※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アドバイスを無視して無知のまま裁判に挑もうとする母)
無知な母が裁判に挑む理由とは?
このQ&Aのポイント
母に訴えられた借金問題で、無知な母が裁判に挑むことになりました。
母は自身が契約の署名や捺印をしていないことを主張し、皆に納得させようとしています。
しかし、口頭での話や他人のアドバイスにだけ頼る姿勢では、裁判で勝つことは難しいです。どうすればいいか悩んでいます。
アドバイスを無視して無知のまま裁判に挑もうとする母
母宛に訴状が届き、近いうちに母が裁判所に出頭することになりました。
訴えられた内容は『借金を払え』で、実情は母の姉(すでに他界)が勝手に母を保証人にして息子名義のお金を借り、その息子2人が返済を滞らせたため、母に督促が行ったものです。
母は自分が契約の署名、捺印をしていないのでその旨を以前にも債権者に説明し、一時は相手が納得したらしいのですがその後なぜかまた督促が来、激怒していました。そして裁判には自分で行って説明してくると話しています。説明する内容は『以前いったん督促が来たが、筆跡が違うことに納得して督促をとりやめると電話で話していたから、この話はもう終わったことだ』みたいなことらしいです。自分が署名をしてないことは真実だから、絶対に自分の話に皆納得すると信じ込んでいます。
私としては、話すだけでなく証明しなければならないこと、また当事者同士が口頭で話した以前のことはいまさら証明のしようがなく何の役にも立たないこと、他の点を持ち出してそのことを証明したり相手に契約書の開示を要求すべき等、こちらの法律のカテゴリーでたくさん戴いた回答を元に母にアドバイスしているのですが、話がさっぱりらしく、全く理解していないようです、また私が裁判では専門用語がたくさん使われるはずだから弁護士を通した方がいいと言っても、弁護士費用がない、自分は日本語で説明してくるから大丈夫、などど言う始末で、ほとんどお店にクレームでも言いに行く感覚でいるようです。
親戚にも何も連絡しようとしないので、せめて他の兄弟に相談すればと言って電話をかけさせても、どうも皆揃いも揃って法律に疎いらしく、いい加減なアドバイスを母にし (知らぬ存ぜぬを通せとか、その息子とその姉が死んだら払ってやると言え、とか)、母も『●●ちゃん(母の弟の名前)が××って言えって』と、そのまま言われたとおり言うつもりのようです。簡単なアドバイスなら聞くらしいです。反対に私が裁判がどういうものなのかいろいろ説明しても、叔母が母に『〇〇(私の名前)ちゃんに(裁判の話を)話さなければよかったね』などと言ってる始末です。
そんなわけで、母は無知のまま、というより無知を武器に裁判に行くつもりでいます。
(素人だからわからない、が通じると思っているらしいです。)
ただ行って言いたいことだけ言って帰ってくるつもりのようです。それで一回で裁判が終わると安易に考えています。そんなもんじゃない、といくら説明しても、全く聞く耳をもたず、とにかく考えたくないみたいで、私の話の途中からヒステリックに拒絶して話は中断です。
はっきり言って母の思惑通りに【無知でただ文句だけを言って相手の話を聞こうとしないおばさん】に周りがやむ得ず納得して母の希望通りの判決がもらえるとは到底思えません。ただいくら説明をしても【お店の店員、たまたま居合わせた暇な行きずりの人、かかりつけの病院のお医者や看護婦、近所の人、テレビで観るタレント】だけで世界が成り立っている母には全くぜんぜん話が通じないんです。
どうすればいいでしょう。
ほっておけば背負わなくていい借金を背負って帰ってきそうに思います。
お礼
お礼がこんなに遅くなってすみません。 下の方へのお礼にも書きましたが、やっぱり今回の督促は時効対策のような気がします。または手当たり次第請求できそうなものを請求してるのかもしれません。 名誉毀損で訴えられるものなら訴えたいですね。このためにあちこち調べたりして余計な手間や時間が思いっきりかかってしまったので。利益がとれて利益が出たときのみ報酬を払う弁護士なら、母も考えたかもしれません。 参考URLと流れについての説明とても参考になります。全く初めてのことで右も左もわからない状態だったので、少しずつイメージ出来るようになって、少しは落ち着いてきました。 どうもありがとうございました。