• ベストアンサー

電車内でのマナー

素朴な疑問です。 電車内で携帯電話を使用するのはなぜいけないのでしょうか? 携帯電話の使用は電源が入っていることをさしています。 1) 通話について 公共の場ってのは静かにしなくていけないのでしょうか? でも会話をして いる人も多々いますし、電車の音自体が結構うるさいように思います。 #といっても私も通話しているひとを睨みますけどね(笑) 2) 電波の送受信について よく医療機器に影響があるといいますが、ほんとうにあるんでしょう か?あるのであれば、そのような危険なものが平然と販売されている のでしょうか?そこがすでにおかしいような。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.17

#8で回答した者です。 #9での補足についてフォローします。 人体の吸収というのも一理あると思いますが、距離減衰率が高いので、実際に影響が 大きいパラメーターは距離だと考えます。 この距離は我が国では「22cm」と定めていますが、この「22cm」はペースメーカーが 埋まっている位置から当人の耳までの距離よりも(往々にして)短いのです。 だから影響を与える可能性は低いと考えられているのです。 (私はこの問題を放置しておくべきではないという立場です。念の為) どちらが本当か分からないということでしたが、少なくとも私が挙げた例は 「剥き出しのペースメーカー」なので、臨床例ではありません。 特定の組み合わせと言うのもノイズによる影響なので、再現性については疑問です。 臨床例については欧州で論文発表があったのですが、 あいにくURLが消失してしまったので、私には確認出来ませんでした。 参考までにどの程度の影響かを示したレポートがあるURLを挙げておきます。 ここは私が得ている情報と一致するものです。 なお、ペースメーカーは既に埋めこまれている人が数万から数十万人とおり、 その人達のペースメーカーに静電遮断処理を施すことは出来ません。 また、最近のペースメーカーはこの処置が施されているので殆ど心配が無いとのことです。

参考URL:
http://www.gik.gr.jp/~skj/mailconsult/ezview/index.html

その他の回答 (17)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.18

   GOKKUN000さんこんばんは。、 携帯電話の通話システムとして、どこいても発信と着信が出来るのは、携帯電話の電源を入れていると、通話エリアの中継局と30秒とか1分間に5秒程度受信後、送信を定期的に行っています。これで全国どこの場所にいても通話できるエリアであれば通話ができる仕組みです。電源を切るとアナウンスしているのは、着信が可能になると、発信して、携帯電話が送信して、高周波電力、電磁波を自然界に無指向性でどの場所にも電波を発信します。勿論人体へも発信されます。  人体への影響は、発信される周波数と出力電力により影響度が異なります。他の方の説明もありますが、携帯電話から30cm以下にペースメーカーがある場合、携帯からの電波が発信されると、電磁波がペースメーカーの回路の回り込み、悪影響を及ぼす場合があります。ペースメーカーを埋め込んだ人が、目の前で携帯の通話で、心臓の鼓動のペースが早くなって苦しい思いをしたと言われていた事もあります。  既に病院の中では携帯電話は使用禁止な場所が多くなっています。電磁波ではなく、赤外線を使用したPHSタイプの構内電話の使用が増えています。  電子機器が多いシステムの側では携帯電話は使用禁止です。  人体への影響ですが、携帯電話を2時間位通話していたらたいていの人は当てていた耳の方の頭に偏頭痛が発生する可能性が高いです。こんなに連続通話している人はいないと思いますが、携帯での通話は数分にしておいた方が良いと思います。短時間だから人体に影響は及ぼさないというメーカーの説明を時々見ます。  業務用無線でも、駐留米軍の送信アンテナがある場所では、短波帯で数十KW~数百KWの出力を出している場合もあり、そのアンテナ付近まで行くことができますが、立ち止まらない事という看板が出ています。そんなところに送信時に1時間もいたら間違いなく脳腫瘍になってしまいます。携帯電話と周波数と出力が違うので、携帯電話で1時間の連続通話では機器にもよりますが、多少偏頭痛が出る場合があります。でも通話代は凄いと思います。  通話のマナーですが、携帯電話が出る前は、車内で雑談している人も特には注意されなかったものですが、携帯電話が普及してから、大きな声で話をする人が増え、電車やバス、喫茶店内で静かにしていたいのに大きな声で喋られたら迷惑ですよね。特にクラシックなどのコンサート会場で携帯電話が鳴って、勝手に通話しだしたら、コンサートは台無しだし、つまみ出されることになります。それでなくても、他人が携帯で喋っているのを嫌でもそばで聞かされるのは楽しいと思う人はいないと思います。これがマナーです。  危険というのは使う場所と使い方の問題です。ナイフや包丁で刺されたという犯罪は一向に減らないですよね。でも販売店では買う人に何等制限を行っていないですよね。人を刺すために買うとは思わずに、料理や工作などに使用するのだと思って売るほうも見ていますよね。見た目が怪しい人でも売れませんという店はないと思います。これと同じです。  使ってはいけないと指摘されている場所では使わなければ何等問題はないのです。言われた事を守れないのはマナー違反で、はみ出し人間です。空き缶は決められた場所に捨てましょうという事と同じです。素直に守れば問題はありませんが、これが守れない人は社会人としては失格です。

noname#5159
noname#5159
回答No.16

>携帯電話使用について法律化する必要 確かに、そう思います。 電車の放送で『携帯電話の使用はおやめください』と言っておきながら、車掌さんが携帯電話を使用しているお客があっても注意せず素通り。これも矛盾を感じます。 いっそのこと医療機器に影響があるんだから法令化して罰則を設ければ良いと思います。 女性専用車両を設けるなら携帯電話車両でも作ったらと思います。

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.15

>車と携帯電話を同じに考えるのはおかしいのではないでしょうか? 車に期待することは移動ですよね?純粋に移動するだけでは何も問題ないですが、携帯電話に期待する通話では、それだけで電波(電磁波)を出し他人に影響を与えてしまう可能性がある。  捉え方の問題でしょ。  私が自動車を例に出したのは、『危険なもの』という面を捉えての事です。『純粋に移動するだけでは何も問題ない』これは机上の空論。現実を無視してます。現実の世界では『移動』に伴うさまざまな現実的な事象により、実際事故は起きているのですから。  理屈だけで議論するなら、『純粋に移動するだけ』でもNOXなどの人体に充分悪影響を及ぼす物質を撒き散らしています。しかしやはりこのような議論は不毛ですね。 >この電話を野放しにしてもいいのでしょうか?って思っています。  良くは無いでしょうね。結局は利用者のマナーに任せるしかないでしょう。危険性というだけで全てを社会から強制的に排除できないのが現実です。  PHS電話がもう少し頑張ってたら、また違ってたかもしれないですね。  因みに#『マナーを無視する人によって、社会的弱者が社会から排除されてしまうという』現実に対して社会はどう対応すべきと質問者は考えます?という趣旨で聞いたんですが?

GOKKUN000
質問者

補足

車の排気ガスのことを考えると同じですね。 明らかに人体に悪影響を与えるのにほっといている例として適切ですね。 『マナーを無視する人によって、社会的弱者が社会から排除されてしまうという』という問いについて答えます。 建前抜きで回答します。 社会が弱者に対して救いの手を差し伸べる必要はないと考えます。かわいそうだと思いますけど他人事です。 ただ、弱者に対して不当な損害を与えることについては問題であると考えます。携帯の電波が命の危険を与えるものであれば(私はこのことについて正確な情報を知りません)そっこく国がなんらかの対処を練るべきだと思います。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.14

#1です。なんか盛り上がってますね... ところで、ガソリンスタンドの件ですが、ケータイが動作していると、微弱ながらもスパークが発生して、ガソリン等に引火する危険がある、という話を何年か前に聞いたことがあります。 あと、直接関係のない話題かもしれませんが、ケータイから発する電磁放射の値について、国が基準を設けましたよね。人体に影響与える可能性云々が論議されているらしいです。

  • punipuni9
  • ベストアンサー率29% (28/95)
回答No.13

1)電車内等では、乗客全てに対する安全な運行管理責任が運行会社にあるので、利用者はその会社の管理規定を守らなければいけないと思います。その規定が不法である場合には、その電車を利用しないか、規定の変更を求めるかのどちらかでしょう。個人的に携帯電話については、込み合っているときは遠慮するといった規定で良いのではと思いますが・・・ 2)医療機器に対する携帯電話の影響は実験で確かめられていますが、接近すると(数センチ単位)影響します。小児に対しては、脳腫瘍などの危険性が高まると言われています。ときどきベビーカーの赤ちゃんに携帯をぶら下げている姿を見ると保険金目的かなと・・・  ただ、携帯より影響の大きいものに対しての注意喚起が不足しています。身近では、万引き防止用のゲートとか、小型無線機とかですが、警察官なども電車内で捜査に当たるときは無線機オフにするのかな?携帯の中継基地なども影響大きそうです。 3)携帯やその他互いに干渉しあう機器ですが、どれも今の世の中には必要なものでしょう。例えば、電車で移動中の医師が携帯の電源をオフにしていて急患発生に対応できますか?マナーを求めるのと同時に、互いの干渉を起こさない携帯や医療機器の開発を急ぐべきなのではないでしょうか?携帯の利用料に一律負荷するとか・・・ まあ、とにかく、必要な場面では互いに他人のことにも気を使って利用していきたいものです。

  • ozisan
  • ベストアンサー率11% (154/1339)
回答No.12

1)公共機関の責任者が、「使用しないでください」と言ったらするべきでない。 2)携帯電話の説明書にも記載されています。 ルールやマナーが守られていないのですよ。 そのような危険なものが平然と販売されているのでしょうか?そこがすでにおかしいような。 >ケータイの使用で、事件や事故に発展する可能性があります。だから使用には十分な配慮が必要なのです。

  • jinda
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.11

1) 通話について 確かに普通の会話の方が音量だけなら大きいでしょうね。でも携帯電話での通話って、周りから見れば一方通行で会話が成立してないし、耳に入ってくる時に違和感(→不快感)を覚える人が多いのかもしれません。独り言に毛が生えたようなもんです。会話聞こえまくりなのに気にもせず、でっかい声で笑ったり怒ったり、傍から見れば「アホちゃう?」ってことも多いですね(これは実際に会話してる女子高生やおばさんたちにも当てはまるか…)。 2) 電波の送受信について ひとりが携帯電話を使ったからといって、たちどころに何かが故障することはないかもしれません。でも「何も影響がない」ということはありません。配慮ぐらいしてやりましょうよ。

GOKKUN000
質問者

お礼

>でも「何も影響がない」ということはありません。配慮ぐらいしてやりましょうよ。 そうです、これが一番の焦点です。 影響があるかないのははっきりしてほしいと思います。影響があるのであれば徹底させるべきですし、ないのであればまったくする必要ないわけですし。 ただ現時点では、最悪の事態を考えてまもるべきでしょうね。私は主に地下鉄利用者なので携帯使えません。

  • oja
  • ベストアンサー率29% (78/261)
回答No.10

>1) 通話について  人によって迷惑と感じる人もいるでしょうし、迷惑と感じない人もいるでしょう。配慮の問題でしょう。 >公共の場ってのは静かにしなくていけないのでしょうか? でも会話をしている人も多々いますし、電車の音自体が結構うるさいように思います。  電車の音はうるさいです。会話の音もうるさいです。更に電話で話されると更にうるさくなります。 >そのような危険なものが平然と販売されているのでしょうか?そこがすでにおかしいような。  自動車はどうでしょう?信号無視、スピード違反、飲酒運転等、ルールを守っていればずいぶん事故も減るでしょうに。毎日事故によって亡くなる人が絶えません。このような危険なものが平然と販売されている。これはおかしくないの?  『ペースメーカーに異常が発生するといいますが、それで異常が発生したと言う事も聞きませんし、携帯よりはるかに出力の大きい機器もたくさんあります。 無理に理由を探し出したものでしょう。』  と仰る方が居ります。  そうです。こんな事故が実際起こったという話、聞いた事無いです。  ナゼでしょう?  ペースメーカーを付けてる方は恐くて電車などに乗れないそうです。本来、周りの人間がちゃんとマナーを守っていれば恐がる必要も無いのですがね。  マナーを無視する人によって、社会的弱者が社会から排除されてしまうという事について質問者はどう思います?  

GOKKUN000
質問者

お礼

車と携帯電話を同じに考えるのはおかしいのではないでしょうか? 車に期待することは移動ですよね?純粋に移動するだけでは何も問題ないですが、携帯電話に期待する通話では、それだけで電波(電磁波)を出し他人に影響を与えてしまう可能性がある。この電話を野放しにしてもいいのでしょうか?って思っています。 > マナーを無視する人によって、社会的弱者が社会から排除されてしまうという事について質問者はどう思います? かわいそうだと思います。

回答No.9

携帯電話の出力は600mWあります。 ジャンボジェット機の中で使えば電子機器が狂い最悪墜落するでしょう。 またペースメーカーは電子機器の一種なので携帯電話から出る微量の電波でもペースメーカーから30Cm以内に携帯電話を近づければ最悪その人は死にいたるでしょう。 また最近はどこへ行っても電子機器があります。 また私たちは電子機器があるから便利な生活を遅れるのです。 またその便利な道具は両刃の剣で便利な反面、節度を持って使わなければいけません。

GOKKUN000
質問者

補足

元ネタのURL忘れましたが(多分ZDNET)、携帯電波は人体の表面ですべて吸収されていまい、体内の機器にはまったく影響がない(誤動作おこさない)と言われていました。しかし一方では影響ある、#8さんが言うように特別な組み合わせの場合で起こると言われている。どっちがほんとうなの?って未だに解決できていません。これを解決できるURLがあるのであればお教えください。 この問題で考えることは、人命を奪いかねない問題をなぜ放置しているのか?です。 これだけ問題であるのならペースメーカーを静電遮蔽して完全に電波から遮断すれば良いと思いますし。携帯電話使用について法律化する必要だってあるわけですし。なんで中途半端なの?って思っています。

  • mokonoko
  • ベストアンサー率33% (969/2859)
回答No.8

公共の場、公共の物だからと言って何でもアリと考えるのはちょっと違うと思います。 一方の声しか聞こえない通話は、会話として成立していないので不快感を 与えることがあるようです。 医療機器への影響は臨床実験で確認されています。 ただ、それが特定の組み合わせであったり、距離が数十センチと短い ことから問題に気が付くのが遅かったようです。 無線通信をしない機器への影響なので、なおさらだったのでしょう。 TVでも剥き出しのペースメーカーに対して実験をしたところ、通話中に ペースメーカーが停止したという様子が放送されていました。 未だに売られているのは、純粋に数の力だと思います。

関連するQ&A