,必ずしも必要じゃないですが, about の後に「誰が~なのか」がきて 「誰が~なのか」について こう日本語にするとわかりやすいと思います。 「誰が」だから主格 who >about him who 古い英語で he who なんてのはありますけどね。 もとは同じ who なので,疑問詞 who を「~する人」としても日本語として変わらない部分もあります。 でも about him とした時点で,接続詞じゃなくなりますよね。 もっとも about が接続詞などとはなり得ませんが。 >whom I believe" is the subject of the verb 'is' >「アメリカ国民の信じる人が」その価値観を共有し ここに問題がありますよ。 次の選挙は「誰が自分たちの価値観を共有するとアメリカ一般人が信じるかについて」 である。 (そういうことが争点である) This book is about the economy in Japan. This book is for beginners. こういう be 動詞です。 Who doy you think shares this?「誰がこれを共有すると思いますか」 これがもとにあります。 これは質問者へですが,前の回答で the American public believes の部分が訳されていないように感じました。 挿入と考えるかは別として, Who do you think shares this?「誰がこれを共有すると思いますか」のパターンから 訳出することができるはずです。
お礼
ありがとうございます。
Practical English Usage by Swan (Oxford) says quote who(m) he thought etc In a sentence like He was trying to find an old school friend, who(m) he thought was living in New Zealand, people are often unsure whether to use whom (because it seems to be the object of the first following verb) or who (because it is the subject of the second verb). Who is considered more correct, but whom is quite often used. Another example; There is a child in this class who(m) I believe is a musical genius. In case of with a following infinitive, usage is mixed, but whom is considered more correct. There is a child in the class who(m) I believe to be an musical genius. unquote 添付の如く、who(m) he thoughtやwho(m) I believeやwhom the public beleivesの話をしていることぐらいわかりませんか? pointをずらさないこと。英文で答えてみてはいかがですか?
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
普通に理解力があれば下の説明で十分ですが,念のため,確認しておきます。 どこで聞くのも自由ですが,設定を誤ってはいけません。 whom が一律よくないのではない。 逆に About whom did you speak? / By whom was this window broken? こういう whom は who が使えない。 ちゃんと今回のパターンに即してネイティブに聞かないとだめです。 ただ,今回は the American public believes が挿入(としておきます) されているので,ネイティブだからこそ,whom にしてしまう可能性があります。 そのように #1 で回答した通りです。 I don't know about who broke the window. 今回のパターンはこれと同じです。 これも whom でいいとお考えですか。 それとも,the American public believes のような部分がないから別ですか。 それとも,about の後だから,whom でもいいとお考えですか。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
By whom was this window broken? こういう whom は who では代用できないとされています。 一般的に whom は who に置き換わっています。 Who was this window broken by? とすれば whom より who が一般化しています。 ここで whom とすると,口語の中に文語が混ざっていてやや不自然, でも whom で誤りとは言えないと思います。 この前置詞+ whom と I don't know about who broke the window. この about who は別です。 この前置詞+ who ... というのは who broke the window という名詞節に about という前置詞がついたものです。 これは about という前置詞の後であっても主格 who です。 who はあくまでも broke という動詞に対する主語だからです。 今回も,about という前置詞と who は直接つながっていません。 about +名詞節なのです。 whomever と whoever との違い。 I'll give it to whoever will come first. to という前置詞の後だけど,関係代名詞としては will come に対する主格なので whoever 前置詞の後で目的格 whomever とはしない。 About whom did you speak? これは whom でいいのです。 これと I don't know about who broke the window. ここで whom とはできない。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。