炭水化物の摂取量について
こんにちは。ダイエット中なのですが、本当にすごく悩んでいる事があるので、教えてください。
主食・芋類等、炭水化物の摂取量を減らすと、痩せますよね?そして、少し前にアメリカ・イギリスで低炭水化物・高蛋白の「アトキンズ式ダイエット」が大流行しました。その方法は確かに痩せるのですが、一方で炭水化物を減らし、蛋白質を多く摂取する生活を長期間続けていると将来心臓病や糖尿病になる危険性もある、そのダイエットの考案者であるアトキンズ博士も心臓病で亡くなった、という記事を読み、2週間ほど低炭水化物の生活をしていた私は少し恐くなりました。そのダイエットの詳しい方法は知らないのですが、炭水化物を減らせば痩せると思い込んでいたのは大きな間違いだと気づきました。
そして、さらに今の日本人の食生活の中から炭水化物を覗くのは大変困難だと思われます。身の回りにある食べ物を見てみるとことごとく炭水化物じゃないですか。。
そこで、お尋ねしたいのが、「ダイエット中の炭水化物の摂取量」です。主食といっても色々な種類がありますが、どれ位がちょうどいい、ダイエッター向きの摂取量でしょうか?よろしくお願い致します。ちなみに女性・18歳 158cmです。