- 締切済み
電車で通話はなぜダメなのか?
電車の中で携帯電話の通話はしてはいけないルールがあるじゃないですか? これって小さい頃から常識って思って、今でも電車内で通話した事ないんですが… 最近、本当に思うのですが、正直な所なぜいけないんでしょうか? 車内があまりにもシーンと静かで、寝ている人がいたら電話は出来ないと思います。 でも、みんなワイワイガヤガヤ話してて車内が賑やかっていうかうるさい状態で 誰にも迷惑かからない場合は、いいんじゃないかな?って思ってしまいます。 でも、やっぱり電車内で通話してる人をみると なんかいい気分がしないんですよね、、、 何でダメなんでしょうか? ピースメーカーの人がいるかもしれないのに、優先席の場所から少し離れたら 多くの人が携帯電話を使うと思います。電波届くだろうに、なんか無意味だよなって 思うときがあります。 電車内での通話禁止マナーなんかより、人命の方がよっぽど常識化したほうが いいんじゃないかなんて思ったりもしますが
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kiriyama-taicho
- ベストアンサー率20% (387/1875)
携帯電話がまだ珍しかった頃、数少ない持っている人はみせびらかしたくて あえて必要もないのに電車に乗ると電話をしたものです。 それで静かな車内に一方的な会話がひびく+みせびらかしやがって気分悪い という感情があいまって電車内の携帯はマナー違反なんじゃない?っていう 解釈が広まった。そのまま「電車内の携帯はマナー違反」の部分だけが 携帯の普及とセットになって現在に至る。 以上、携帯が無かった時代を知っている者の想像です。
- Roman0
- ベストアンサー率18% (118/628)
うるさいからです。 ペースメーカなんてのは、反論を封じるための言い訳。
- hon_jun
- ベストアンサー率6% (1/16)
>でも、やっぱり電車内で通話してる人をみると >なんかいい気分がしないんですよね、、、 >何でダメなんでしょうか? 皆さまが回答されているようなことが主な理由と思います。 他に単純な心理として… 「自分が我慢していることを他人がしてしまうと腹が立つ」 というのがあります。 これも多少あるのでは?と思います。
- tukinou
- ベストアンサー率34% (60/176)
公共の交通機関に乗る ということは、難しい言葉になってしまいますが、その各交通機関と 運送約款に基づく契約を締結しているということです。 その”円滑な契約の履行”を遂行するために 各交通機関が お客様に”お願い”を しているのが現状だと思います。 ・・・ぶっちゃけ 電話って 個人的な会話ですよね、大きな声で 車内で 会話されていると 不快に感じる人も少なからずいると思います。私もその1人ですけど^^; 公共のマナーって 解釈の範疇が広いとは 思いますが、やはり 大勢の人が それも 自分とは無関係な他人を無理やり巻き込む(この場合は 電話での会話を聞かせる)ということは マナー違反ということになるのではないでしょうか? 参考までに JR東日本の規則を張っておきます。
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
公共の場所でのマナーなんです. 他人の電話は話している人の会話しか聞けて居ません.相手の話が分からないから,聞こえている人にとってはこれがストレスになるんです. ちなみにうるさくても電車内の会話は全部会話が成り立っているのでストレス度は低いのです. ペースメーカーは22cm以上話せば問題ないようになっていますから,この事故は殆ど無いはずです. http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=t&ie=UTF-8&rls=SNYA,SNYA:2003-46,SNYA:en&q=%e6%90%ba%e5%b8%af%e9%9b%bb%e8%a9%b1%e3%80%80%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%80%80%e5%bd%b1%e9%9f%bf%e3%80%80%e8%b7%9d%e9%9b%a2
- Komiker
- ベストアンサー率16% (83/518)
>なぜいけないんでしょうか? いけるいけないじゃないものがありますね。私の場合、車内での会話は( 特に大声でない限り )平静に聴いておれます。しかし、携帯電話での話しは神経に障りますね。おそらく、電話で話すとき特有のものがあって、他の人に心理的なストレスをかける効果があるんじゃないかと思えます。この辺を研究する人が居てもよさそうですね (^_^)v
- tnkfh572
- ベストアンサー率14% (50/354)
電波は届きますが 近場に受けるのとそうでない距離の人体的影響を 科学的に立証できたから そうなりましたが 中には同じ病気なのに座れなかった又は健常者に見られたい人 様々です ですからバラバラに車内に存在することも懸念してるかも? ルールが決まればそんな物です たばこも良い例です 色々ありますが 人体的に影響あり それが規制に入ったとたん みんなが白い目です とかく この世界は右倣え ミーハー大国です
- PeachMan
- ベストアンサー率31% (775/2476)
インターネットにもマナーがあるように、この世には徒歩での移動中や映画館の中、あるいは食事中など様々な場面でマナーに注意しなければならないことがあります。これらは決められたルールとは区別され法的な強制力はありませんが、守られて当たり前のことができないと周囲から失笑され、ときにはトラブルに発展となります。 とくに電車の中だけに限ったことではなくて、不特定多数の人が居る密室では“おしゃべり”を控えて静かにしていることは、世に携帯電話が登場するはるか昔から普通に守られてきたマナーです。 車内で通話すること云々よりも“公共のマナーとは何なのか?”を考えられたほうがいいですよ。
もともとは携帯の電波が、心臓のペースメーカーに影響があるので、通話禁止のルールを作ったのだと思います。 しかし古いものは至近距離で通話されたら影響を受けますが、現在出回っているペースメーカーのほとんどは影響を受けないらしいです。 でも一度作ってしまったルールですし、万一古くて影響を受けるペースメーカーを使っている人がいて、被害があっては困るので、現在は「周りのお客様の迷惑になりますので」というアバウトなアナウンスにて、通話禁止のルールを続行しているのだと思います。 確かに通話されたら迷惑だと感じる人もいますが、ルールを破ったという付加価値がプラスされての感情が主にあるのではないでしょうか。 少なくとも私は、通話されて迷惑だとは思いません。通話禁止にするなら「話す」や「音を出す」も禁止にするべきだと思います。 この車内での携帯通話禁止のルールは、映画館で「携帯の電源を切る」ルールとは全く意味合いが違います。 映画館では携帯の音や光、話し声などが、他の方の映画鑑賞を妨害する可能性は大ですよね。映画館は映画を観にいくところなので、それを妨害されては機能を果たさないわけです。 しかし電車は目的地への移動手段なので、優先すべきは安全かつ時間どおりに人や物を乗せて駅に到着することなんです。車内で誰かが通話して他の人が迷惑したなんてのは、どうでもいいことです。 そのどうでもいいことを、さも一般常識のように振舞うところに、私は違和感を覚えます。 蛇足ですが、「信号が青だから進み、赤だから止まる」という感覚の人が、大多数を占めているのが恐ろしいです。
- negitoro07
- ベストアンサー率24% (389/1569)
外国では、OKの国も多くあります。 日本が珍しいのかもしれません。 ただ、多数の人がそう思う以上、仕方がないと思います。 また、日本人は確かに外国よりも静かさを求める国です。 車掌さんだって小さな声でアナウンスしますよね。 外国はもっとうるさいし、いくつもの言葉でアナウンスが続くことだってあります。一長一短があると思います。
- 1
- 2
お礼
やっぱ生まれ育った日本の文化は、良い部分が多いなと思います。 でも、頑なにルール、マナーで考え方を決めてしまうのは もったいないと思うんですよね。 でも、こういう考えは逃げなのかもしれませんが…