- ベストアンサー
婚姻時の姓選択について
始めて質問させて頂きます。 私は女性で現在婚約をしていますが、婚姻時に夫婦どちらの姓を選択するかというかとで揉めています…。 婚約者には無職の兄がいて精神的な問題も見受けられます。 もし私が改姓した場合、婚約者の兄と同じ姓になりますが、この人が将来借金を抱えたり何か犯罪を犯した場合、同姓である私や夫にも責任転嫁されたり被害を被ることはあるのでしょうか。 法律に無知なもので、御存知の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 現在の日本の婚姻制度に夫婦どちらの姓を選択するかの自由が与えられているので、 制度を受ける私たちも柔軟な考えで対応していきたいと思っています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この人が将来借金を抱えたり何か犯罪を犯した場合、同姓である私や夫にも責任転嫁されたり被害を被ることはあるのでしょうか。→、これは考えすぎでしょう。 同居しなければ、問題ないでしょう。それより、親御さんが無くなったら、貴方の夫が彼の面倒を見る必要が有るのでは、その辺、貴方も、人生共同体となるのだから、心構えをしっかりしておいて下さい。 いまから、弱音を吐くようなら、一緒にならに方が、良いでしょう。 ただ、家族として道義的な責任であれば、それは、逃れられないのでは、金銭の問題ではなく、お互いの心の問題です。 当然ながら、犯罪をしても、精神障害者なら、とがめは出来ないでしょう。でも、物を壊した場合、第三者的に、貴方の夫や、そのご両親がこうむること。 もし、義理ご両親がなくなり、貴方の夫が面倒みて、貴方の夫が何かの事故で先に無くなれば、貴方か、貴方の子供が、面倒を見ることになります。そこまで、考えて決断してください。 私の家にも、長男が高次脳機能障害です。だから、次男に、小さい頃から、ずっとおねがいしてきました。生きているうちは、私たちが、もし、しんだら、次男のお前に頼む、そして、次男の子供にも、もし、兄が長生きしたら、次男が子供にも、その責任をつたえること、と、小さい頃から、ずっといってきかせてきました。それが人生、リインカーネーションと言うものです。 お互いの姓名を気にするのは、財産がある人の場合です。貴方の家に財産があり、家名が心配なら、あなたの名前をなのってもらう、旦那さんは婿に入ってもらうことになります。財産が沢山あるなら、そうすれば、自然に、彼の兄とも縁が切れそうなきもしますけど、血縁は切れませんよ。血は水より濃いのですから。 精神病が何なのか、きいてみた方が言いとおもいます。統合失調症なら、貴方の子供に移る可能性があります。
その他の回答 (2)
- joqr
- ベストアンサー率18% (742/4026)
>婚約者には無職の兄がいて精神的な問題も見受けられます 一生兄弟です 血の繋がった兄です 苗字なんか関係りません >同姓である私や夫にも責任転嫁されたり被害を被ることはあるのでしょうか。 姓などどうでもいいこと 身内の不祥事です ご主人の兄が犯罪者(仮定)と言う事実は変わりありません >法律に無知なもので 法律の問題じゃなく、人としての問題 >現在の日本の婚姻制度に夫婦どちらの姓を選択するかの自由が与えられているので 婚姻も自由だよ? >制度を受ける私たちも柔軟な考えで対応していきたいと思っています 嫌なら辞めればいい ご両親亡き後は、兄を誰が面倒見るのか? ご主人に、兄とは縁を切って今後一生実家と行き来をしない その位の誓約書でも書かせない限り 気休めでも保障はないですよ 犯罪者(仮定)の家族と結婚するなんてリスク犯さなきゃいい
お礼
ご回答有難うございます。 あなた様のようなご意見も想定しておりました。 問題の義兄とは、婚約者及び婚約者の母親も離縁を望んでいます。 父親は出て行ったのでいませんが。 リスクヘッジの為に婚約破棄するような冷血だったらよかったのかもしれませんね。
- pekochan_2
- ベストアンサー率14% (58/399)
婚約者の兄が犯罪や借金した場合、被る被害(があるとすれば)、それは苗字が同じかどうかは関係ないですよ。 あなたの苗字を名乗っていたとしても、婚約者がその人の弟である事実にはかわりないし、その妻であることにかわりはありません。 そのような理由で名乗る姓について揉める…というのが理解できません。
お礼
ご回答有難うございます。 名乗る姓をどちらにするか揉めている理由は義兄のことではないんです…申し上げずにすみません。 揉めている理由に加えて、この件を危惧しているといった状況です。
お礼
ご回答有難うございます。 色々と言葉足らず失礼しました。 義兄は健常者ですが、婚約者曰くアトピーを理由に内気になって引きこもりがちになりました。気付けばニートになり、家庭内暴力を振るうようになったそうです。 両親の離婚など精神面への影響もあったと思いますが…。 婚約者も義母も再三注意を促していますが、長年悩んでいます。 ご丁寧に有難うございました。