• 締切済み

既婚の方に質問です。兄弟を養えますか?

既婚の方に質問です。 あなたには配偶者との生活があり あまり余裕もない所へ 独身で無収入の 兄弟姉妹(いずれか一人)を一人まるまる養い、世話をすることができますか? (両親はすでに他界、ほかに兄弟姉妹はなく、頼れる親戚なしと考えて下さい。) 諸々の生活費、医療費などあなたの負担で。 (利用できる福祉制度はあるかもしれませんが) おそらく、一時的なものではなく このまま老後まで、というような状況で。 あなたと配偶者とあなたの兄弟姉妹(いずれかの一人)との共同生活、 できますか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • omie
  • ベストアンサー率28% (27/96)
回答No.14

似たような状況の義兄がいますので、お答えします。 ほかの回答者の方がおっしゃっているように、病気であれば世話をするべきだと思いますが、 ニートであるとか、自信の責任である事が原因ならば、世話しないと思います。 裕福であればわかりませんが、自分たちの事で精一杯ですからね。 どうしても生活厳しいならば、生活保護申請を勧めたりなどの手を打ってもらいます。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など (もちろん、当方の配偶者にとっても) 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 据え膳上げ膳、至れり尽くせりを希望、自分では何もしたくないようで。。。困ってしまいます。 ありがとうございました。

  • marun_2008
  • ベストアンサー率26% (268/1004)
回答No.13

病気等の理由なら見ます。怠惰ニートなら見ずにたたき出します。 ただ、うちの兄弟だとニートにはならない性格なので、何らかの病気でしょうね。 病気だとしても同居はできるだけしないで(ダンナがかわいそうだから) 施設を探すなどして入居してもらいます。 その費用を自分の稼ぎから捻出するのは全く構いません。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など (もちろん、当方の配偶者にとっても) 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 据え膳上げ膳、至れり尽くせりを希望、自分では何もしたくないようで。。。困ってしまいます。 ありがとうございました。

noname#142920
noname#142920
回答No.12

こんにちは。30代既婚女性です。 しません。 そんなに家族に対して愛情がありません。 自分でなんとかして、って思います。 私がそうできるのは、親友のみです。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など (もちろん、当方の配偶者にとっても) 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 据え膳上げ膳、至れり尽くせりを希望、自分では何もしたくないようで。。。困ってしまいます。 ありがとうございました。

回答No.11

>兄弟姉妹(いずれか一人)を一人まるまる養い、世話をすることができますか?    身体になんらかの障害があって、働かないのではなく、働く事が出来なければ、世話をします。  この場合は、前もってわかっているはずだから、結婚するにあたっては、相手にきちんと事情をはなします。  ただし、働けるのに働かない場合は、一切の面倒はみません。兄弟姉妹の縁を切る事も辞さないです。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など (もちろん、当方の配偶者にとっても) 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 据え膳上げ膳、至れり尽くせりを希望、自分では何もしたくないようで。。。困ってしまいます。 ありがとうございました。

回答No.10

兄弟仲は悪くないですが無理です。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 ありがとうございました。

  • sakkolove
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.9

兄弟仲は悪くありませんけれど、そのような状況に置かれたら、共同生活を検討する前に、公的扶助で兄弟が生活できる方法をまず考えると思います。 民法上、兄弟の扶養義務は生活に余裕がある範囲で義務づけられるもののようですので、生活に余裕がないのであれば、扶養義務はないものと思われます。 かつ、兄弟が病気などで働けないことが明らかであれば、生活保護等の対象となる可能性があります。 扶養される兄弟としても、他人である兄弟の配偶者に気兼ねをしつつ同居するより、公的な支援を利用したとしても独立して生活したほうが気が楽ではないかと思います。 そして、公的扶助の制度は資本主義という仕組みを維持するために社会が準備したものと考えれば、本当に必要なときにそれを利用することを躊躇しなくてもよいと思います。 家族全員が心理的に楽な状態であることは大切なことだと思います。 気持ちに余裕があれば、同居せずとも、お見舞いに行ったり、電話をしたりなど、精神的支援を継続することが可能になります。 いざとなれば金銭的支援は国がしてくれますが、精神的支援は身内しかできないことです。 そのようなわけで、ご質問のような状況であれば、まず兄弟が生活保護を受給できるよう努力すると思います。 生活保護については、無料の法律相談に行ったり、法テラス(http://www.houterasu.or.jp/service/hoken_nenkin_shakaihoshou/seikatsuhogo/)で相談することでアドバイスを受けることができます。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 据え膳上げ膳、至れり尽くせりを希望、自分では何もしたくないようで。。。困ってしまいます。 ありがとうございました。

noname#146623
noname#146623
回答No.8

はい、出来ますよ。 正直にいうと、僕がダメになるまでは絶対に面倒を見ます。 出来うる限りをしてその後に施設や生活保護を考えるでしょう。 一時的でもなんでもやれるだけしますね。 今、僕はいとこの子供を預かっています。 家賃は僕の家なのでかかっていません。食費ももらっていません。 本人の小遣いだけ親からでています。 僕の妻子からみればこの子は他人です。 ですが僕のいとこの子だからと一緒に暮らしています。 別にみるというと大変な金額がかかりますが一緒なら大丈夫です。 この質問はまるで「出来ない証明」をするための質問にみえます。 この質問を使って誰かを説得するネタのようにです。 できない人はどんなにお金があってもないという。 できる人はどんなに貧しくても出来ます。 そういうことです。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 どういういきさつであっても 相手が誰でも お互いに受け入れることのできる 関係を多くの方と育んでおられるのですね。 回答者様も奥様も 心も、豊かなお人柄なのですね。 当方は、心も貧しいのだと思います。 実体験(実践?)に基づく貴重なご回答を ありがとうございました。

回答No.7

二児の子をもつ兼業主婦です。 私には3歳年上の姉と、18歳年下の弟がいます。 質問者様がどういった経緯でこの質問をしたのかわかりませんが・・・ 私と姉は、弟が出来たときに、自然に弟の学費・生活費に困れば出し合おうという話になりました。 両親が、弟が小学校にあがる年には定年になるような年齢での高齢出産でしたので。 父は2年前に癌でなくなり、私もその前に結婚し家を出ており、今は母と姉と弟で暮らしています。 私からは何も現在支援していません。 ですが、いずれ母も死んで姉も結婚したら、私たち夫婦の家で同居・経済支援もする覚悟でいます。 夫にも義両親にもそのお願いをしてあります。 大学までは不自由なくいかせてあげたいです。 ただ、これは兄弟関係や性格、その養う兄弟の心身的健康などで違ってくると思います。 心身的に健康であれば、必ず働いて収入を得て、独立するように指導します。 それまでの支援はします。 甘えて働かない、タダ飲みタダ食いであれば追い出します。どうなろうとしりません。 病気などの理由があれば、支援します。 でも、配偶者と一緒に暮らすことは難しいかもしれませんね。 話しあいますが、施設などでお願いするかも?自分の経済状態にもよりますね。 私は今、弟を呼び寄せなくても経済的支援のみ十分にできるように、資格取得、勉強中です。 どんな問題がおきても、それが出来るか出来ないか、結局自分次第かな、と思います。 自分がむちゃむちゃ稼げるようになれば、旦那にも義家族にも兄弟にも迷惑かけずに、金銭的支援が出来ますしね。 現実そうもいかないですが。。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 思いやりのある家族関係を育んでこられたのですね。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など 難しいです。 ありがとうございました。

  • Prairial
  • ベストアンサー率30% (188/617)
回答No.6

自分に経済的余裕が無ければ養おうと思っても出来ない。その場合は生活保護とか何らかの対策を とるように促すしかできない。 現実的には俺には姉貴が1人いるし、姉貴は嫁いでいる。俺も既婚で子供もいる。かりに今 姉貴が孤立したら、俺んちで引き取るくらいの余裕は十分にあるから、この質問の状況は考えにくい。 ただ、親兄弟を野垂れ死に・・・・なんて非人道的な事が出来るわけ無いだろうが・・・・

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など 難しいです。 経済的にも精神的にも余裕がないので 生活保護なども進めてみたいとは思いますが。。。 ありがとうございました。

  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.5

大切な兄弟ですので、私はやります。 いままでの兄弟関係からすれば、野垂れ死にさせるなんてとんでもありません。 あくまで私達兄弟の関係に限ってではありますが。

noname#180361
質問者

お礼

回答下さり、ありがとうございます。 温かで良い兄弟関係を育んでこられたのですね。 ずっと離れて暮らしていて 仲が悪くもなければ良くもなく、そこへ同居となると、 お互いの生活の感覚やリズムやプライバシーの問題など 難しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A