• ベストアンサー

総合商社とは

総合商社って日本独特の業種って聞きますが、どんな事をしているのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#140587
noname#140587
回答No.1

ウィキペディアに書いてありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E7%A4%BE

kotaro18
質問者

お礼

どうも有難うございます。

その他の回答 (2)

  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.3

例えば、商品を買いたいときは店に行きます。 しかし、地下鉄・高速道路・新幹線を買いたいときはどうすればいいでしょうか? 電車だけ買えたとしても、地下鉄や新幹線は動きませんよね。 さまざまな付帯工事やソフトウエア等が必要になってきます。 そのとき、総合商社はその元締め(指揮者)として機能します。 関連会社や一時的に他社と契約を結び、協力して仕事を完成させます。 総合商社といえども、常にこんなに大きなことばかりしているわけではありません。 要するに、普通には無いサービスで収益が有るものなら、何にでも触手を伸ばします。

kotaro18
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

回答No.2

・めっちゃ簡単に言えば貿易商です。 例えばアバクロのTシャツをアメリカで2000円で買って、日本で3500円で売って儲ける。 それを個人でやる人がいますよね? 税関や税金はどうなるのか? どこで何枚買って、どこで何枚売るのか? そういうのを個人でやるわけですよね。 それの巨大版です。 今は日本は総合商社は3つないし4つしかない。 三井、三菱、伊藤忠、(丸紅) ・収益性の高い専門商社もたくさんあるし、必ずしもデカい方がいいわけじゃない。 ・また一般企業が扱えない(競合がいない)ようなデカいものや、危ないものを多く 扱うことが多いですね。軍事品や石油プラントなどが得意分野です。 ODA絡みに絡むことも多い(発展途上国は独裁者や貧富の差など色んなものが絡んでるので 一般メーカーや政府や及び腰になることが多い) ・求められる人材は、対応の変化に強い人。 それなりに賢くて、後は粘り強く、素早く動ける人ですね。 少数精鋭で個人プレーも多いので、責任感があって、自分で組んで、自分で動いて、 自分で結果を出す、責任を果たす人が求められます。 結果、有名大学の体育会卒や、国立理系院卒が多いと言われています。 最近は女子やアジア系留学生なども多数採るようです。 ・英語力などは「道具」なのでそこまで重視されていない。 「道具」として使うけれど、重要なのは上記ですね。

kotaro18
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A