円の実効為替レートにたいして名目為替レートが修正されないのはなぜ?
日本は長らくの低インフレで万年貿易黒字、
さらにそれを上回る海外からの利子・配当あり。
一方の欧米ですが、少なくともインフレ率は日本よりも高い。
長年続いてきたこの状態により例えばドル円の実効為替レートは
かなりの円安になっています。
名目のドル円はサブプライム問題で若干円高にきていますが、
まだまだ修正しきれていないように思えます。
なぜもっと円高にならないのでしょうか?
簡単に理由を考えてみましたが、自信なしの勝手な意見のため、
修正およびご意見をお待ちしています。
(1)為替は相場観で動いており、たまたま円安傾向相場観が
長く続いただけ。よっていずれは円高修正される。
相場観には微妙に織り込まれており、いずれ中長期では
理論値に収斂していく。
(2)円については日本だけの特殊な事情?があってそれを国内外投資者に
見透かされている(例えば資産が預貯金に偏っているとか)。
(3)相場観の前では実効為替レートなど無意味。
今後も相場観のみで動いていく。
(あるときは金利だったり、インフレだったり、
バブル発生・崩壊だったりと、そのときの相場観が
なにを材料にするかだけでそれ以外の材料は無視される
中長期の理論値収斂などではなく、単に日々の相場観の積み重なり が事後的に中長期のレートを形成していく)