• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:母が無視をしてきます)

母が無視をしてきます

このQ&Aのポイント
  • 母が無視をしてきます。きっかけは、私の「介護は現実的に考えて、できない」という発言から喧嘩になったのですが、母が口をきいてくれなくなって2週間目に入りました。
  • 私はシングルマザーで子供がいますが、子供の件でも何度か世話になっており、感謝もしています。しかし、介護をするつもりはないと言われると必ず怒ります。
  • 感謝もしているし、やってあげるべきなのは分かっています。でも相手からそれを催促されたら、なんかこう違う・・と思ってしまって素直に「やってあげられたらいいね」と言えません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiuko
  • ベストアンサー率25% (72/280)
回答No.2

催促されるともちろん萎えます(笑)それが人間ってもんですよね。 でも何もわからない未来について そんなに正直に答えなくてもいいのでは。 ちなみに私は「まあできることはするからご心配なく」とかなんとか適当にかわしています。 それすらも言う気になれないのは、お母さんを不安な気持ちにしてやりたいという個人的な恨みがあるのかも知れませんね。

noname#192761
質問者

お礼

恨みというか、 蔑まされてきたので、簡単に「良いよ」と言えない自分がいます。 孫は別とは言いますが、可愛がるときと邪険にするときの差があって面倒だと、朝や寝るときの挨拶もしないで知らん顔です。 だから教育的にも良くない気がしますが私からは何も言えません。せめて子供に「挨拶しようか」と言ってするようにしています。 気分屋に振り回されているという気もします。だからやりたくないという気持ちがどうしても残ってしまうのです。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

それはあまりにもお母様に酷ですよ。 みんな、老後のことが心配なのです。 たしかに、介護は甘くない。しかし、育ててもらったんだろ。覚悟は決めないといけない。 自分が老後を迎えた時に、子供に「介護はできない。自信ない。」などといわれたら、ショックじゃないか。 基本的に子供は親の面倒をみる義務がある。 私も、今、右往左往しながら、仕事もしながら、母の介護をしている。 完璧な介護はできない。 しかし、最初から「介護できない。」はNGだ。 嘘でもいいから、「介護する覚悟したよ。」とお母様に言ってあげるべきである。

noname#192761
質問者

お礼

そうなんですね。 親は子供の面倒を見る義務はあるが、子供が親の面倒を見る義務はないというのは良く目にしましたが・・違うんですね まあ私の場合、成人をとうに超えた娘と孫まで引き取っているんだから迷惑でしょうね。 考え直してみます。 回答ありがとうございました。