• 締切済み

幼稚園児への対応について

私には幼稚園・年中さん(5歳)の娘がいます。 同じバスに乗るお友達が、今月に入ってからほとんど登園していないので、理由を聞いたところ 『9月から運動会の練習で、毎日暑い中やるのがイヤ。先生がすごく怒るから怖い』 という理由で、 精神的に病んで、今は体調を崩して休んでいるとの事でした。 そのお母さんは、子供が休むとか行きたくないと言ったら、 素直に休ませてしまうお母さんのようです。 私は娘にイヤだと言われても 心を鬼にして、 娘のためだと思い 無理矢理にでも幼稚園へ行かせていました。 今回、そのお母さんの行動(子供を好きなだけ休ませること)がきっかけで、 自分の行動を振り返ってみました。 皆さんにお聞きしたいのは 幼稚園児の子供が行きたくないと言った場合、 どういった対応をするのが良いのでしょうか? 私の周りは、泣き叫んでも行かせる派が多いです。 たくさんのご意見お待ちしておりますm(_ _)m

みんなの回答

  • pantaron_
  • ベストアンサー率22% (213/960)
回答No.11

同じ年中(来月5歳)の娘がいます。 私の場合はケースバイケースです。 やっぱり親ですから、毎日の娘の様子を見ているので、行きたくない理由やそれが本当なのかウソなのかを見極めようと努力します。 1度目の「行きたくない」は何としてでも行かせます。ただ、私は幼稚園の担任の先生を信頼していますので、行かせてから先生に様子を聞きます。 先生から聞いた幼稚園での様子や娘の話、日々の様子を見て判断すると思います。 ただ、運動会の練習が好きじゃない、苦手だからいやだ、という理由なら休ませたりはしません。でも、ただむやみやたらに「行きなさい」ではなく、できるだけ娘にわかる言葉で話し合うように努力する姿勢は忘れないようにしたいと思っています。 私の場合は担任の先生が信頼できる先生なのでそうすることができますが、必ず毎年そのような先生にあたるとは限りません。子供との相性もあります。 もし娘にとって努力しても埋まらない溝があるような場合だったら、休ませて様子を見たり、幼稚園や幼稚園外の機関の相談も考慮して考えます。 できるだけ判断が偏ったり、短絡的にならないようには気を付けていますが、基本的な姿勢としては、幼稚園は理由がなく休んだりはしないようにさせています。 私の周りでは、最近では放射線量に敏感になって休ませたり、少しでも咳が出るだけで休ませたりする方もいます。 個人的には、幼児期から少しずつ社会性を身に着けたり、細菌やばい菌から隔離するのではなくある程度、慣れることで丈夫な体を作ってほしいと思っていますので、簡単に幼稚園を休ませるつもりはありません。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

回答No.10

うちの息子が通ってる園ですが…。 入園の時に登園拒否を起こした場合でも心を鬼にして園に連れてきてください。 親が甘やかして休ませる事のないように。と言われました。(結構しつけの厳しめの園です) 親が甘やかして「休んでもいいよ」としたら、そのお母さんのようにいつまで経っても楽な方に逃げて ずーっと休ませることになり、解決の糸口も見つからなくなる。登園拒否の原因は園が100%なのですから、 家で自己解決させずに園に相談して一緒に解決して行きましょう、って考えでした。 確かにまだ幼稚園児の言うことですから、本人がただめんどくさくて行きたくないだけなのを 先生のせいにしたりとか、一方的に子供の言うことだけを信じる訳にも行きませんもんね。 運動会を休んだりしたらますます他の子との距離が開いて、行きにくくなるでしょうね。。。 「暑いから嫌」っていう段階でもうそのお母さんがお子さんを甘やかしてるからそんなこと言うんだろうな、 って思います。私なら「暑いのはみんな一緒でしょ!」ってそんな理由は通用させませんけどね。 まだ園に入る前なら家庭だけの生活ですし「嫌な事はやらなくていい」が通用するでしょうが、 幼稚園に入って団体生活を始めた以上は「嫌なこともやらなきゃいけない時もある」「我慢しなきゃならないこともある」 を学ぶべきだと思います。もう年中さんなら尚更。幼稚園は義務教育じゃないですけど、小学校の予行演習みたいなものですよね。幼稚園で逃げることを覚えてちゃんとできない子が小学校に行ってちゃんとできるか…。 結局甘やかした所で本人が辛くなるだけなのにね。 そのお母さんは一時的に楽にさせてあげることばかりに目を向けて、トータルでのお子さんのこれからの園生活や 人生については何も考えてないんだなー、って思います。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 厳しい幼稚園もあるのですね。

  • bbkuma
  • ベストアンサー率25% (115/449)
回答No.9

未就学児の段階ならそれぞれの家庭の教育方針でいいんじゃないの?って思います。 無理して行かせて小さな心にトラウマ作っても仕方がないし。 小学生以上になったら不登校はダメですよ。 親には教育を受けさせる義務があるんだから、憲法違反ですよ。 個人的には最終的に親が責任もって子供を立派な社会人にするのなら、 その過程で、多少なりとも寄り道してもいいと思いますが。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! おっしゃる通りですm(_ _)m

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.8

私も、保育園ですが泣き叫んでもいかせる派ですね。 仕事してるもんで…肩に担いで運んだこともあります(汗) ただ、心配をよそに迎えに行くと「楽しかった」とケロッとしています。帰りも泣いていたり、家でも嫌だと言われたらへこむかもしれません。 でも暑いから、というのは甘えかも…子供が暑いとか言うな~とか言っちゃうかも。先生が怒るのも、アンタが怒られることするからでしょ!先生の言うことはちゃんと聞きなさい。でおしまい。 繊細な子なんですかね、いろんな子がいますから。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

noname#159643
noname#159643
回答No.7

全てが幼稚園や先生の責任、また逆に子供の我儘によるものなのか原因は様々でしょうが、一つだけ言えること、それはそのお友達が中学・高校になった時、かなりの確率で不登校になっているであろう事です。 人は誰だって、色々な人間関係や摩擦がある中で、時には喜び、時には悲しんだり苦しんだりしながら、一定のルールの中(子供の場合は勿論学校です)で生活しています。 こんな早い段階から、そのルールを破る癖をつけてしまうと、あとはどんどん自分の忍耐のボーダーが下がり、嫌なことからすぐに逃げてしまう人間になると思います。 なので、多くのお母さん方がおっしゃっている通り、病気以外の理由なら幼稚園に行かせることが正しい道だと思います。 そのお子さん(お友達)の将来を考えると、とても気の毒に思います。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 実は私自身は幼稚園の頃、行きたくない時に休ませてもらうタイプでした。 でも小学校から大学までの16年間、登校拒否になったことはないですよ? 子供の性格とか体質にもよるのではないでしょうか? まぁ、私が甘やかされて育って、ワガママな性格なので 同じようなワガママ娘になったら困るという事で 私は厳しくやってるんですがね(^_^;) 厳しいご意見、ありがとうございましたm(_ _)m

  • kenshin2
  • ベストアンサー率27% (124/447)
回答No.6

何に対してもその嫌な理由があるのでまずはそれを聞きます。 その際、親の考えや意見を押しつけるのではなく、子供の考え方や悩みを理解した上で話し合いをするようにします。 最終的には理解させるというか丸め込むわけですが、幼稚園や小学校では国語や算数などの授業はもちろんの事、集団生活における基礎を学ぶ事が最も重要だと考えます。 どんな子供も最初は素直で良い子ばかりなので、それをキャンパスに例えれば真っ白なわけですから、育て方によって何色にでも染められます。 悪い事をしたら親であれ先生であれ怒る事は必要ですし、子供を理解した上で愛情を注ぐのも、時として千尋の谷へ突き落とすような行動もまた、達成感を味わわせる為に必要な行動ですので、子供を強い大人にするために必要な事だと思います。 不登校になる子は周りが極端に厳しかったり優しかったりする環境にある子が多いので、厳しさの中に愛情がある事や優しさの中に愛情があり過ぎないようにすれば、素直で良い大人に成長してくれると思いますよ。 よかったら参考にしてみてください。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 親心をグッとつかむ回答です。 とても参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/782)
回答No.5

うちの娘も「先生が恐いから」「すぐ怒るから」と言う理由で行きたくない。 って言ってたときありました。 うちは保育園でしたけど。 先ず、どうして怒るのか。何がどう恐いのか。を聞きました。 保護者からしたら正直直にでも怒鳴り込みに行きたい思いでしたが 我慢しました。 娘から聞いた話を元に「こうするから怒られるんだよ」と言う事も言いました。 勿論娘にも悪い所があるから怒られるわけであって。 それでもやはり、夜夜中、急に泣き出して「保育園行きたくない。先生が恐い」と毎日言うので 朝預けてから担任ではなく、直接園長先生に「すいません。ちょっとお話ししたい事があるので 今日のお迎えの時お時間いただけますか?できれば担任の先生も同席で」と言うことを伝え 話しました。 今の子って昔と違って親以外(身内)から叱られる事ってないから きっと「恐怖」になってしまうんだと思います。 ただ、子供の話ばかりを聞いて鵜呑みにしてただ抗議するだけでは全く意味ないんですよね。 今回休んでいるお友達のお母さんが園にどのような理由を言って休ませてるか分かりませんが あまり良い事ではない気がします。 子供だからこそ思った事を話すので、もし、質問者さんのお子さんが今後「行きたくない」と言ったら 無理矢理にでもではなく、どうして行きたくないのか。先生が恐い。と言ったら何がどう恐いのか 聞いてあげてください。 必要に応じては園に話さなければならない事もありますから。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! なるほど。 時と場合によっては、園に相談するのも1つですね。 参考になりました。 ありがとうございましたm(_ _)m

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.4

 昔は、熱いから、先生が怖いからの理由で、子供の言いなりに 休ませる親はいませんでした。 そうすると、上の学校へ行っても、行かなくなる理由は沢山出てきます。 勉強が嫌いだから、嫌いな友達がいるから、先生が怖いからてな調子で。 子供の言いなりになってると、将来が心配です。 登校拒否、引きこもり、ニートになる環境下ですね。 嫌でも、しなくてはいけない時は「させる」けじめのある親の態度が重要。 近所にもいましたよ、子供が就学旅行に行きたくないとキャンセルさせ、 何しろ、子供本意。 その、3人の子供は立派に成長・・・なわけが無い。親は今、とても苦労してます。 でも、自分がろくでもない教育したのだから、自分に帰ってきただけです。 でも、その親は、能天気なので、それすら判ってません。 親がしっかりとした信念で、子育てしていれば、まず間違いは無いと思います。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 昔と今とを比較されては、 今きちっとやっている人に申し訳ないので そこだけ訂正させて下さい。 子供の言いなりになったり、振り回されたり… 結局は親が弱かったり、ブレたりしているって事なんですね。 子育ての結果は、 良くも悪くも いつか返ってくるのですね。 厳しい回答ありがとうございましたm(_ _)m

  • ringo0813
  • ベストアンサー率26% (74/283)
回答No.3

5歳の年長の子供がいます。 行きたくない理由、にもよりますかねぇ?? 通い始めのころの「ママと離れるのがイヤ」「知らない場所がイヤ」という 理由だったら心を鬼にして行かせますし、バスにささっと乗せてささと 行ってもらっちゃいますけど、今回のケースのような場合は、泣き叫んでも・・ というのはズバリ正解!とは言えないような気もします。 先生がすごく怒って怖い思いをしてする運動会ってどうなんだろうなぁ??とか うちの子だけできないのかな?それともみんなできないのかな?とかそういう ことも考えて、解決させてから行かせたいなという気持ちもありますしね。 うちのクラスの先生は目標を高いところに置くので、それについていける子と そうじゃない子の差が大きく出ちゃうんですよ、いつも。しかも毎回ついて 行ける子のメンツも、ついていけないこのメンツも同じ。 だいたいいつもついていけない子は行事の時に「行きたくない病」を発してます。 なので保護者会で「できない子に合わせる」ように目標を設定してくれませんか? と先生に提案が出たほどです。 話がそれましたが、何が何でも行かせることがいいこと、とは思わないです。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! 私の母と全く一緒の意見だったのでビックリしました。 運動会って、 子供たちの見せ場がたくさんあって、 先生たちが必死になってピリピリしてしまう気持ちも分かるのですが 怖い思いをしながら踊ったり…なんて、 よく考えたらおかしいかもしれないですね。 私も、もう少し子供の話を聞いて考えて行動してみます。 ありがとうございましたm(_ _)m

回答No.2

イヤなことはやらなくていい、やらせなくていい、という今の風潮はいかがなものか、と私も思います。 多少は無理をしてでも、という気持ちはわかります。 ただ、大人にとっては些細なことでも、子供にとっては大問題ということもあります。 原因のありかをはっきりさせた上で、対応するべきでしょうね。

koba121382
質問者

お礼

回答ありがとうございました!! それは、イヤがっている子を無理矢理行かせるのもどうかと思う、という事でしょうか… なかなか難しいですね。 何で行きたがらないのか、なんてあまり気にしていませんでした。 少しは気にした方が良いという回答でしょうかm(_ _)m

関連するQ&A