• ベストアンサー

言葉の発達

3歳と1歳9ヶ月の娘がいるんですけど、下の子はまだうまく喋れないんです…。『ばーば』くらいは言えるんですけど、それもたまに『ばばばばばば』とか続けて言っちゃってたり;。正直これ言葉なのかなぁって…。。 個人差はあるって分かってるんですけど、お姉ちゃんの時はさすがにもうママやごはん、ばぁばやぶーぶとかいろいろ喋れてたんですけどこの子は遅すぎるかなって…。 落ちている物はすぐ口に入れちゃうし、スプーンもあまりうまく使えてなくて。 あたしが気にし過ぎなんですかねぇ?もう少し様子見で良いんでしょうか? 何かアドバイス等ある方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.2

遅い子は遅い^^ まず、うちの双子は2歳でやっとママが言えました。 そして2歳3カ月くらいでやっと でっこ(抱っこ) ぶーぶ わんわん これくらいでしたよ。 3歳過ぎたらまぁいきなり3文語です。 頭で理解していたならば大丈夫(いってることが通じてる) ばばばばっと続けるというのはどもっている = 早く話したい証です。 話したいけど頭ではわかっているのに口がおいついていないんでしょう。 体力の成長はどうですか? 体力と口はだいたい同じと言いますね。 言葉を早く話させようと思ったら 運動をいっぱいさせることです^^公園行って毎日運動してみましょう 運動することで五感が発達し言葉も上手に話せるようになるんですよ。 言葉の訓練ってあるでしょうけれど、いくらそれを頑張っていても 口の筋肉や五感が発達しなければ上手に話せません。 毎日公園で運動して、その上でママとたくさんお話ししていれば話せますよ。 スプーンもあまりうまく使えない 手先が不器用ということですよねこれも同じこと。運動で五感が発達すればまた出来るようになります。 今はフォークでまだまだ大丈夫ですよ。 スプーンの方が難しいですもんね。 早い子と比べればいくらでもいますが遅い子はたくさんいます。 兄弟で比べるのよくわかります  うちは双子なので片方といつも比べます。 でも、一人の方が明らかに話せるのに、発達相談にいくと言語レベルは同じなのです。 言語レベルというのは理解しているかどうか、聞き取れなくても話せているかどうかなのですよ。 聞き取れないあわあわ言ってるのは さっき述べた体の発達の方なのです。 ですから聞き取れていて話せてママだけにでも言葉が通じているなら問題ないです。 早い子なんて1歳で話しますよね。 うちの近所の子は2歳でまぁそれはそれは達者で 私の誕生日は何月何日なの パパがどこどこで〇〇買ってくれるのって言ったんですよ ビックリしましたね うちの子3歳でも誕生日すら理解してないし日付なんて全くなのに>< でも幼くていいではないですか そのうちうっとおしいくらいに話すんですから^^ 気になるならば運動を。頭も体もお口も発達しますよ。 うちは2歳から3歳まで毎日朝夕公園行きました。 それはそれは二人ともいろんなことが急成長しましたよ 年齢ともに成長は当たり前のことですが、発達相談の先生が驚くほどの 公園に行った御蔭だと涙流して喜んでくれたほど  すごく遅れた二人が遅れを取り戻したのです。 焦らずに^^

sumomosuky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2歳経ってから話し出す子も珍しくないんですね。でも子供ってホントにいきなりしゃべり出すこともありますよね;(笑)上の子がそうだったんで…。 確かに外へいって運動させてあげるということは、あまり無いなと思いました。 行こう行こうって思っていても、近くに公園などもなくて体を広々使わせてあげることが出来ないということもあり、ほとんど家で過ごしています。 そんなのじゃ絶対駄目ですよね、散歩程度でも良いから外に連れ出してあげるっていうことが大事なんですよね。 いつも気にしていたことなので、この回答を見たときすごく痛感しました。口の発達も体の発達も同じように鍛えてあげれば、今よりは全然良くなると思いました。体も強くなりますしね。 これからはなるべく外で遊ばせるように心掛けて、スプーン等も気長に使えるのを待つことにします。 今回この質問をして本当に良かったと思います。貴重な話を聞かせていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

1歳半検診で何も言われなかったのなら、特に問題はないのじゃないでしょうか。 どちらかというと、お姉ちゃんが早かったのじゃないですか? うちの子は今1歳11ヶ月ですが、このところ急に言葉が増えました。そういえば、1歳半検診のときも、検診の前の1週間くらいで急に話せる単語が増えて、6つ(だったかな?)を超えたような覚えがあります。 子どもの成長は個人差があるだけでなく、階段上に成長するもので、階段の段差(幅)が大きい子も居れば、小さい子も居ると言いますから、あまり上の子と比較されるのは良くないかなと思います。 (お母さんの比較する気持ちがお子さんのストレスになっている可能性はあると思います)

sumomosuky
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一歳半健診に行った時は保健師さんの質問にほとんど答えられず(積み木くらい)、苦い顔されました; 上の子も健診に行ってからいきなり単語が増えて、その子のペースがあるんだなぁって思っていました。やっぱり比べてしまっては下の子にもストレスが伝わってしまいますよね; 下の子にもペースがあるって言う事を忘れずに、根気よく子育てしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。