- ベストアンサー
外国人と日本語:言語の壁と文化の理解
- 外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、逆に日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。
- Many Japanese complains that in general the foreigner who has come to Japan doesn't feel like studying Japanese. But if we met the foreigner who can speak Japanese fluently, we would be embarrassed. Because no doubt we think that they can't speak Japanese fluently and understand Japanese culture.
- 外国人と日本語:言語の壁と文化の理解。外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、逆に日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私の英訳を指摘してもらえますか? 外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、逆に日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな 、不自然な感じを抱くのである。外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。 外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、 Many Japanese complains that in general the foreigner who has come to Japan doesn`t feel like studying Japanese. 解説 (1) Many Japaneseは、複数形なので、complainです。 解決策:ここでは、「少なくない」を活かすためにnot a few Japaneseの方がbetterです。 (2) in generalは不要です。 (3) who has come to Japanは原文にはありません。 (4) the foreignerのようにtheを付けると「その特定の外国人」又は総称して「すべての外国人」という意味になってしまいます。ここでは、不特定の複数の外国人なので、foreignersとします。 (5) doesn`t feel likeは「~する気にならない」なので意味が違います。 解決策: このような場合は、主語の意志を表すwillを用います(will not~で「どうしても~しようとしない」という意味になります)。 (6) 最初に日本人で、Japaneseを使うので、日本語はthe Japanese languageとした方がわかりやすいです。 添削後 Not a few Japanese complain that foreigners will not study the Japanese language. 逆に日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。 but if we met the foreigner who can speak Japanese fluently, we would be embarrassed. 解説 (1) 最初の文をピリオドで終わって新しい文にした方がよいです。 「~だが」は、「しかしながら」と解釈してhoweverを用います。 (2)自分のことなので、weではなくIです。 (2) 「ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである」の方に重点があるので、こちらを最初に書き始めます。 (3) the foreignerは、初めて現れるのでa foreignerです。不特定の複数のforeignersでもokです。 (4) we would be embarrassed.は、「当惑する」で、日本語と合っていません。仮定法にすると可能性が少なくなりますが、ここでは、一般的事実を述べているので、現在形を用います。 解決策: 「何かちぐはぐな、不自然なものを感じる」と解釈します。また、「ちぐはぐ」は「矛盾する」とします。 (5)日本語という単語が既に使われているので、ここではthe languageで十分です。 添削後 I, however, feel something contradictory and unnatural when I meet a foreigner who can speak the language fluently. 外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。 Because no doubt we think that they can`t speak Japanese fluently and understand Japanese culture. 解説 (1)このようなbecauseの使い方はしないので、That’s becauseのようにします。 (2)習得するはmasterです。また、主語は、「少なからぬ日本人」なので、こちらがtheyで、外国人は、no foreignerとして強調します。 (3)日本文化は、特定の文化なので、the Japanese cultureです。 (4)「決めてかかる」は、「思い込んでいる」と解釈して、have it in mind that~の構文を使用します。no doubt we think that では、「~と考えるのは疑いない」なのでニュアンスが異なります。 (5)「習得できない」「理解できない」の両方の否定なので、orを用います。 (6)ここでは、最初の文と離れているので、日本語は、普通にJapaneseとしたほうがわかりやすく親切です。 添削後 That’s because they have it in mind that no foreigner can master Japanese or understand the Japanese culture.
その他の回答 (1)
- midoriarne
- ベストアンサー率36% (4/11)
こんばんわ。結構いい線いってるんですが、意訳しすぎて曲がって訳してしまって意味が違ってしまっている場所があります。 外国人は日本語を覚えようとしないと不満をいう日本人も少なくないが、 →ここで、「少なくないが」という表現はなく、「一般的」という表現ですね。なので、 一般的に日本人は、日本に来る外国人が日本語を勉強したくないようだと不満を抱くものだ。 Many Japanese complains that in general the foreigner who has come to Japan doesn`t feel like studying Japanese. 逆に日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。 →「ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。」という表現もありませんので、 だが、もし流暢に日本語を話す日本人に会ったとすると今度は今困惑するのだ。 but if we met the foreigner who can speak Japanese fluently, we would be embarrassed. 外国人には日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと決めてかかっているからである。 →この訳は大体いいんじゃないでしょうか?しいて言うなら、「決めたかかっている」という表現が少し強い気がなります。 いかがでしょうかね? それは、何故なら私たちは、外国人が日本語を習得したり、日本文化を理解することはできないと思い込んでいるからだ。 Because no doubt we think that they can`t speak Japanese fluently and understand Japanese culture.
お礼
回答ありがとうございます。 しかし・・・ だが、もし流暢に日本語を話す日本人に会ったとすると今度は今困惑するのだ 日本人→外国人 困惑するのだ→困惑するであろう(仮定法のつもりでした) のつもりだったのですが・・・ また、機会がありましたらお願いします。 m(_ _)m
お礼
非常にわかりやすい回答ありがとうございます。 参考になりました。 是非とも、また機会がありましたら、回答お願いします。
補足
質問ですが・・ Q1)自分のことなので、weではなくIです ですが・・・ (日本人は) 日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである だから、 やっぱり、WEではないかな?? と思うのですが・・・ Iだと、わたし(一人の)日本人 という感じになりませんか? Q2)このようなbecauseの使い方はしないので、That’s becauseのようにします。 この、Thatは、 {逆に日本語が達者な外国人に出会うと、ちぐはぐな、不自然な感じを抱くのである。} この一文をさしているのですか? だから、becauseでなく、that's because なのですか? Q3)have it in mind that ですが、 このitは、 that 以下の内容を指すんですよね? 辞書で調べたら、have in mind(~のことを考えている) の構文は、あるのですが・・ 基本的内容ですいません。 お願いします。