• ベストアンサー

予備校

片道電車で一時間かかる河合塾と 片道徒歩5分で東進だったらどっちがいいですか? 実は河合塾のほうが行きたいんですけど遠いので 東進にしようかと悩んでます。 アドバイスお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • -lui-
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.1

個人的には、河合の方がいいと思います。 授業に合わせて、一時間早く起きるでしょう。 徒歩5分なら、多分ギリギリまで寝てると思います。 その一時間、電車の中で勉強したとすると、一年で 300時間以上も多く勉強する事になります。 英語、古文の単語でも暗記の勉強したら机に向かう事 の出来る時間を有意義に使えるのではないでしょうか? 予備校の質はよく分かりませんが。大手ならどこも一緒 でしょう。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

あなたの学力レベルにも依ります。 例えば、東大京大一橋早慶狙えます、なんて学力なら、良い講師の集まるところに行って、名講義を聴いて学力を伸ばすのが良いと思います。 ところが、センターなら6割です、大東亜帝国落ちました、なんてレベル以下だと、基礎が抜け落ちているはずです。 すると、どこの講義がどうとかという以前に、自力で基礎をバリバリやって行く以外に自分を向上させる手段はありません。 それなら近場の方が良いかも知れませんし、逆に通学時間は単語を覚えるのに良いかも知れません。 あなたの体力にも依るでしょうね。 二時間で体力が削られる人も世の中にはいますんで。 予備校の雰囲気等にも依るでしょう。 割と面倒見の良さそうな河合が良いかどうか。(東進は知りません)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.3

大手予備校の場合、教室によって講師の質の差が大きいです。新幹線の駅があるなど交通の便の差で質がよいときもありますし、各予備校の戦略方針にもよります。 受講したいと思っている講師の評判そのものを確認した方が良いです。 データ的な話をすると、 河合塾は、全統模試という全国模試を持っています。また、これに絡んで、入試結果も全国規模で集めていますし、センター試験での自己採点集計も集めています。 データの蓄積量も多いですし、全国のカバー率なども高いです。 この点では、東進どころか、代ゼミ、駿台にも勝ります。データ面で勝負になるのは、進研模試、進研ゼミを抱える非予備校系のベネッセくらいでしょうが、こちらは教室(拠点)を持ってませんよね。 東進は、大学などで発表されたデータ、入試問題そのものへの分析、自校生への合格調査など、あるものを大切にしているところにメリットがありますが、どうしてもデータがないところでの判断になるので、入試問題という意味ではなく、難易傾向という意味合いでの最近の入試傾向について行けてない面がある気がします。 ここ一番の指導を受けるという意味では、河合塾に分がありますが、普段の勉強法とかサポートの面では東進でも劣らないと思います。 その辺の判断でしょうか? 東進を選ばれた場合でも、模試などは河合塾を選ばれた方が良いと思いますが。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 私なら河合塾にします。塾の質は、集まってくる学生の質に 比例します。講師だけ集めてもダメなんです。その意味で三大 予備校として定評のある河合塾のほうが、優秀な学生が多く 集まっており、切磋琢磨できることでしょう。

関連するQ&A