- ベストアンサー
メダカ飼育がうまくいきません
初心者です。 最近飼い始めた楊貴妃メダカが、一匹一匹と死んで行きます。 原因が解らず、次々亡くなっていくので悲しくて仕方ありません。何とかしたいです。 60水槽 上部フィルター 砂…『熱帯魚の砂』?ピンク色の砂利です 水草…少ないです。モス、ミクロソリウム、名前忘れましたが後景草、浮き草 生体…グッピー6匹 楊貴妃6匹→少しずつ死んで、途中3匹追加、その子達も亡くなり今日6匹追加。 ミナミヌマエビ4匹 水換え…グッピーのみの時は週1で。楊貴妃が死ぬようになってからは2日に一回 または毎日。毎回3分の1から半分量を換えています。 亜硝酸検査では、亜硝酸は無いに等しいのですが…信じがたいです。 震災でグッピーが全滅→リセット→5月あたりにグッピーを投入。 グッピーは一匹も死んでません。 今月半ばに楊貴妃投入しました。 水合わせはいつも三時間ほどかけてます。 楊貴妃の様子…最初はいたって元気ですが、口をパクパクしエラの開きが大きく感じてきます。だんだん泳がなくなりじっとしてきます。 鱗のツヤがなくなり白くなったり、または赤く血が滲んだようなシミができたり、見た目に変化はなくとも元気がなくなったと思ったら死んでいたり。様々です。 知恵を貸してほしいのは、 ・リセットをしたほうがいいのか、水換えのみでいいのか…。 ・メダカのみが次々死ぬのは何が悪いのか…。 それと非常に初歩的で恥ずかしいのですが、ろ材とろ過マットは1ヶ月~半年ほどで交換、と書かれていますよね。 でも交換したらバクテリアが一気にいなくなってしまうので、交換しにくいのですが、どうするのが一番良いのでしょうか? どうか助言お願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなが選んだベストアンサー
水変え頻度が高すぎます、熱帯魚であろうがグッピーでもめだかでも、水質にあわせていくのが生物の体です。 ただ、最近の傾向では外国産の輸入熱帯魚は雑な育て方をされているみたいで特にマレーシアとか 東南アジアの輸入業者からのものは20パーセントは日本のお店の水槽に入ってから脱落していくみたいです。 ようするに、子供のうちにインスタントラーメンばかりで育った中学生が骨折したり近眼になるような感じです。 ろ過マットも目づまりするまでは変えないほうがいいかも? 60センチのすいそうなら元気に育ったグッピーの水槽に1.5りっとるの水道水をペットボトルでかるきぬき1っけ プチチョコベビーみたいな大きさで入れても問題ないですよ ただ、ここ数年は人間でも熱中症で家の中でも死者がでる日本になっているのであつすぎるときは アイスノンの凍ったままを入れてももんだいないですよ Good Luck By hamutaro
その他の回答 (4)
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
こんにちは。 >60水槽 ・上部フィルター かつてこのシステムで飼育した経験が有ります。 このシステムは日本メダカ(オリジアス・ラチペス)及びその改良種を飼育することは・水流が強すぎて不適です。 日本メダカは流れの少ない場所で、生息しますのから止水で飼育するのが理想です。 >2日に一回 または毎日。毎回3分の1から半分量を換えています。 明らかに水の替え過ぎで水質が安定しません。 普通は1か月ごとに4分の1で充分です。水を替えると、水中の窒素分が除かれるのでろ過バクテリアの発生が遅くなります。 >亜硝酸検査では、亜硝酸は無いに等しいのですが…信じがたいです。 メダカ類は亜硝酸に強いですよ、テトラの試薬で結構赤くなっていてもその事で不調になる事は有りません。むしろ水流の強さと、虐めによるストレスで☆になる事が多く、水質的には中性付近の弱酸性水が最適です。 >グッピーは一匹も死んでません。 グッピーは水流を苦にしませんし、新しい水を好みますので日本メダカとは適した飼育環境が違う事を理解して下さい。 >楊貴妃の様子…最初はいたって元気ですが 症状が色々有り、決定的な原因は特定できませんが、飼育環境の不適は間違いないでしょう。 >・リセットをしたほうがいいのか リセットというより水流の少ないろ過器を使用する事と、グッピーとの混泳はどちらかに負担をかけますので別にされた方が良いでしょう? >・メダカのみが次々死ぬのは何が悪いのか…。 メダカの最適な環境を作る事です。発泡スチロール箱に古い飼育水を入れ、日光が3~4時間当たると水がみどり色になります、この水をグリーンウオーターといいますが、この水で飼育する事が一番簡単です。 >ろ材とろ過マットは1ヶ月~半年ほどで交換、と書かれていますよね ろ材は何をお使いでしょう?リングろ材なら1年近く洗浄しませんが、ろ過マットは1か月に1度飼育水で洗浄すれば交換することは有りません。 参考まで。
- ipponnhiba
- ベストアンサー率38% (148/383)
こんばんは~ リセットは必要ないかなと 水質の変化が怪しいと思います 水替えですがその程度の魚の量なら月一でもいいくらいカナと思いますよ。 極論を言えば3ヶ月くらいは水替えもフィルター掃除も無しで余裕で飼えると思います。 水替えするときに温度が同じ水を用意して代えていますか? 月一位ならいいですが頻繁に水替えがしたいのならシッカリしないと水温が日々乱高下して疲れてしまいそうですね。 生育水と、水替えの水のPHを測って大きく違わないかチェックも要るかもです PH・水温が違っていたら調節してからにするか、一回の水替えの量を減らしてください。 濾材は一ヶ月で詰まるようなら餌の与えすぎです 交換より洗って使うほうがいいと思いますよ。 勿論一枚ずつ交互に掃除するといいかもですね。 マットが一枚のときはマットを少し剥がして新しいマットに貼り付けたりしている方もいます
お礼
回答ありがとうございます。 皆様言うように水換えしすぎなんですね。 水質悪化のせいで死ぬと思って…。 温度はちゃんと合わせてます!でもペーハーチェックはしたことないです…。 試験紙買ってみますね!
- 99999ak
- ベストアンサー率50% (48/96)
的はずしていたら、 すいませんが、 質問者さんの言われる、 楊貴妃とは、赤メダカで、国産の水温魚と考えて、 よろしいでしょうか、。(外国産の方ですか・) 理由、 グッピー生きている(水温温暖に強いが低温弱い) 国産のめだか(赤めだか=楊貴妃)は、逆で、 低温に強いが温暖に弱いですよ。 一般に同じ水槽に飼う場合どちらも生きて居れる 水温の温度の世界が有ります。 (温度管理必要です。高すぎず、低すぎずです。) 同じ水槽で、管理したい場合は、 水温をペットショプで、確認してみてください。 (細かい温度範囲忘れましたので、確実さ欠く為書き込めないので) 私の場合、 繁殖が、楽しみなので、別々に飼っていますので、 (グッピーの場合水温下げると繁殖が良くなかったので) (水温上がるとめだかの方が元気ない様に思えた為) できれば、 水温調べてみてください。 適温が、めだか側に慣れていない温度似なっていると 思われます。 お節介又は、的はずしていたら すいません。(無視してください。) 失礼します。
お礼
ありがとうございます。 楊貴妃メダカの事でした。 水温については、寒い時期にヒーターを入れて、今はヒーターを入れずにいます。 水温はグッピー メダカ共々大丈夫な適温を心得ています。 1日クーラーつけて、27、8度くらいです。
- aoumiushi
- ベストアンサー率45% (234/512)
我が家ではヒメダカとクロメダカですが飼育しています。 水槽でなく高さが60cm、直径が40cm位の陶器製の甕(かめ)で飼っています。 底に赤玉土を5cmくらい投入し、水を上口から10cmくらいまで入れ、水草を入れています。 ちなみに甕は一年中外に置いています。夏場は甕が熱くなるので、小さめのよしずで日陰をつくってあげています。 甕の内側に藻が付きますが、それもそのままにしています。 エサは1日1回メダカのエサをあげています。腹が減ってる場合は甕に付いた藻を食べていますね。 フィルター等は使用していません。水の交換も年に1回ですね。 最初の頃、室内でガラスやプラスチック水槽でフィルター等をつけて飼育していましたが、 一か月で全滅してしまいました。3回ほど繰り返しましたが、やはりすぐ全滅でした。 楊貴妃も飼育しようとしましたが、同じく全滅でした。 水槽だと、10日ほどで藻がびっしり付くし濁るので、その都度水交換していました。 この水交換が魚にとってはかなりのストレスになっていたみたいです。 近所でメダカを飼育している人がいたので聞いてみたら、ほったらかしが一番だと言っていたので、 その通りにしてみたら、なんと5年も生き続けています。春に卵も産むので勝手に増えていきます。 楊貴妃は色もきれいだし、高級メダカなので外で飼うわけにもいかないと思いますが、一応参考まで。
お礼
ありがとうございます。 なんかわかる気がします。外飼いメダカって強いですよね。 私もそう思い一匹だけミニビオトープに入れましたが一昨日亡くなりました… ビオトープを作って四日目に入れたので、早すぎたのかも。 水換えはストレスなんですね…気をつけます。
お礼
ありがとうございます。 水換えしすぎでしたか。 ろ材も変えないほう いいんですね!