• 締切済み

安定剤が欲しい

睡眠障害や、その他の身体的な症状がなければ、 (理由のある)気分の落ち込みだけでは、安定剤はもらえないでしょうか? 以前、心療内科に行った時は「仕事していないからだよ」と環境のせいとの診断で薬はもらえませんでした。 今も無職で、そのため年々、自分の首が絞まっていっているような状態です(もうじき30歳です)。 なので、今も未来も、もう絶望視しかできません。 それでも、怖くて仕事をしなければいけないのに、探すことすら避けるようになっています。 仕事をしなくても、衣食住が確保できているから、切羽が詰まらないのかもと思います。 甘えと言われたらその通りなのです。 こんな歳まで無職で、もう人生詰んでしまいました。 こんな人生異常だし、今さらやり直すことなんて不可能だし、普通の人生なんて送れないし、 最悪を考えている時間が増えてきて、もうそうなるものと思えてなりません。 働きたい気持ちがあるのは確かなのですが、それでも怖さを優先させる自分が、自分でも呆れるし、腹が立つような気持ちです。 薬に頼るのはいけないことはわかりますが、 薬で気持ちを楽にできて、動けるようになれないかと思うと、やっぱり、欲しくなります。 処方薬が無理な場合、市販のもので良いものや、 薬意外で不安感を和らげる方法など、なんでも良いので、なにか有効なものをご存知ありませんでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • love112
  • ベストアンサー率56% (79/139)
回答No.8

初めまして。 この点では質問者様とはちょっと違うのですが、すでに精神的な病で6年ほどを棒に振っています。(ちなみにうつ病ではありません) 私も、何年間も何もしない状態(食べて寝るだけ)が続くし、人と同じにやりたいけれど、仕事も学校も怖くて避けてしまう始末。私は弱虫でグズでまっとうな人生を歩めないんだと死ぬことばかりを考えていた時期があります。親戚にも「あいつは甘えている。切羽詰っていないからよ。」と言われ、自分でも確かにその通りだと思ってすごく悩みました。 だから質問者様のお気持ち、なんとなくわかる気がします。 私の経験則でしかないのですが、一番の薬はやっぱり、「慣れ」だと思います。 私はまだ大学生なのですが、最初の一年目はとにかく学校に行くこと、次の一年は講義に行くこと、次の一年は内容を理解しようと頑張ること、次の一年は単位をとれるよう頑張ること、とのように、少しづつ慣らすことで、不安薬の力を借りることなくなんとか大学をつづけています。最初のうちは辛すぎて毎日授業以外はトイレで泣いていました。でも、今はちゃんと学校に行けるようになっています。 最初から正社員!と意気込まず、はじめはハローワークなどに行って、募集情報を見ることに慣れる、次にもしそこに職員さんが居ればその人と話すことに慣れる(これは今の自分ならどういう職ならやっていけるかを考えるいい機会になると思います)、次は簡単なパートから始めてみる、次はパートの時間を増やしてみる、次は正社員に挑戦してみる…という風に、段階を作って慣れていくのはどうでしょうか。コツは目標を達成できたら、自分で自分をほめてあげる事だと思います。最初はすっごく難しいですが。 薬は、一時的な救済措置でしかありません。 辛くなったら薬を飲めばいいや、は、依存の始まりだと思います。 不安感を和らげる方法としては、アロマテラピーやヨガや自力整体、深い深呼吸などが私は効果がありました。 寝る前にカモミールティーを飲むのもよかったです。 あとは三食をきっちり取って、軽く運動し(散歩などで構いません)、夜12時には必ず布団に入って眠ることで、自立神経のバランスを整えると体のだるさや神経の落ち込みが和らぐので、直接的ではありませんが前向きな気持ちになりやすくなりました。参考までに記しておきます。 あと、気分を害されたらすみませんが こんな人生異常だ、と書かれていますが、私はそうは思いません。もう三十、とも言えますが、私はまだ三十、とも言えると思います。私が大学を卒業するのも多分そのころですし…。苦笑 そんなこと言い出したら、恥ずかしながら一日中独り言をブツブツ言いながら妄想し、壁を殴ったりして暴れたり部屋に閉じこもったり、薬を何十錠も飲んで入院したりしていた私は間違いなく異常です。胸はって異常です。苦笑 私の例はあまりに突飛ですが、人生みんな何かしら躓くことはあるんだと思います。だから、あまり思いつめないようにしてくださいね。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.7

>薬に頼るのはいけないことはわかりますが、 精神科の看護師やケースワーカーに聞いて見れば 分かりますが、本当に病気ならば悪いことではありません。 (理由のある)気分の落ち込みと書いてあるので その理由がなくなれば治ると思われているのではないでしょうか。 (理由がない)ものであれば、うつ病の薬などを 処方してもらえるかもしれません。 依存性については、最近ベンゾジアゼピン系の 精神安定剤について言われているものです。 依存性のないものもあるので 依存性のない薬が欲しいといってみては いかがでしょうか。 >薬意外で不安感を和らげる方法など 私は、嫌ですけど心理療法でしょうか。

noname#181117
noname#181117
回答No.6

私が別の病気で通っている病院では、ごく軽い精神安定剤と睡眠導入剤を、簡単に出してくれましたけどね。 例えば、生理時のイライラのために飲む人もいますから。 >薬に頼るのはいけないことはわかりますが、薬で気持ちを楽にできて、動けるようになれないかと思うと、やっぱり、欲しくなります。 その先生は、どんな人でもいくつになっても、人生そんなときはあるとのことでしたよ。 医者を変えて、相談されてみては?

  • jirinori
  • ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.5

心療内科で薬を処方してくれないのはかなりめずらしいところですよ。大抵の心療内科は不安を訴えればすぐに処方してくれますよ。別の心療内科にかかってください。不安を訴えればほぼ確実にもらえます。 質問者がいる状況は不安になって当然です。薬を使って心を楽にすることは何もおかしくありません。薬はそのためにあるのです。 文章を読む限り、質問者様の今かかってる心療内科はダメです。すぐクリニックを変えるべきです。

回答No.4

私は精神的な薬=麻薬だとは思ってないですよ。 きちんと良くなったらやめること出来ますよ。 私は良くなったのでやめました。 睡眠薬だって軽いものを利用するのはとても簡単だし、睡眠薬ではなく抗不安剤を利用すればいいと思うんです。 セントジョーンズは実は精神医学の世界で効果が実証されておらず、あまり服用しないほうがいいと言われています。 私も33ですが薬はきちんと飲まないといけないです。 じゃないと命にかかわります。 薬を飲むことはそういうことだと思います。 もし飲んでいて子供が欲しくなったら切り替えればいい。それだけじゃないかと思います

noname#141408
noname#141408
回答No.3

結婚をご希望であれば、服薬はしない方がよいと思います。 出産を希望している方は、安定剤・睡眠薬の服薬を後悔して悩んでいる方が多いと思います。 反対に、独身希望で出産も予定していないのであれば、服薬も選択肢のうちです。 老人介護施設では、職員の勤務に合わせて睡眠導入剤が処方されている割合が高いです。 精神科にハマル人間は、 (1)薬物依存(処方量内での常用量依存)........ベンゾジアゼピンを始めとする安定剤・眠剤 (2)人間依存(主として医師に対する陽性転移に近いもの).....相性が良いと陥りやすい (3)医師以外の人間依存(心理療法士・PSD等スタッフに対する陽性の感情) (4)場所やプログラムに対して足が向く(デイケア) 以上の4タイプです。 逆に、いつでも薬をやめられて、主治医に対しても比較的嫌悪感があり、スタッフとも気が合わず、プログラムにも参加していない通院者は簡単に通院をやめることができます。 入眠に関しては、ドリエル等も最初は効きます。(連用すると、鼻炎時に薬が効かなくなるようですが) 漢方・安定剤も一部売薬になっています。

回答No.2

効果があるかどうか保障はできませんが セントジョーンズワート、と言うハーブがあります 気持ちを落ち着け前向きにしてくれる効果があり 鬱病などで落ち込んだ気分の改善,ストレスの緩和などに効果があります 循環器系、呼吸器系の薬品を完全無効化する副作用があります この薬を使用してるのなら飲んではいけません だから薬局では置いてないところが多いです 日本産のものなら通販でも買えますが DHCというメーカーのものならダ○コク薬局で買えます しかし、これも全店ではないので、DHCの店舗に行ったほうが確かですね 俺はお世話になってましたし、俺には効果があったかと思いますね 苦しくておかしくなりそうだった研修を、なんとか乗り越えたくて それで買いました 一応サプリメントなので、絶対効果ではありませんが 一度お試しになって下さい まず、気持ちを何とかしないと動けんと言うのは、痛いほど分ります 俺も再就職活動中ですから

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.1

精神安定剤を無闇やたらに服用すると「依存性」になるから、医師としては出来るだけ処方したくないのです。 精神安定剤=麻薬です。

関連するQ&A