- ベストアンサー
「充電がなくなる」という表現は、日本語として正しいのか?
よく携帯の「電池がきれる」ことを、「充電がなくなる」という人が多くいますが、日本語とし適切なんでしょうか? そもそも「電池がきれる」という表現も違和感がありますが、僕の間隔では間違った表現だと思います 正しくわかるかた!教えてください
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
き・れる 2 【切れる】 - goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%90%D8%82%EA%82%E9&kind=jn より引用。 |(11)電池などに貯えられていた力がなくなる。 |「電池が―・れる」 少なくとも辞書には載ってます。 > 「充電がなくなる」 充電とは電気エネルギーを蓄えることを言うので、まあ変ですね。
その他の回答 (4)
- makosei
- ベストアンサー率21% (193/898)
充電:「蓄電池に外部電源から電気を通じて、電気エネルギーを化学エネルギーとして蓄えること」という、作業を表す名詞です。ですからご質問者の「充電がなくなる」がへんだという感覚はごもっともです。 「ケータイのバッテリーに補充された電気エネルギーがなくなった」では言葉の間隔が長すぎるので、「充電がなくなった」と短く言っているとも考えられます。 辞書の「充電」の項に「または、その蓄えられた電気エネルギー」という一節が加われば「充電がなくなる」でもいいことになります。そんな日が来るかもしれません。
- Tasuke22
- ベストアンサー率33% (1799/5383)
充電した電気がなくなる、を省略したのじゃないかな? 省略が好きな国民性ですから。 電気を点ける・・・うーん、電機あるいは電器を点ける じゃないかな?
おはようございます。国語のカテゴリーの方が良かったかも知れませんね。でも、そうすればしたで、けちつける人出て来ますし… たしかに、変です。電池切れそう ならわかるのですが…これは、東西南北を 右左下上 と言うのと似ているように思います。御質問者様の感覚は正しいです。では さようなら。
- cloudman_d
- ベストアンサー率47% (9/19)
う~ん?それを言うなら 電気を点けて、も変ともいえるでしょ。 テレビを点けて、だってそうだし。 KY語も普及したら標準語です、一概に切れるが間違いとも 思えません。 では?なんと言うんですか電池が無くなった?それを言うなら 正確には電圧が落ち、使用限界を超えた。 となる、面倒じゃないこれ? 正確に言うと長ったらしいでしょ、だからそういう簡略した 言い方で良いんですよ。