- ベストアンサー
交通事故での裁判にて
2007年春に事故を起こしました。 幸い、大きな怪我はなく、双方共に治療は終わっております。 ただ、過失割合が納得できず、示談まで行っていません。 交通法により、私の方が不利な状況にあり、保険屋さんからは 過去の例では4:6が妥当でしょうと言われてました。 お互い一旦停止の無い交差点で、同じ道幅であり、 私がぶつけられた側ですが、そうやって交通法のことや例を聞けば その結果に残念だなと思いつつも納得したのです。 ですが、相手方がそれでは納得できないと言い、3:7にして欲しいとのことでした。 私はその事故当日、とても嫌な思いをしたし、加害者になったことで 保険の面でも被害者の方に比べたらヒドイ扱いで辛かったです。 (初めての人身事故だったのでビックリしましたが、それが当たり前なのでしょうね) 4:6でも納得していないのにこれ以上、譲歩できないと思い、 なかなか示談できずにいままで来てしまいました。 昨年春、被害者側より最終、3.5:6.5の相談を受けましたが、 こちら側から謝罪が無いとか、言い始め、私の保険担当者さんも 半年に一度連絡をくれますが、キレ始めて(そんなつもりはないかもしれませんが) わからないことを納得できないと言っているだけなのに気分を害します。 また、物的証拠はないですが、一緒に乗っておられた家族(奥さん)が 働いてもいないのに働いていたと自営業の自分の家から証明をもらい、 休業補償をもらっていたと聞いたのですごく腹立たしいです。 そんな相手にやはりどうしてもOKが出せずに今に至ります。 休業補償の件はそこで働いてる方から聞いたことなので、 保険屋さんに言うと教えてくれた人が特定されてしまうので言っていません。 働いてないという証拠はないですから。 もう2年になるなぁと思っていたところでここへきて相手方から裁判の申し立てが来ました。 そこで質問です。 1:相手の方は裁判により何かメリットはあるのでしょうか? 2:意地を張ってたこともあり、いろいろ考えるうちに もうどうでもいいなぁとも思ってしまいます。 自分から示談を認める方がいいでしょうか? 3:保険屋さんにお任せして裁判で闘うのがいいのでしょうか? 4:その場合、私に負担がある可能性もあるのですよね? 説明不足だとは思いますが、知識がないので教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1→自分の主張が通る 勝てると思い訴訟に踏み切ったということでしょう。勝訴することがメリットですね。 2→3同様 あなたの手をはなれています。今更はしごをはずすような考えはしないことです。あなたの主張に沿って加入保険屋が相手の訴訟を受けてるわけですからね。 4→負担はありません。負ければ保険屋があなたの賠償保険から払うだけです。それが法的賠償ということですね。
その他の回答 (2)
>1 今の時点での目に見えるメリットは無いでしょう。 民法上の損害賠償請求権は3年ですので、弁護士を使い裁判を 起こすことにより費用が掛かりますが、相手保険会社もこれ以上 だらだらしていますと契約者からも愛想をつかされますので、 はっきりさせるために、訴訟に踏み切ったのでしょう。 >2 提訴されていますので相手方が了承する可能性は、 相手の言い分を全て了承すれば、取り下げる可能性も あるかも知れませんが、質問者さんが示談を認めるとかの 話では無くなっているかと思います。 >3 今さらそれ以外、選択する余地はないかと思います。 >4 何の負担のことを聞いておられるのか定かではありませんが、 車両保険に入っていなかったのでしたら、 ご自身の車の損害額への負担はあるでしょうね。 まさか車両保険に入っていて、6:4や7:3という過失割合に ついて了承する・しないという話ではないですよね。 2年近くも示談せず、間に入っている双方の保険会社が、 一番可哀相に思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。
事故紛争処理センターとゆう専門機関があることをご存じですか?(相手方はそれを言ってるのかな?) 弁護士さんが間に入ってあれこれしてくれます。 私は電話で予約を入れるところまでしかお世話にならなかった(相手の保険屋に処理センターに予約を入れたと伝えただけで態度、対応が変わった為)のですが、弁護士さんが間に入ってくれるので、お互いに詐欺的な事はできず正しい判断をしてくれるはずですよ。 お住まいの地域の処理センターに電話をしてみてはいかがですか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 保険屋さんからはお互い弁護士を立てることになると聞きました。 事故紛争処理センターとは言っていませんでしたが、そういうことかもしれません。 私は訴えられたほうになりますのでちょっとわかりませんが、 処理センターのことも少し調べてみます。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 とても勉強になりました。