- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:パートで退職)
経理事務パート募集で採用されたが、退職を選択した理由と疑問点
このQ&Aのポイント
- 経理事務パートとして採用されたが、実際の業務は事務ではなく作業と掃除であり、洋服も適さなかった。毎日の作業と掃除で身体が痛くなり、お茶も飲めず、休憩もお昼だけ。上司のお茶は賄いであり、パートは自腹。重労働によりダウンし、退職を選択したが、労災や契約違反の可能性に悔しい思いがある。
- 2週間の勤務では労災にはならないため、労災での給与請求は難しいかもしれない。退職日が欠勤になっても問題はないか。自身のスキルが生かせないため、退職に迷いはないが、雇用者の態度や口調に残念な思いがある。
- 経理事務パートとして採用されたが、実際の業務が想像と異なり、退職を選択した。労災や契約違反の可能性について疑問がある。また、退職後の給与請求や退職日の扱いについても悩んでいる。自身のスキルを活かせないことや雇用者の態度にも不満がある。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
人材ビジネスに10年以上携わっている者です 悔しい思いをされましたね 就職していた会社に未練がないのであれば、さらーっと忘れて次のことを 楽しみにしたほうが健康的だと思います さて、質問に対していくつかお返事を。 1.雇用は『契約』です 企業は採用した場合は、その旨を『書面にて』通知しなければならないことになっています その中にはいろんな条件、仕事の内容も盛り込まなければならないことになっています 教科書通りの答えをすれば、その雇入れ通知(雇用契約書)に書いていない業務内容を 命じられていたのだとすれば、労基法違反ですね 2.入って2週間の出来事 労基法上は雇って14日間以内であれば、予告なしに解雇できるとされています いわゆる試用期間ってやつですね ですが、解雇には正当な理由が必要です その明示なしに、退職を強要するのは当然違法です 3.ノーワークノーペイの原則 何日間であろうと、どんな理由で退職しようと働いた分については 支払う義務が企業にはあります 当然請求してOKです 4.労災の判断 これは難しいところですね 休憩については6時間で45分、8時間で1時間与えればよいことになっていますから それ以外に小休憩がなかったとしてただちに法令違反とはなりません ただし、企業には安全配慮や衛生管理の義務がありますから どうしても労災にしたいということであれば、労働基準監督署に相談に行けば良いでしょう 個人的には、働いた分についてはきちんと支払ってもらって 次の就職を考える、ということが良いと思います 頑張って下さいね!
お礼
ご丁寧にありがとうございます。 企業という立派な所ではなく、個人経営です。 契約書を交わす時点で雇用期間の定めありと言われ 募集事項と違う事が多すぎ!!と思っていました。 雇用する方もされる方も平等であるべき!という理想と現実が かけ離れている事は、重々承知しておりますが、あまりの 劣悪な環境に唖然としました。 オートロック解除方法も「まだ信用できない」との理由で教えて 貰えず、外出から戻り誰もいない時など、炎天下で待ち続けます。 これが何とも言えず屈辱でした。 業務内容は「事務」なのに、ボールペンも持たず、パソコンも開かず、電卓も 打たず、書類もなく、こんなに汗だくな作業なら作業着でも支給して貰いたかった です。 ここまで書くとスッキリしました。 もう、辞めてしまったので、早く忘れて、体調(熱中症&脱水症状&腰痛&筋肉痛)を元に戻し 就職活動を頑張ります。 色々とお教えくださりありがとうございました。 また優しいお言葉が励みになりました。