- ベストアンサー
関係詞とその違い、和訳の違いについて教えてください
- 関係詞の問題として、whoの前のカンマの有無によって意味がどのように異なるのかを教えてください。
- 言及されている文において、aの代わりに他の言葉が使われた場合、その違いについて教えてください。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
abiabichan さん、この問題の2番に最初に解答したのは私でしたかね…?前の質問を検索したのですが、うまく見つけられませんでした。 His house stands on the hill which commands [a] full view of the lake. の [a] の部分を他に変えるとすれば、[the] ではないかと思います。昨日あたりから質問が出ていたのは知っていたのですが、少し考えていました。 ただし、"commands a full view of" の方が "commands the full view of" よりも google 検索では多くヒットします。 "commands a full view of" 15400件 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNC_jaJP382JP383&tbib=2&q=%22commands+a+full+view+of%22 辞書のWeblioでも This tower commands a full view of the city. この塔から町全体が見渡せます。 - Tanaka Corpus ... The hill on which my house stands commands a full view of the city. 私の家がある丘は市の全景を見渡すことができる。 - Tanaka Corpus ... の様な例が見つかるようです。 http://ejje.weblio.jp/sentence/content/full+view "commands the full view of" 9件(この質問を含む) http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4SUNC_jaJP382JP383&tbib=2&q=%22commands+a+full+view+of%22#hl=ja&pq=%22commands%20a%20full%20view%20of%22&xhr=t&q=%22commands+the+full+view+of%22&cp=13&pf=p&sclient=psy&rlz=1T4SUNC_jaJP382JP383&source=hp&aq=f&aqi=&aql=&oq=%22commands+the+full+view+of%22&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&fp=aa3d0cf29071713d&biw=1093&bih=475 と言うことで、なぜ "commands a full view of" がだめなのか私ははっきりしません。しかし、あえて変更するとすれば [the] にするのかなと思っています。 順序が逆になりましたが、1.の問題。 (1) I will employ a man who can speak English. (2) I will employ a man, who can speak English. (1)私は英語を話せる人を(一人)雇うつもりです。 会社が、海外展開するために、英語ができる人が必要なのでしょう。 (2)私は人を一人雇うつもりですが、その人は英語が話せます。(…と言うのは、その人は英語を話せるからです。) 人を雇うつもりはあるのですが、必ずしもその人が英語を話せることを、要件にしていない場合です。例えば、経理部門の人を一人採用するのですが、たまたまその人が英語もできる場合などです。関係代名詞の継続用法は、「接続詞+代名詞」を兼ねた用法ですから、接続詞はその文脈に合わせて、適当に考えなくてはなりません。 I will employ a man, who can speak English. = I will employ a man, and he can speak English. 私は人を一人雇うつもりですが、その人は英語が話せます。 本当に偶然の場合。そんな人を採用できてラッキー! I will employ a man, who can speak English. = I will employ a man, because he can speak English. 私は人を一人雇うつもりです、と言うのは、その人は英語を話せるからです。 I will employ a man who can speak English. 私は英語を話せる人を雇うつもりです。 ほど「英語が話せる」ことを採用基準にしたわけではないですが、選考途中で、「英語が話せる」ことがあったために、他の応募者よりも魅力を感じた場合などです。 しかし、これらはあくまでも文脈によります。文法問題では、どちらに訳しても構いません。
その他の回答 (5)
- statecollege
- ベストアンサー率70% (494/701)
私の回答の6行目の英語は a full view of the lakeで、a full of view of the lakeではありません。済みません、訂正させていただきます。
お礼
ありがとうございました
- statecollege
- ベストアンサー率70% (494/701)
私の回答では、the full view of the lakeとしたのですが、saysheさんの回答を見ていたら、a full view of the lake でも間違いでないらしい。これは、私が考えたように丘から見える湖の「全景」はただ一つしかないと考えるか(その場合はthe full view of the lake)、それとも見る場所によって異なる「いろいろの湖の全景」があるって、丘から見えるのはそのうちの一つの全景だと考えるか(その場合はa full of view of the lake)の違いではないでしょうか!
お礼
ありがとうございました
- statecollege
- ベストアンサー率70% (494/701)
ichoyarukaさんの2番目の問に対する回答は少しおかしいと思いますよ!この文のwhichの先行詞はthe hillであってhis houseでありません。
お礼
ありがとうございました
I will employ a man who can speak English. 私は英語を話せる男性を雇用します。 I will employ a man, who can speak English. 私は男性を雇用します(コンマ)誰か英語が話せる!。 何かへんてこな英語になります。 コンマを使う場合は、 I will employ a man, but also he can speak English. His house stands on the hill which commands a full view of the lake. 1.で which commands は必要ありません。 His house stands on the hill with the full view of the lake. 2.それにwhichはthe hill を意味するのでおかしいです。 (もしwhichを使う場合は) His house which is stood on the hill has the full view of the lake. 英語は難しいですね?
お礼
ありがとうございました
- statecollege
- ベストアンサー率70% (494/701)
1(1)は単に「私は英語を話せる人を雇うつもりだ」という普通の文。(2)のようにコンマがあると、通常説明を付け加える言い方。 「私は人を雇うつもりだが、その人は英語を話せるる」というような意味になるはずですが、このコンテクストでは少しおかしい、意味をなさない表現のような気がします。I employed a man, who can speak English.なら正しい英語という気がしますがどうでしょうか? 2.aではなく、theが正しいでしょう。 His house stands on the hill which commands the full view of the lake. full view of the lakeは一つしかなく、ある一つのではないからです。これが、仮にpartial vie of the lakeなら、むしろHis house stands on the hill which commands a partial view of the lake.のほうが正しい英語でしょう。
お礼
ありがとうございました
お礼
大変詳しく教えてくださってありがとうございました