蛋白質は全て吸収されるならカロリー計算必要ない?
タンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収されると聞いたのですが‥‥
ということはタンパク質は摂りすぎても太らない、ということになるのでしょうか??
減量、筋肥大を目的としたトレーニングをするにあたり自分なりにいろいろと栄養について調べるようになりました。
特に減量ですが、やはり大事なのはカロリーの摂取、消費。
そこでタンパク質について気になるお話を聞き質問を投稿する次第となりました。
「タンパク質は一度の食事で吸収されるのは30gほど。余った分は排出、もしくは脂肪に変わる‥‥というのは間違いで、時間はかかってもほぼ100%吸収され、脂肪に変わることはない。」
本当にタンパク質は摂りすぎても脂肪にならないのでしょうか?
おそらく諸説あるので断定はできないかと思いますが‥‥
もし上記の説が本当ならば、一日の消費カロリーうんぬんに関わってきますよね?
炭水化物は1g4キロカロリー、脂肪は9キロカロリー、タンパク質は4キロカロリー。
ぼくでいえば一日の消費カロリーは2,500キロカロリー前後、炭水化物の一日の摂取推奨量は総摂取カロリーの50%から70%なので
2500*70%/4=437.5→約440gの炭水化物
残り30%を脂肪でまかなうと
2500*30%/9=87.3333....→約90gの脂肪
これで約2,500キロカロリーになり、ぼくの一日の消費カロリーと同等になります。
そこで本題ですが、この上にさらにタンパク質を摂取したらどうでしょうか?
現在トレーニングをしているので毎日120gのタンパク質をとるようにしているので
120*4=480カロリー
となるとぼくは500キロカロリーをオーバーすることになりますよね?
しかしタンパク質は摂りすぎてもほぼ100%吸収され、さらに脂肪にほとんどならないとすれば太らないはずですよね?
補足ですが、トレーニングをすれば当然消費カロリーは2,500キロカロリーから増えますが、それは念頭におかずに回答いただきたいです。
ようは一日の消費カロリーを摂取カロリーが上回ってしまっても、タンパク質は脂肪にならないのでカロリー計算から除外しても良いのか?ということです。
それではご意見お待ちしております!
お礼
reyna_px07様、参考資料ありがとうございました。 まだよく分かっていないのですが、甘味料によってカロリーが違うのですね。 砂糖入りよりかはダイエット効果があるのか分からないですがとりあえずは間食を飴にしようかと思っていたので…。 自分でも勉強しようと思います。 ご回答、ありがとうございました。