• ベストアンサー

剣道の素振りの基本

こんにちは 自分は剣道まったくの初心者です。この2,3日毎日40分くらい竹刀で素振りをしているんですが、利き手の腕全体が痛くなってしまって、力が入らなくなってしまいました・・・ これは、やはり素振りの方法が間違っているからなのでしょうか? それとも、始めたばかりなら普通なのでしょうか? 教えていただけませんか? もし、わかりやすい素振りの方法の動画など知っていましたら そちらも教えていただけると幸いです^^

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 99999ak
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.2

こんばんは、 老人ですが、よろしいでしょうか? 初心者ということですが、 年齢は、(性別は)又他の運動経験は? これらによつても、 回答が少し違ってきますことを承知してくださいね。 まずね、まつたくの初心者には、竹刀もたせません。 (腕を痛めたり、変な癖付いてしまう為などの理由有り) 基本の足さばきと体作りから入ります。 体作りの中には、基本の素振り(段階有り)をしたぐらいではね、 (小学生の低学年でもタツタ40分ぐらい平気でこなしますよ) 腕が、痛くなる前に彼らは、手に豆や皮めくれて、我慢してね、 素振りしていますよ。(自慢し合っています。) (指導者は、手の状態に応じて、当然対応しますけどね。) よつて、 基本素振りの前の段階の方でしょうか? (手に豆や皮ムケて、痛くて、竹刀握れないが、先のように思えますが) 腕全体が痛くて、力が入らなくなってしまう、 理由として、肩にリキミ入りすぎて、 余分な力により、腕全体を固くしてしまっての筋肉痛と考えられますが。 (この様に成らない為の体作りと素振りの段階有りですが。) 初心者で、重い竹刀を使用しての素振りですか? 素振り前の肩や腕、手首などのほぐしをしていますか? 初心者ですので、指導者の方から、素振りの仕方やポイント 指導うけていませんか? 初心者の竹刀による素振りは、まず大きくゆっくり正確に中心線を 大事に振りかぶり(お尻の割れ目にあて、)自己の中心線をズラサズ 足元へ打ち下ろす(地面いっぱいで、絞り止める) こんな感じで,(すり足伴いますが、) 中心線をずらさず、竹刀を地面ギリギリ(絞り止めれる)に、 出来る様に成ったら、振りかぶり後の素振りにスピード付け ます。(小学生高学年以上のレベルの方は3本指にて、後は、そえるのみ) 絞り止めるときに4本目の指や右手の添えるだけからね、 ぞうきんを絞る握りに変わるね。(手首のヒネリ返し必要ですね) 動画については、 古い人間の為解かりませんが、 (財)全日本剣道連盟より、 本(教本)や剣道形のビデオなどでていますよ。 (株)日本文芸社など(写真入りの解説付き)本有り、 またね、参考まで、月刊誌も他社で、有りますよ。 一度本屋さん覗いて見てください。(参考に成るはずですよ。) 言葉たらず、説明不足お許しを、 また、お節介やダブりの回答など有ったりしたら許してくださいね。 あなたの鍛錬に少しでも、 お役にたてれば、幸いです。 無理せず、一歩ずつ確実に稽古されることと 剣道を楽しんで、良い汗ながされることを 願い失礼します。

Dainslaif285002
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 非常に参考になりました! 改めて頑張っていこうと思います!

その他の回答 (3)

回答No.4

   代理師   引き手で振るといいです、三段の後輩もそうしてます、右利きなら左手、他は逆   野球、柔道も、引き手  右なら左引き手、これだけで安打、背負いは自在です    私は右利きですから、力がいる大技は左でやっています、ピッチャーも左右交互で投げ

Dainslaif285002
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 非常に参考になりました! 改めて頑張っていこうと思います!

  • hakkei
  • ベストアンサー率64% (77/120)
回答No.3

■竹刀は左手で振るものです。なので、利き手が左手なら良いのですが、右手が痛くなったということであれば、振り方を矯正する必要がありますね。下の回答者の方たちが詳しく説明されているのでそちらに譲り、動画サイトを紹介します。ここは素振り以外の動画も非常に充実していますので是非参考にしてください。 http://kendovideo.seesaa.net/article/131498429.html ■素振りの方法や足捌きの基本的なことは次のサイトで勉強されると良いでしょう。 http://ichinikai.com/zakki.htm ■なお、「雑巾絞り」とか「雑巾を絞るように」という話をこれからも聞かれるかもしれませんが、これは直心影流の「茶巾絞り」という教えが最近になって誤って伝えられるようになったものですから注意してください。茶道では、小指と薬指とでやわらかく茶巾を絞ります。これを竹刀の握り方に喩えたのが「茶巾絞り」の握り方です。というわけで、竹刀も茶巾と同様、小指と薬指を締めてやわらかく握ります。あとの3本は添えるだけです。また、打突の瞬間も竹刀の握りを「締める」のであって、絞るわけではありません。刃筋を立てた正しい打ちをするためには、茶巾絞りにやわらかく握り、打突の瞬間に前方に向かって締めなければいけません。 上記のサイトにはこれらのことも解説されていますので参考にされてください。

Dainslaif285002
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 非常に参考になりました! 動画の紹介とても助かりました。 改めて頑張っていこうと思います!

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

なれないのにやりすぎると力が入らなくなる病気(腱鞘炎)になるので 注意しましょう。 >これは、やはり素振りの方法が間違っているからなのでしょうか? それとも、始めたばかりなら普通なのでしょうか? 両方です。 まず、素振りは左手中心です。右手中心ではバランスがあり打突力のある振りはできません。 あくまでも左手一本で振れるようにしましょう。右手は添えているだけです。 聞いたことがあると思いますが、 左手の小指が10、くすり指が9、中指が8、人差し指が7・・・の力で振らなくては なりません。 初心者である程度の年から始めた人は、年下には負けたくなかったり、 左手に力が入らないので右手に頼りがちですが、 それをやっている以上、上達はしません。 また、上達すれば力を抜いて素振りをすることが出来るようになります。 そうなるには自分の限界まで力いっぱいやってみて、 初めて力の抜き方が「勘」により分かるようになるのです。 この勘を養うには長い年月をかけないとわかりません。 だから今やっている練習は間違っていません。 剣道をやっていれば必ず通る道なんです。 だから心配せずに一生懸命やりましょう。 最初はどうやっても上手くならないのです。 なぜなら竹刀を持つ時に「雑巾を絞るように」と教わったはずです。 はじめたばかりの人は竹刀を持つ手が硬くて上手く反せないのです。 どういうことかと言うと、剣道は右構え。しかし体は正面を向く。 これで左手は体の手前で持ち、右手は体より外側に持ち、 どうしてまっすぐ振れるか不思議じゃないですか? 右手と左手は同じ長さなのだから、柄を手前と奥で持つ持ち方 に違和感があるはずです。 しかし練習を重ねていけば、「雑巾を絞るように」という言葉通り、 左手と右手が絞られて、手首が反っていくのです。 そうなれば不思議とバランスよく竹刀が持てるようになります。 最初は違和感との戦い?ですが、 先生が言った事は全て誰もが歩む道なのです。 このまま練習を続けましょう。

Dainslaif285002
質問者

お礼

ありがとうございます^^ 非常に参考になりました! 違和感についてのお話はとてもよかったです。 これからもがんばっていきます!