• 締切済み

自分に自信が持てず、転職活動に毎日悩んでます

40代で転職し適応障害で1年でクビになりました。 転職先を探し半年、自分の学歴も経験もこれといった自信がありません。 自己PRも書けず、何か自分の強みを発見する手はないでしょうか? 以前は営業と管理事務系をして20年ほど勤めた会社から、異業種(医療系)へ知り合い紹介で管理職(契約社員)で転職しましたが、職場で人にも仕事にも馴染めず、これといった成果も出せずメンタル面でも追い詰められてしまいました。 以前の会社はニッチな業界で一般的な業界とは違い転職サイトでも同業界がありません。 職務経歴も小難しいことはしていないので、業種・職務ともこれといったアピール性がありません。 メンタル面で弱っている上に転職活動にもすっかり自信を無くしてしまっています。 家族もローンもあって長く無職ではいられませんが、学歴も高卒で資格もとりえもなく、転職先の方向付けも、自己の強みやPR、長所すら思い浮かびません。前に進むためにも無理やりでも何か手を付けなければとは思ってますが、負のスパイラルから脱出する方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.1

50代前半です。 私と少し似た境遇です。 現職が、会社の若返りを図り、「老兵狩り」なる退職強要に精神的にピンチです。 こうなりゃ、転職サイトでも人材バンクでも、とりあえず、片っ端から当たっています。 私も大した資格もないし、自信もないため、他人の手や情報を頼ることもひとつと考え、人材バンクに登録しました。 これでダメなら、独立も視野に入れています、つまり賭けに出るしか後がないというところまで追い込まれています。 家族もありますし、家のローンもあります。 退職金なんか、すずめの涙程です。 質問者様も過去について、多少の反省(過去から学ぶ)を踏まえて次に活かすことを考えるべきですが、あまり済んでしまったことに囚われていると、精神的に逆効果にもなります。 この辺には、注意して下さい。 人間って、異業種でも又それとは異なる異業種、例えば少しでもハードルを下げて考えてみては如何でしょうか、自分には、これが出来る、これは出来ないという簡単な判別から入って、そこから出きることから始めてみることと思います。 後、金銭面ですが、失業手当の支給は申請されましたか? 現在の貯蓄等も考慮しながら、奥様ともしっかりと相談しましょう。

momonga41
質問者

お礼

HWに行って失業の申請はしてきました。東京しごとセンターにもいってアドバイスはいただきましたが、相談員の方にも私の経歴を見て、どこに応募すればいいのか困った顔をされてしまいました。 実際、処遇条件を無視してもマッチするような求人もないのですが…。自宅から都区内に出てくるのも2時間近くかかってしまうし、タクシー会社を受けましたが、極度の乱視で夜の運転が危なくて働けません。 思いもよらず自分がメンタルになってクビになってしまって、失業で仕事を探すにもPRポイントがないし、独立でもできたらいいのですが…やりたいことも特技もないし、資金も人脈もないのでひたすらネットで求人を眺めるしかないです。済んでしまったことは仕方ないとは思っていても前職の退職理由を尋ねられた時どう言ったらいいのかをずっと悩んでしまってそんな繰り返しです。逃げているような感じで自分が嫌になるのですが、ポジティブな転職姿勢に自分をもっていけていません。本当に「済んでしまったことに囚われていると、精神的に逆効果」になっているので、今回初めて相談させていただき、少しでももがきながら強くならねばと思っています。 私にとって初相談へ初回答をありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A