ベストアンサー 給付金制度の資格について 2003/11/01 11:58 2000年12月からから1年間英会話学校へ通い給付金を受け取りました。 2003年2月から、再度英会話学校へ通い始めており、2004年2月で終了します。 この場合、給付金が支給されますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー honeyracoon ベストアンサー率38% (196/503) 2003/11/01 14:01 回答No.1 給付金制度とは、教育訓練給付金制度の事ですね。 これは上限を20万円とし、雇用の安定と再就職の促進等を目的とた、特別な制度で、授業料の40%(最大20万円)がハローワークから支払われます。 >2000年12月からから1年間英会話学校へ通い給付金を受け取りました。 この様に既に一度給付金を受け取っている場合は、次に教育訓練給付金制度を利用するためには、更に5年間の被保険者期間が必要となってきます。 (受講開始日から数えて5年間です) 今回既に支給されていますから給付金は支払われません。 尚ハローワークで支払われる為5年間の被保険者期間を有するかどうかの判断もハローワークで確認できます。残念ですが今回は適用出来ません。 参考URL: http://www.simauma.co.jp/school/kyufukin.htm 質問者 お礼 2003/11/16 23:37 回答ありがとうございました。 5年後にこの制度が残っていたらもういちど利用したいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育語学英語 関連するQ&A 給付金制度をつかったら次の給付金は 5年間の雇用期間が必要との事ですが、学校に行って終了した後から数えて5年後なんですか??10年あったら2つ受講できるわけではないのですか?8年目だったら今学校に行って給付金もらってさらに、2年後にまた給付金がもらえるんじゃないんですか?純粋に受講後5年あとなんですか?私は今、雇用期間が5年4ヶ月ですが今勉強するのがそういう意味で一番効率的なんですよね?まとまりのない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。 給付金制度について教えてください。 社会人4年目の女性です。 今度PCスクールに通うことを考えているのですが、 16万と値段が高く、少しでも安くしたいと思っています。 そこで給付金制度を利用したいと思っているのですが、いまいちこの制度のしくみがわかりません。 社会経験が3年以上ある人は、資格取得のために学校へ通うと、講座終了時、その費用の40%が返ってくるということしか分かりません。 この場合の学校というのは、ほんの一部の学校ということなのでしょうか? またハローワークに行って手続きをするそうですが、 どのように行われるのでしょうか? 分からないことばかりですみません。 よろしくお願いします。 給付金制度の計算のしかたについて サラリーマンで勤続満3年になります。novaなどの英会話をやろうと思っています。給付金制度なるものを適用できるときき、いったいいくら安くなるのか知りたいのですが、調べてもさっぱりわかりません。計算はどうやってすればいいのでしょうか?計算式なるものがあるのでしょうか? 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 教育訓練給付制度 教育訓練給付制度を利用出来るのか教えていただきたいのですが。 私は平成23年3月末で24年間在籍した会社を退職し失業保険をもらいました。 その後24年10月1日から再就職し今月末(25年4月末)で退職し自動車の普通二種免許を取得しようと自動車学校に通う予定です。 この場合教育訓練給付制度は利用できますか? よろしくお願いします。 途中で教育訓練給付を断念した場合の、次の申請 今、ある英会話の教室に、教育訓練給付を使ったコースで通っていますが、どうも出席率が思わしくなく、このままですと、返金できる条件に達しそうにありません。 となると、給付はされないことになってしまいますが、その場合、次に教育訓練給付を使うことができるのは、どの時点から3年、もしくは5年なのでしょうか? - 今のコースが終了した時点? - 今のコースがなかったことになって、その分も支給要件期間として含められる? - 今すぐコースを辞めてしまえば、辞めた時点? 教育給付金 今度、教育給付金制度を利用して英会話スクールに通おうと考えているのですが、教育給付金制度は、受講開始日からの、期間による制限はないのでしょうか? できれば給付金を最大限(20万円)利用したいと思っているのですが、20万円分給付を頂くには、1年以上そのスクールに通うことになります。 講座開始から1年以内に修了しないと、給付金が頂けない、といったことはないのでしょうか? 支給申請手続きのところを見ても、特に期間については明記されていなかったと思うのですが、見落としていると恐いので、質問させていただきます。 よろしくお願いします。 教育訓練給付と基本手当ての支給 教えてください。今、離職中で12月から基本手当てを支給されています。職業訓練校に通おうと思ったのですが、なかなか希望する講座がありませんでした。職業訓練校に通うと、給付期間が終わっても、職業訓練校に通ってる間は基本日額と同額の訓練延長給付が支給され続けると説明を受けました。これが職業訓練校ではなく、TOEIC学習のために英会話に通いった場合、修了後に教育訓練給付を受けれることは知っております。この場合でも、通っている期間中は基本手当ては支給されるのでしょうか?それとも、講座代の40%が戻ってくるので、基本手当ては支給されないのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。 教育訓練制度給付制度について 簡単に説明してください。 教育訓練制度給付制度は、仕事を5年間してないと受けれないのですか? 僕は、バイトで4年+契約1年で仕事をし去年1月12日に辞めたのですが。 学校はもう6年前から(専門中退)以来行ってないです ぜんぜん分からんので親切な方教えて!!!! 育児休業給付金 去年の1月21日から短時間被保険者として雇用保険に入っています。 今年の12月末に出産予定です。 育児休業給付金を支給してもらって、育児休暇をとりたいと思ってます。 私の場合1年経っていないので、育児休業給付金の支給対象外だと思いますが、 例えば、有給を使って1月20日まで給料をもらえば、給付金は支給してもらえるでしょうか? または、出産後、1年に足りない1・2ヶ月くらい働き、その後休んだ場合、給付金は支給してもらえるでしょうか? 放送大学での教育訓練給付制度 現在、介護施設で働いているものですが、放送大学で通信教育を受けています。勤務経験が4年になるのですが、すでに入学している場合でも(もうすぐ在学期間がきれるので継続手続きをしないとだめです)教育訓練給付制度の対象となりますか?また、公務員は給付制度を使えない、一度使うと再度支給を受けるには再度勤務年数が必要になってくると聞いたのですが・・。お詳しい方教えてください。 育児給付金受給資格について H19.4.2に入社しました。 妊娠して予定日がH20.4.20です。 育児給付金は1年間働いていないともらえないとなっておりますが、 ちょうど11か月と8日くらいで産休に入る予定になっています。 この場合は支給されないのでしょうか? 有給は10日ありますが、これを使っても無理なのでしょうか? 英会話スクールの給付金制度 イーオンとか英会話スクールで給付金制度というのがありますが、 具体的に何なのでしょうか。給付金の意味が???です。 どのような制度なのでしょうか。 一生に何度も使えるのでしょうか。 まったくの無知者ですみませんが宜しくおねがいします。 わかりやすい説明のあるサイトなどがあればよいのですが・・・。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 【教育訓練給付金の謎】 【教育訓練給付金の謎】 https://www.hellowork.go.jp/insurance/insurance_education.html いまハローワークの教育訓練給付金の項を読んでいるんですが、 一般教育訓練給付金についての支給対象者が一休さんの頓知のようで理解出来ません。 受講開始日現在で雇用保険の被保険者であった期間が3年以上(初めて支給を受けようとする方については、当分の間、1年以上)あること、受講開始日時点で一般被保険者でない方は、一般被保険者資格を喪失した日(離職日の翌日)以降、受講開始日までが1年以内(適用対象期間の延長が行われた場合は最大4年以内)であること、前回の教育訓練給付金受給から今回受講開始日前までに3年以上(※)経過していることなど一定の要件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合に支給。 ※ 平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 質問1: まず初めて支給を受ける者は1年間の雇用保険加入者に限る。 ここは理解できます。 理解できないのはここから。 前回支給を受けた者は3年間の雇用保険加入者に限る。 ただし、平成26年10月1日前に教育訓練給付金を受給した場合はこの取扱は適用されません。 ということは、実際には2度の支給は受けられないということですよね? なぜ2度の支給をしないのに再度、支給を受ける者は3年間の雇用保険加入者に限ると言っているのか理解出来ません。 どういうことですか? いまは平成28年。 再受講は3年間の雇用保険加入義務なので平成25年に一度支給を受けているとすると3年間の雇用保険義務なので22年となる。 しかし、26年以降の支給は適用できない。 ということは誰が再支給が可能なのでしょう? ということは、3年間の雇用保険加入者は再受講可能というのは無くなって、職業訓練は人生で1度しか受けられないというシステムってことですよね? 違いますか? 教育訓練給付制度の支給対象になりますか? 2002年3月31日で退社予定です。 1997年の4月1日から今の会社に勤めているのですが、 教育訓練給付制度の支給対象は5年以上ですよね。 私の場合はギリギリ5年未満になってしまうのでしょうか? 教育訓練給付制度の支給対象になりますか? 私の職歴で厚生労働省の教育訓練給付制度の支給対象になるかどうか、よくわからないので、教えてくださるととても助かります。 平成7年4月1日に入社→去年平成13年3月31日にその会社を退職(4年)→平成13年4月1日今の会社に入社、今年(平成14年)3月31日に退職する場合(1年)、給付対象の5年になりますでしょうか。 おそらく大丈夫なのかも・・と思いましたが、今の会社に通っているのは給付資格が得られるために通っているようなもので、 そのためには出来るだけ早めに資格を得てから退職したいと思っています。 どうかアドバイスをよろしく願いいたします。 育児休暇給付金 19年11月に第一子を出産し、育児休暇を20年1月から取得しています。 現在、5月までの育児休暇継続中ですが、第二子を妊娠中の為、そのままお休みに入る事になっています。 出産予定日は、今年の7月です。 給付金は、過去2年間のうち11日間働いた日が12か月ないともらえないと分かったのですが、私の場合はどうなのでしょうか? もらえたとしたら、どのくらいの金額支給があるのでしょうか?? (第一子の一歳の誕生日を迎えてからは給付金はもらっていません) 介護給付金について 親の体調が悪く、介護休業を取得予定です。 その際ハローワークから支給される介護給付金について教えてください。 (1)親が海外に在住しているのですが、海外に在住していてもきちんと医師に書いてもらった診断書(海外発行)があれば給付金は至急可能でしょうか?海外の場合はNGなどあるのでしょうか? (2)支給金額について、例えば今年2016年の5月1日(日)~7月17日(日)まで取得した場合、支給金の考え方は下記の通りで合ってますでしょうか?(賃金30万とした場合) 給付1(5月分):(300000×6÷180)× 30 × 40% = 120000 給付2(6月分):(300000×6÷180)× 30 × 40% = 120000 給付3(7月分):(300000×6÷180)× 17 × 40% = 68000 120000+120000+68000=308000←支給額 (3)休業中にも保険金などは支払いますが、以下の「○」のものが支払い対象で合ってますでしょうか? (1)健康保険:○ (2)厚生年金保険:○ (3)雇用保険:○ (4)所得税:× (5)住民税:○ 質問ばかりですが、どなたか教えてください! よろしくお願いいたします。 教育公務員でも教育訓練給付金が受けられますか 公立小学校の教員です。 英会話学校に通おうかと考えていますが、公務員であっても教育訓練給付金が受けられるのでしょうか? 勤務年数は7年で、現在の県では1年、他県で6年勤めました。 年金 障害給付前の老齢給付について サラリーマン男性、59才なりたて(5月)で病気になり障害1級になりました。 1年が経過し、60才になったので特別支給の老齢厚生年金が受給できるようになった(5月)と思いますが、あと半年後には障害給付も受給できるようになる(11月)はずです。 上記の場合、5月から11月の間に特別支給の老齢厚生年金を受給し、11月から障害給付へ切り替えることは可能なのでしょうか? おそらく、障害給付の方が障害手当金も支給されますし受取金額としては高額になると思いますので、将来的には障害給付を受給したいと考えています。 よろしくお願いします。 求職者支援制度を途中で辞めた場合の給付について 通学中に仕事が決まった場合は自主退学が可能と相談員に聞きました。 そこで気になったのは給付に関してです。 10月スタートの学校で、最初の給付は11月中~下旬に振込になるとのことでしたが、 例えば11月初旬に学校を辞めた場合、10月の1ケ月分の受講給付金(10万円)は貰えることができるのでしょうか、それとも全く貰えないのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 語学 日本語・現代文・国語英語韓国語中国語ドイツ語フランス語スペイン語その他(語学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございました。 5年後にこの制度が残っていたらもういちど利用したいと思います。