- 締切済み
宅浪と予備校について
私は今、宅浪のものです。 夏休みの期間だけは 河合塾の夏期講習をとっていますが、 どこかの本科生ではないです。 一番近く河合塾といっても往復で電車のみで 3時間は掛かってしまい さすがに疲労を感じてきました;; ですが、 9月からはさすがに 宅浪では難しいと思い (自習室提供場の利用と 対策が必要と思い) 近くに塾はあるものの 現役を対象としている感じが多く 近くにある予備校といえば東進衛星予備校 代ゼミサテラインのみしかありません 本校までは一時間半かかります 家からを足すと 往復で3時間半以上四時間近くに なってしまい さすがに 少し時間がもったいないと感じます 。 やはり、本校での授業は対面ということもあり 身に付きやすいと思いますが、 時間がかかり 予復習がままならない儘 塾に通ってます。 やはり、今のまま宅浪を すべきか サテラインに通うか 本校まで行くか どうすべきだと思いますか。 悩んで困ってます。 志望校は中堅大です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wr_limited2004
- ベストアンサー率21% (271/1265)
こんにちは。 理系の2浪経験者です。 1浪の時は「予備校に入学しただけで大学には行けるだろう」と勘違いをしていた馬鹿者です。 予備校に通っていても、予習復習もせず遊んでいました。 東海大学に補欠合格した程度でした。 2浪の時は入学したい大学の過去問を重点的に勉強し、似たような傾向の予備校問題を必死に覚えました。 8:30には予備校の自習室に入り、帰宅後24:00まで勉強しました。(当然、移動時間・休憩時間もあります) 大事なことは予備校に通うことよりも、的を得た学習方法を身につけることだと思いました。 確かに予備校は過去問をテキスト化し、解説をしてくれます。 しかし、それが自分の目指す大学に見合ったものかは疑問です。 早い時期に傾向と対策を講じ、それを信じて学習し、さらに枠を広げていくことが大事と思いました。 2浪の後半には偏差値もだいぶ上がりました。 数学:73、物理:68、英語:54 明治、東京理科、東京電機、工学院、日本、東海に合格しました。 新宿で遊びたいと思い工学院大工に行きました。(←こんな理由も馬鹿ですね) 予備校は勉強する環境を用意してくれますが、それ以上のものでもないと思います。 大事なことは的を絞り完璧に仕上げ、より枠を広げることと感じました。 どうか自分を見失わず進んでください。 頑張って!!
お礼
遅くなり、申し訳ありません(;_;) 本当に回答ありがとうございます。 家で今まで勉強してきましたが やはり自分の勉強法が 全く確率されていませんでした。 家に居ると危機感が薄れてしまいがちになり それに慣れてしまい、 打開しようと 予備校で今、夏期講習に通い やはり家で勉強するよりかはモチベーションも高まりそれは私にとってとても 重要なことですが、 やはり、回答者さんの言う通り 自分の勉強法を 確率すること、行きたい大学の傾向を知ること 的を得た勉強法を信じやり続ける事が大切なのだということを 学ばさせていただきました。 そして 自分が家で勉強し出来るもの 出来ないものと区別を つけて その苦手なものの対策や講義のみは 時間が掛かっても通える範囲で 予備校もしくは塾に通おうと思います “的を得た勉強法”を 見つけることはとても大変であると思いますし すぐにわかることでもないと思います。 回答者さんはおそらく とてつもなく努力を続けてそれが 偏差値や数々の有名大の合格に結び付いたのだと思いました。 とにかく、本来の 自分の目的を見失わないように 予備校に行き みんなこんなに努力してるんだ、、、と、いう 強い危機感を感じたことを忘れないよぅに、勉強していきたいと思いました。 家では競争心がなくなり 自分を今まで甘やかしの連続でした。 これからは外出して 勉強することも取り入れていきます。 長々すみません。 ご回答ありがとうございました。