- ベストアンサー
義父の借金。入院中の義父について知りたい
- 義父が入院中で借金があることが発覚。額は約3千万円で、義母が保証人ではない。
- 銀行担当者は子供には話さないようにと言い、月1万円の返済を提案。
- 義母は銀行の言いつけに従い1万円を支払っているが、私は対策を相談したいが夫に反対されている。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
それは返済ローンですね。とりあえず、今は一万を返していくことで徐々に借金を減らしましょう。ということです。 いきなり、多額のお金を準備できないことを銀行の方は解っているので少ない金額で様子を見ましょうと言ってるんだと思います。ですが、絶対返済はしなければなりませんよ?
その他の回答 (3)
- pepe-4ever
- ベストアンサー率34% (579/1674)
約3千万円の新規事業融資ですと、家が担保になっているか、或いは第三者の連帯保証人が付いているはずです。 この手の融資は「借り主が会社、連帯保証人が代表者+1名」のケース、または「代表者が借り主、連帯保証人が1~2名」が多いと思います。 まず最初にすることは、法務局で登記簿謄本を閲覧すること。 抵当権設定されていれば、もしもの場合返済するか家を手放すかになります。 抵当権設定されていなければ、十分な不動産を持っている連帯保証人がいるはずです。 銀行がのんびりしているのは取りっぱぐれのない確かなものを押さえているに違いありません。 相続については他回答者さんが確かな回答しておられますので…。 なお、毎月1万円の返済が負の遺産の相続の意思表示と取られないよう充分気をつけてください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 質問させていただく際に内容を簡潔にするため書きませんでしたが、6千万円を3人で借りて一人は自己破産しているようです。5年前の日付で「返済が滞っているため話合いをしましょう」という銀行側からの呼び出し状を義母が見つけて今回のことが発覚しました。そこには「貴殿の保証分」ということで約3千万円と書かれており、私は義父は連帯保証人なのでは?と思ったのですが、それについて義母は銀行に確認しなかったようです。後出しの情報が多く大変申し訳ありません。 多額の借金なのに内容に不明点が多く困っています。 まずは法務局に行って抵当権設定を確認してみます。 アドバイスありがとうございました!
- TinyPine
- ベストアンサー率30% (719/2386)
>私は弁護士に返済方法や義母の資産を守るための対策を相談した方が良いと思うのですが 私もこの考えに賛成です。 財産の相続でNo.1の方の仰っているいる様に、負の財産も相続しなければ成りません。 しかしながら、財産の相続放棄と言う事も出来ます。この時は正の財産、負の財産の区別無く放棄する必要があります。 この時、問題に成るのが負の財産、即ち借金があったのを知ったのが何時だったかとの事です。 銀行が毎月1万でもいいから返済してくれと言うのは、この負の財産を知っている事の証明にしようとして居るのでは無いかと憶測しています。 負の財産、即ち借金の返済の義務は貴方の旦那さんにもかかつて来ますから、確か死亡後3ヶ月以内に財産の相続放棄の手続きを取らないと相続者に返済義務が生じます。 負の財産以上に相続財産がある場合は良いですが、この辺はやはり弁護士に相談なされた方が良いと思います。 因みに、昨年、義父が借金を残して他界し、死後2ヶ月経って借金が解り、家内側家族が急遽相続放棄の手続きを取った者です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 弁護士に相談するべきという考えに賛成して頂き、ほっとしました。現時点で義母は銀行に言われるまま月1万円を支払うつもりのようですし、夫を含む兄弟たちは集まって家族会議するわけでもなく、私だけがひとり不安になって大騒ぎしすぎているのか?と悩んでいました。 「負の財産を知った時期」が重要とのことですが、相続放棄できるのは死亡後3ヶ月ではなく、負の財産を知った時から3ヶ月ということなのでしょうか?義母が知ったのは6月末頃で、銀行へ行ったのは先々週です。 法律や手続き方法を今から勉強していたのでは間に合いませんよね。もう一度夫と今後のことについてよく話し合い、義母に良いアドバイスができるように頑張りたいと思います。ありがとうございました。
- yusuke0428
- ベストアンサー率47% (262/557)
こんにちは。それは御心配でしょうね。 資産全体がはっきりしないので、軽々には言えないのですが、 「月1万円」は、3千万円の借金の月々の払いとしてはかなり少ないので、 おそらく利息の1部なんだと思います。 逆に、担保などはしっかりしているので、取り立ては急がず、 お義父さんが亡くなるようなことがあれば、 そのタイミングで精算すれば良いと判断しているのではないでしょうか? あなたが動いて、どういう趣旨なのかを確認するのは確かに難しいですね。 家の中のことに嫁が口をはさむ…というあなたが心配することのほかに、 銀行としても、肉親とはいえ委任状もなしにペラペラ話す状況にはないでしょう。 お義母さんに、あなたから言うのは難しいのですか? 今一度ご主人に「お義母さんに私から言って良いか?」と念を押したうえで、 ご主人の代理として話を聞きに行くのはアリだと思います。 ちょっと気になるのは、銀行マンの「お子さんたちには話さないで」という意味です。 お義母さんから、銀行マンがそのように言った理由を確かめたうえで、 場合によっては、銀行に月々一万円の意味や今後の方針を 尋ねることもできるのではないかと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 保証人ではない義母に銀行側が全てを話す義務はないですよね。しかし「子供に話すな」と口止めするような発言は驚きました。何の知識も無い素人の私は、家族に話をして知恵が集まったり、弁護士に相談されるのを回避しようとしているのでは?と不信感をつのらせています。 今まで一生懸命に働き、家族のために生きてきた義母が、今回のことで家や財産を失うかもしれないと考えるとかわいそうで涙が出てきます。義母も今はまだ放心状態で心の整理ができていないかもしれないので、もうしばらく様子を見て進展がないようなら夫の了解を得て私も積極的に話をしていきたいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 返済ローンという言葉は初めて聞きました。義母にアドバイスしようと思うならもっと色々と勉強しなければいけませんね。 いざとなれば義母が現金で1千万円、住宅や生命保険で1千万円用意できそうだとの事です。残りの1千万円は、私の夫を含む子供達3人で返済すれば良いと夫は考えているようです。結婚・出産・新築などのお祝いとして子供達はそれぞれ計3~4百万円もらっているので、それを返すという形で・・・ しかし我が家は現在 住宅ローンを支払いながら子供二人の教育資金を貯めているところなので突然祝儀を返すことになると非常に困っています。 借入額があまりにも多額で義父母の問題とはいえ、返済計画がはっきりしないと不安で仕方ありません。