ベストアンサー 漢字 2011/08/16 15:13 てへんに歩と書いて何て読むんですか、出来ればその漢字を二つ書いてひらがなで、しいをつなげてかくと、何て読むのか知りたいです みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hossyann ベストアンサー率42% (3/7) 2011/08/16 15:31 回答No.2 『捗』ですね。 音読みでは『チョク』と読みます。 『進捗』(シンチョク) 『捗捗しい』は『はかばかしい』と読みます。 質問者 お礼 2011/08/17 14:27 有難うございました、携帯のモバゲータウンで、かんじよめ~るってゲームをやってまして、あと一問で10問正解で漢字テスト券2枚ゲットだったので、有難うございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) TANUHACHI ベストアンサー率31% (791/2549) 2011/08/16 15:55 回答No.5 こんにちは。漢字で手偏に書く文字は「捗」ですね。この文字は音読みで「ちょく」、訓読みで「はかど・る」と読み、言葉の意味としては物事の進行状態を表し「進捗状況」などと表記されます。 訓読みでこの文字を累ねると「捗捗しい」となり「はかばか・しい」と読み仕事の流れなどが滞りなく順調に進む様子を表します。 質問者 お礼 2011/08/17 14:47 大変良くわかりました!ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#174487 2011/08/16 15:31 回答No.4 「捗」ですよね。 私のパソコンでは「ちょく」で変換すると出てきました。右に点がついているものとついていないものがありますが、ついている方が俗字です。 電子辞書の「新漢語林」では、「はかど-る。仕事が早く進行する。『進捗』」と書かれています。 「捗捗しい」は、「はかばかしい」と読みます。「物事が順調に進んでいくさま」「また、望み通りの方向へ進んでいくさま」という意味です。 質問者 お礼 2011/08/17 14:50 ありがとうございました!またわからなかったら質問しますので、よろしくお願いします 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dadacya ベストアンサー率26% (132/492) 2011/08/16 15:31 回答No.3 ども!#1です 出典は「コトバンク」です 質問者 お礼 2011/08/17 14:51 ありがとうございました!大変良くわかりました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 dadacya ベストアンサー率26% (132/492) 2011/08/16 15:29 回答No.1 捗 [常用漢字] [音]チョク(漢) [訓]はかどる 仕事が速やかに進行する。はかどる。「進捗」 捗捗しい ハカバカシイ [形][文]はかばか・し[シク] 1 物事が望ましい方向へ進むさま。順調に進むさま。多く打消しの語を伴って用いる。「工事の進みぐあいが―・くない」「回復が―・くない」 2 際立っている。はっきりしている。 3 頼りがいがある。しっかりしている。 4 身分や行動がきちんとしている。ちゃんとしている。 5 表向きで堂々としているさま。れっきとしている。 6 ふてぶてしくて、したたかである。 質問者 お礼 2011/08/17 14:52 大変良くわかりました!ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学日本語・現代文・国語 関連するQ&A 「女々しい」に合う新しい漢字 カテ違いだったらスミマセン。 「女々しい」という表記。この漢字に違和感を覚えます。 そもそもの成り立ちからすると、しょうがないのかもしれませんが 別の漢字に置き換えられないものだろうか・・・と思います。 そこで「めめしい」という漢字を新しく作ってみませんか? 漢字を見て、腑に落ちるような。当て字でも新しい漢字でも 何でも構いません。皆様が「めめしい」と感じる漢字をお願いします! ちなみに私の案は「涙々しい」です。いかがでしょう? 漢字についてです。 漢字について質問させていただきます。漢字は部首やつくり、へんで構成されていると聞きました。全ての漢字は部首やつくり、へんで、分類分けできるということでしょうか? よろしくお願いいたします。 『致します』は漢字で書きますよね? 職場で、文章に『~いたします』と平仮名のままにする人が非常に多いです。ひらがなが正しいとまで言う人がいます。 私は断固『~致します』と漢字で書き続けていますが、漢字は失礼にあたるなど あるのでしょうか? 回答には、自分はどちらを使っているかも記述お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 漢字の読みについて 一文字の漢字で、ひらがなでの読み方が一番長い漢字(例えば、「湖」なら「みずうみ」とひらがなでは4字)は何という漢字でしょうか? 漢字を教えてください 漢字一文字で平仮名三文字で読む、格好いい漢字を教えてください できればその漢字の意味も 漢字です。 さして珍しいことではない、の、「さして」はどんな漢字を当てるのですか。ひらがなが良いのでしょうか。 漢字で書くか 書かないかの選択 小学の国語教科書に簡単な漢字でも漢字ではなく、ひらがなで書かれている場合があります。ところが 生徒の作文などでは 習った漢字は 使うように指導するのではありませんか。それとも ひらがなでいいとするのでしょうか。 漢字をひらがに 施して報をねがわず、受けて恩を忘れず の漢字のところをひらがなで教えていただけませんか 漢字とひらがな 外国人の人に、「漢字とひらがなの違いは何?」と聞かれました。そこで漢字とひらがなの使い分けも含めて説明したいのですが......どのように言えばよいかわかりません。 できれば英語で回答してもらえると嬉しいです。 漢字をさがしています 「ころも」へん に、豊っていう漢字(れいと読む)がワープロで出ないので困っています。 方法を教えてください。この漢字はなんて読むのでしょう? 漢字の読み方 火へんに、「職」この漢字の耳へんをとった部分を合わせて何と読む漢字になるのですか。 『気がつく』の『つく』の漢字は『付く』で良いですか? 『気がつく』の『つく』の漢字は『付く』で良いですか? 『そうかもしれない』の『しれない』の漢字は『知れない』で良いですか?それとも平仮名で『しれない』と書くべきなのですか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 「下さい」は、漢字?ひらがな? カテゴリに迷いましたがこちらで質問させてください。 幼稚園や学校から、保護者の方に対してお便りを出す際の文章で、 文末の「ください」を、漢字にするか、ひらがなにするかで、意見が 分かれました。 年配の先生方は「くださいはひらがなでないとおかしい。」といわれるのですが なぜ漢字ではいけないのか理由を言いません。 お便りを書くにあたり、「ください」は、ひらがな、漢字、どちらが 適切でしょうか? 参考にお尋ねしますのでもし、根拠をご存知の方、折られましたら宜しくお願いします。 漢字 「これってそうやって書くんだ!」と思ったこと こんにちは。 ここでいろんな人の回答を見ていると、見慣れない漢字を目にします。 通常ひらがなで書くような言葉(私個人の判断ですが)が漢字になっていると「へぇ~。これって、そうやって書くんだ」と勉強になります。 かなり→可也、可成 など、漢字があるとは知りませんでした。 みなさんもそのような経験ありませんか? 同じ漢字を書くときに「々」を使わない理由 同じ漢字を繰り返し書くときに「々」を使いますが、これを使わず、ひらがなで書く人がたまにいます。 例えば「人々」を「人びと」というようにです。 どうしてひらがなで書くのでしょうか? 人名漢字に使える漢字かどうか。 ある人の名前の1文字なのですが、人名漢字かどうか教えてください。 「示」へんに、「右」のつくりです。似たような漢字としては「祐」がありますが、本人自書の名前はどう見ても「示」へんに、「右」なのです。 IMEの手書きで見たら「示」へんに、「石」はありましたが、読み方は全然違いました。 憶測ですが「示」と「ネ」では画数が違うので、字画の問題で通称として「示」の方を使ってるのでは?と疑ってます。 仕事にも関わりちょっと困っていますので、教えてください。 漢字の読み方教えてください 漢字の読み方教えてください 次の漢字の読み方を教えてください。 (1)「竹」かんむりに「旬」 (2)「魚」へんに「豊} 漢字について 漢字のことで質問です。 「へん」「つくり」は分かるのですが、「徹」のように「へん」と「つくり」の間にある【育】の部分は何と呼ぶのでしょうか? 色々とスマホで調べたのですが、分かりません。 どうぞ よろしくお願いいたします。 平仮名漢字・片仮名漢字 平仮名漢字とか片仮名漢字と呼ぶのかはよくわからないのですが、『「あ」はもともと「亜」からきていて、「い」はもともと「以」からきている』とか、そういうのを表にしたものを見たいのですが、探してもなかなかみつかりません。片仮名も探しています。この表が載っているサイトを教えて下さい。 常用外漢字と常用漢字の違い 常用外漢字と常用漢字の違いが良くわかりません。 常用外漢字の場合はひらがなで書くのですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
有難うございました、携帯のモバゲータウンで、かんじよめ~るってゲームをやってまして、あと一問で10問正解で漢字テスト券2枚ゲットだったので、有難うございました