- 締切済み
勾配天井について
お世話になります。 現在新築一戸建てを探してるのですが、この度、不動産屋から情報を貰い検討に入ってます。4区画の分譲でかなり狭い土地に建てるようですが、角地で陽あたりは問題無いのですが、2階の洋室2部屋が勾配天井のようです。まだまだ建物に対して勉強不足で教えてほしいのですが、勾配天井の部屋はどうなのでしょうか? なぜ、勾配天井の部屋になるのか教えて下さい。 情報として、建売27坪の2階建、東側6m幅公道、南側4m幅公道、西側隣3階建あり、北側2階建、3階建建物が東西に並んでます。隣接する家との距離は1m程でギチギチに建てます。 詳細ではないですがアドバイスお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blackblackmask
- ベストアンサー率30% (18/60)
2階建で、住居専用地域でも、斜線制限はあります。北側斜線制限や、前面道路との関係など。 設計の段階なのでしたら、一回業者の方に、なぜ勾配天井になるのかを尋ねてみるのが一番早いかと思います。 天井高さは2.1m以上でなければいけないので、それをクリアするためとも考えられます。 単に、設計者が、勾配天井が好きということも考えられます。 どちらにしても、決して安い買い物ではないのですから、妥協せずに、お施主さん側もよく勉強し、よく話し合って、疑問は全部聞いて、納得した家を建てるようにしなければ、後々双方ともに嫌な思いをすることになりかねないと思います。
- Kowalski_Japan
- ベストアンサー率22% (283/1243)
その件に関しては素人なので詳しくないのですが、ギチギチに建てるとのことですから斜線制限のせいではないでしょうか。 斜線制限のせいで屋根が急勾配になったので天井も・・・ということはないですか。 しかし、西洋に良くある屋根裏部屋などと違って吊天井なのでしょう? 吊天井なら天井に勾配をつける必要があるのかという疑問があります。 しかし、どのように設計しても、その部屋の一番低い部分が例えば2メートルなどということですと、その高さに合わせて天井を水平にするよりは、高く出来る部分は少しでも高くしたいという苦肉の策で勾配をつけたとか。 それならば勾配をつけずに天井に段をつけて段の部分を収納棚にしたほうが良いかもですね。 しかし、ロフトをつけるための勾配天井ならロフトが有ったほうが良いですから妥協すべきかも・・・しかし、 金魚鉢の金魚は何年経っても大して大きくならないです。公団の部屋が天井が低いので子供が大きく育たないのと同じですね。 このように天井の高さは、色々な面に影響してくるでしょう(一番低いところの高さが問題です)。 勾配のついた天井は、ロッジのようで最初の内は面白くてもやがて違和感が強くなると思います。 子供さんの成長(体と心の成長や安定)にも影響すると思いますので、そこは子供部屋にしないほうが良いと思います。 子供部屋にすると大きく育たないだけでなく情緒不安定になるかも。 思い切って1階部分を半地下にして3階建てにしてみては如何ですか。 そして1階と2階は天井を水平にして、3階部分は天井をつけずに物置や工作室として割り切るとか。 鉄道マニアの人だったら、何もない3階はこたえられないでしょうね。 レールを敷き詰めて一日中汽車で遊んでいたり出来ますね。 それと、隣の家との間がわずか1メートルとなると、窓の位置はずらしたほうが良いですね。 私が子供の頃に住んでいた部屋は、窓の位置が同じなので双方から相手の家の中が丸見えで大変気まずかったです。 余計なお世話ですが、中古の一戸建ては探さなかったのですか。 私がこの前見に行った物件は、広い敷地に大きな家が建っていました。 家は古いですがしっかりした作りなので修理せずにこの先長く使えそうでした。 しかし、相場よりかなり安いので問い合わせたところ、 「上物(家)が付いてるからね。更地にすれば高く売れるんだけど、家が使える状態なんでそのまま売ることにしたんだ。だから家の分を安くしたわけ」ということでした。 つまり家は無料のおまけどころかマイナス資産なので、その分安くしたということでした。こういうのも良いかもですね。
お礼
回答ありがとうございます。 不動産屋からの情報はまだ出回っていない情報と言われただけで図面しかなく高さ制限に関して何も言われなかったですが、確認してみます。中古も探したのですがなかなかいいモノに巡り逢えてなく新築建売か土地を探してます。
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
<なぜ、勾配天井の部屋になるのか教えて下さい。> 二階建てなので、高さ制限は余り関係ありませんね。 デザインです。天井が高くなるので、狭い部屋も広く感じます。 もう一つ、天井裏の懐が無い分、断熱性能の差がてきめんに出ます。 通気工法で、外断熱仕様にするように業者には指示しておいた方が良いでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。 勾配天井は屋根裏の懐がないのですね。 建売なので断熱などの処理など詳しく確認出来てません。 建築申請出した図面のみでの判断です。 夏場、冬場など対策が出来るかですね。
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
勾配天井にすることで天井を高くしロフトなどを作れます。 開放的な反面、エアコンのききは悪くなるのでサーキュレーターやエアコンの能力アップなどが必要なこともあります。 勾配天井ができる大きな要因は、法による高さ制限です。道路や北側の斜線の関係で高さが取れないことも考えられます。が、今回は2階建てで、片方6m道路、隣が3階建となるとよほど用途地域の境界でもない限りは高さ制限は受けにくい状況のように思います。法制限であるとすれば重要事項として説明があるはずです。聞いてみてください。 用途地域と子供部屋の方角はどちらだったのでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。 用地は住宅用だと思うのですが、高さ制限などについても確認します。確かにロフトはあります。高さ制限が無ければ、勾配天井にするのはデザインとロフトを設けて収納面からですね。確かにクローゼットが少ない感じでした。 あとは住んでからの熱の問題なんですね。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり譲れるところと譲れるないところがあり妥協して後悔したくないのでこの物件は諦めました。