• ベストアンサー

期間と日数

インターンシップ(就労体験)の在籍期間と勤務日数についてですが履歴書に明記するならどちらを書くべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • owl20xx
  • ベストアンサー率71% (35/49)
回答No.1

rajonさん。 こんばんは。 インターンシップ(就労体験)というのは、ハローワークなどでやっている、職業訓練のことでしょうか、それとも、学生の通常のインターンシップ(短期:1日から2週間ぐらい)のことでしょうか。 在籍期間か、勤務日数でしたら、在籍期間を、職歴のところに書けばいいと思います。 また、履歴書を提出する企業でインターンシップ(学生として)受けたのであれば、履歴書に記入しなくてもいいと思います。 企業先で、インターンシップに参加したかどうか、管理していると思いますので、記入しないで、志望動機などで含めた形、「御社に興味を持ち、インターンシップに参加させていただきました。その中で~ということを知り、さらに御社で働きたいという気持ちが強くなりました」という形で書けばいいと思います。 職業訓練に該当するのであれば、履歴書の資格の欄に、どこどこで職業訓練を受けていた(例えば、「資格の大原で、経理スタッフ講座を半年間受講していました。」)と書けばいいと思います。 ちょっと、情報が少ないので、どちらに該当するのかわからないのですが、勤務日数よりは、在籍期間を書いておくほうが無難だと思います。 回答になっていないかもしれません。 申し訳ないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A