化学平衡の問題
こんばんは、ある問題でわからないところがでてきました
窒素と水素からアンモニアを合成した。この反応の
熱化学方程式は、N2+3H2=2NH3 + 92kj である反応器に3,0molの窒素と9,0molの水素を入れ、触媒の存在下で292℃に保ち反応させたところ平衡状態に達し、全圧が1,0×10^7Paになり体積で50%のアンモニアを含むようになった。気体はすべて理想気体としてふるまうものとする。
それでこの問題の(1)で反応後の
窒素、水素、アンモニアはそれぞれ何molか。
という問題です。
それで解答が
アンモニアが2x mol生じて、平衡になったとすると、
全物質量は(3,0-x) + (9,0-3x) + 2x=12,0-2x mol
体積比=物質量比より
2x /(12.0-2x) * 100=50 ∴x=2,0
となりそれぞれの物質量を求めるという手順です。
しかし、わからないところとして、物質量比=体積比
というところがあるんですが、これってアボガドロの法則のことを言ってるんですよね?
その場合、全体の体積は前後で反応器が同じなので含まれる物質量は
これも前後で12,0molで変わらないんではないんですか?
x=2,0を代入したら、全体の物質量が8,0になるのが腑に落ちません
また、この適応条件として圧力と温度が一定なのが条件だと思うんですが、
前後で圧力って一定なんですか?
1,0×10^7Paになりと記述がありますが、前後で同圧っていう条件を適してないと思うのですが、いかがでしょうか?
どうしても、この2点がわかりません、
どうかよろしくお願いします
お礼
回答ありがとうございます