- ベストアンサー
ギフト券で購入した備品は事務に請求できない?
(後に領収書で請求する)備品を自分で購入する際,ギフト券を使ってはいけないと聞きました. 結局ギフト券も売ればお金になるわけですし,なぜギフト券を使ってはいけないのでしょうか. 架空請求になるからだということでしたが,理由がいまいち分かりません. 会計上問題があるということでしょうか.(請求先は学校です) 社会の常識かもしれませんが,よろしくお願いします.
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちの会社はそもそも領収書請求ができないので(会社の注文システムから買うか、会社から持たされてるカードで買う)、なんとなくですが・・・。 ・ギフト券は必ずしも等価で入手するものではないから ではないかと。たとえば、あなたは1000円のギフト券は1000円と同じと思っているのだと思いますが、実際には990円で金券ショップで買えたり、カードのポイント交換で手に入れられたり、実費を出さずに入手することができるわけです。 そうすると、それが、高額になれば差額が大きくなり、領収書の額面との差が、申請する人の利益になります。 とかいうことを、悪用する人もいるので、規則上、禁止しているのでは? うちの会社が領収書請求できないのも、カード支払いでポイントを貯めたり、上乗せ請求(知り合いの店なんかを使うと適当な領収書を作ってくれるらしい)できないように数年前に規則が変わったんですよ。接待費は別みたいだけど。 厳しいところは飛行機のマイルもダメだって言いますよね。 法律的な問題だったら、的外れですみません。
その他の回答 (2)
- jess8255
- ベストアンサー率45% (1084/2359)
個人が所有するギフト券を使って買い入れた備品の領収証は認められない、この理由はすでに複数の回答にもあるように、 1. 券面額より安く金券業者からギフト券を買い入れることが容易であり、その差額を懐に入れることができる 2. ギフト券は贈答に使われるものであり、もしあなたが公立学校の職員であれば公務員の身分を有するわけで、贈答額によっては収賄の証拠となり、小額であっても公務員倫理に反する可能性が高い こんなところではないでしょうか、と私も思います。ネット上で俗に言う架空請求とは意味が違いますがね。 不正の疑いを招きやすいギフト券使用は備品購入(公費)に使うな、ということでしょう。
お礼
回答ありがとうございます. なるほど.確かに差額が生じてしまいますね.納得しました. 「架空請求」だなんて言われたのはそういう事なのですね.
こんばんは! 今は領主書、若しくは請求書に(但し、ギフト券にて領収いたしました。)ってでるんですかね? 自分も10年ほど昔ですが、ギフト券で買い領収書を書いてもらいましたがそのような記載はなくすんなりと通りました。勿論当時は一般の会社員でしたが。 架空請求というか贈賄にかかわるからではないでしょうか? 学校ということは公務員さんですよね? でしたら恐らくそうだと思います。ギフト券が第三者から頂いたものであり、その券で購入したもので質問者様が事務に請求なされば、質問者様は一円も払わずに品を買い、おまけに金銭を取得する、いわば二重に物を貰うことになるからではないでしょうか? いずにせよ、公務員さんならば、やめておいた方がぶなんだと思います。 失礼しました。
お礼
回答ありがとうございます. そこのお店はギフト券で購入と出ていました. 学校に出しますが,公務員ではなくて学校の生徒です. 学校の行事で使うものを購入しました. 説明不足ですみません・・・
お礼
回答ありがとうございます. 不用意に疑われないためにも規則があるんですね. 全然的外れなんてことはないです. ありがとうございました.