>宿題で歴史上の人物を調べることになったですがどんな人を調べればいいか分りません皆さん教えてください
戦国・幕末だと、他の人も同じ人を調べるでしようね。
ですから、大穴として「中臣鎌足」はどうでしようか?
彼は、百済の王子なんです。が、人質として日本で暮らしていました。
時の実力者である蘇我一族は、全方位外交を基本として高句麗・新羅とも友好関係を結んでいます。
滅亡した百済の王子としては、日本がかつてのように「百済重視外交」をして欲しいですよね。
つまり、百済復興の為に「日本軍を、百済に派遣」する事です。
冷や飯を食っていた中大兄皇子に急接近し、蘇我政権打倒を目指します。
これが、大化の改新(宮中クーデター)です。
クーデター成功後、日本は負け戦覚悟で百済に軍を派遣します(白村江の戦い)。当然、惨敗。
百済救援で戦っていた頃、何故か中臣鎌足は歴史上から消えます。たぶん、百済に滞在していたのでしよう。
戦後処理が終わった頃、中大兄皇子は(やっと)天智天皇として即位しますよね。
中臣鎌足も、藤原姓を賜ります。在日コリアンが、日本名を名乗る最初です。
この時、過去の一切の書物を処分して「藤原一族の正当性のみを記載した日本書紀」が誕生します。
日本書紀を読めば分かりますが、藤原一族に不利な記述は一切ありませんよね。
勝者(藤原)の歴史であって、敗者(蘇我)の歴史ではありません。
平成の世では、蘇我氏に対する評価は変わっています。
(大化の改新。蘇我一族を、ムシ殺す(645年)とは教えません)
誰もが調べない人物を調べると、評価があがりますよ!
余談ですが・・・。
日本海名称。安土桃山時代頃には、既に世界地図で採用しています。
当時の中国で作成された地図(ヨーロッパの宣教師が使っていた)ですが、日本海と記載があります。
朝鮮が、中国の属国・植民地との記載もあります。
韓国政府が「世界に向かってウソ」を付いている事が明らかです。