• ベストアンサー

paradise=天国?楽園?

『楽園』という言葉について調べています。 paradiseという単語は、まず一番に『天国』と訳されると思います。(英語の他、フランス語等でも) そこで、paradiseが『楽園』と訳されることになった背景をご存知の方、よろしくお願いします。  ちなみに、白水社「仏和大辞典」では、[神学用語では『天国』、比喩的には自然に出来た、または人工に よる快適の地を言う。]とあります。お願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#27172
noname#27172
回答No.1

生前 悪い行いをすれば地獄に落ち、良い行いをすれば 天国に行ける。これは 仏教、キリスト教共通の考え方です。しかし、違うんですよ。仏教では天、人間、修羅、畜生、餓鬼、地獄というように6つの世界がありまして6道と呼ばれています。更に天には もっと細かい区分があります。キリスト教では天国と地獄の間に「煉獄」というのがありまして、生前に多少は過ちを犯しても改悛の見込みがあれば、地獄のような苦しみを味わったあとで改心して天国に行けるというものです。 paradise なんですが、キリスト教は 安土桃山時代あたりに スペインやポルトガルの宣教師が来日して布教したときに「はらぢそ」という言葉を残しました。また paradiseの楽園と言う意味での類義語にarcadiaとかutopiaありますね。 arcadiaには「桃源郷」、utopiaには「理想郷」の訳語が当てられています。私の推測の上での可能性ですが、もしかしたら 英語の paradiseが中国語で「楽園」と訳されて、それが日本語に入ったかもしれません。それとも、聖書が 日本語訳されたときに、paradiseが「天国」と訳されたり「楽園」と訳されたりしたのか、、、。 いずれにしても詳しいことは分かりませんが、もともと宗教用語ですので、単なる外国語の問題では片付けられないかもしれませんね。

paraparadise
質問者

お礼

私の質問にご回答いただき本当にありがとうございました! paradiseがいつ日本に入ってきたのか、本当に知りたいと思っていたんです。どの本を探せばいいやら途方に暮れていたんです。 ずばり、宣教師だったんですね。なるほどです。 本当に単なる外国語の問題では片付けられないですよね。 それにしても助かりました。感謝です。

その他の回答 (3)

  • paniniXX
  • ベストアンサー率45% (38/83)
回答No.4

Q 「paradiseという単語は、まず一番に『天国』と訳される…paradiseが『楽園』と訳されることになった背景」 A  paradiseは『楽園』が本来の意味で、『天国』は二次的に生じた意味だと思います。paradiseは、もともと古代イラン語のpaeridaesaで「周りを巡るもの、まわりに土を持盛った閉鎖的な塀、壁」を表していました。paeri=”まわり”、peri(Gk),pari(Skt),daesa=”土を盛り上げたもの”という意味です。宮廷内に狩猟用に獣類を集めておいた古代オリエントの人口の猟園から来たとされています。これがオリエント風の庭園、偕楽園という意味でギリシャ語に取り入れられ、 また一方ヘブライ語で「エデンの園」などの一連の庭園を意味するに至り、キリスト教的天国概念=パラダイスの語源になったのです。    Q 白水社「仏和大辞典」では、神学用語では『国』、比喩的には自然に出来た、または人工に よる快適の地を言うとあります A  上記の理由で、後者の「人口の快適の地」が本来の意味だと思います

paraparadise
質問者

お礼

私の質問にご回答いただき本当にありがとうございました! 庭園、エデンの園→日本人の『楽園』という語の捉え方が理解できた気がします。 助かりました。感謝です。

noname#5094
noname#5094
回答No.3

天国と言う場合は、死んだ後の極楽浄土の世界という意味だと思いますが、西欧の「パラダイス」は、もともと聖書の最初の「天地創造」の後にアダムとイブがそこに創造された世界のことになります。もともとの意味は「(動物の)園」という意味であり、そこでは彼ら人間も動物のように裸で暮らし、恥ずかしさや恐怖もなく平安に暮らすことができていました。(創世記3の前後を参照) しかし、蛇(悪魔)にそそのかされたイブが知恵の実を取って食べ、その女がアダムにも手渡したので二人してその林檎を食べてしまったのです。 それで神は彼ら人間を「パラダイス」から追放しました。 これが原罪と呼ばれるものです。 すなわち、「楽園」の意味は、もともと人間が幸福に暮らしていた世界ですから、もともと訳語としては「楽園」だったのだと思われます。日本人に「楽園」という訳語が馴染まないのは、そもそものヨーロッパの起源である原罪ということがあまり知られておらず、「天国」の方が理解しやすかったからでしょう。

参考URL:
http://fukuinkan.sunnyday.jp/what/tsumi.html
paraparadise
質問者

お礼

私の質問にご回答いただき本当にありがとうございました! 創世記についてはある程度調べたつもりだったのですが、そこから日本人がどのように受け入れたのかが疑問でした。 arspoeticaさんのご意見になるほど!と思いました。 助かりました。感謝です。

回答No.2

アメリカに35年ちょっと住んでいる者です。 こちらではparadiseは楽園、そして天国をHeavenと使い分けています. しかし、天国は楽園地だという意味あいで、Paradise, The Garden of Eden.と言う言い方をしたり、paradiseでheavenの意味で使われる事があります. つまり、天国は苦痛のない楽園みたいな物、と言う意味で使われるのですね. 語源を知りませんでしたので見たところ、paradiseは元々Middle English paradis, from Old French, from Late Latin paradsus, from Greek paradeisos, garden, enclosed park, paradise, from Avestan pairidaza-, enclosure, park としたのURLに載っていました. ご参考にしてください. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

参考URL:
http://www.bartleby.com/61/74/P0057400.html
paraparadise
質問者

お礼

私の質問にご回答いただき本当にありがとうございました! 35年以上も英語を使ってらっしゃる方のご意見、大変参考になりました。 載せていただいたURLへジャンプし、頑張って訳して理解してみようと思います。 助かりました。感謝です。

関連するQ&A