• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:だんなの事)

旦那との同居に伴う悩みと解決策

このQ&Aのポイント
  • 旦那との同居に伴う悩みとは、兄弟が手伝わないことに不満を抱き、購入条件として高額な品物を求めることです。
  • この悩みを解決するためには、旦那の性格を変えるか、うまく付き合っていく方法を見つける必要があります。
  • また、離婚は選択肢にないため、旦那とのコミュニケーションを改善し、相互理解を深める努力をすることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まずは、IDを sawayaka_2006にしましょう。(笑い) ご褒美があるならペナルティも課しましょう。 約束していたことを破ったらお小遣いから1万円天引き。 罰金を貯めて、それをご褒美代金に充てたら?

その他の回答 (5)

  • aoinosuke
  • ベストアンサー率31% (92/288)
回答No.5

っていうか、弟叱り飛ばして手伝わせろよ、と思ったんですが。 あなたは専業主婦でしょうか? 経済的に家族で旦那様に依存している状態なら、このままだと不味いかと。 私は女性ですが、もし旦那様の立場だったら離婚しちゃいそう。 妻としてちゃんと旦那様を立てましょうよ。 それが結局、一番あなたの希望する状態への近道だと思います。 ・やってくれた事に対して丁寧にお礼を言う ・マスオさん状態を当然と思わず、ちゃんと感謝の気持ちを持つ ・旦那様にとってあなたの家族は元他人、ということを忘れない ・母親、弟よりもまずは旦那様を優先する とにかく旦那様が心地よい状態を作るのが一番です。 金品で理性は抑えられても、感情やプライドは納得させられませんから、ご注意ください

回答No.4

わたしは逆に夫の母と同居しているので、少し旦那さん寄りになってしまうんですが・・・。 旦那さんは、何か買い物をすることで気持ちに折り合いつけてるんじゃないかな?っておもいます。 あなたも逆の立場で、旦那さんの母親と妹と同居して、妹は何もしないし毎日気を使う暮らしを始めたら、何かで折り合いつけて、自分をだましていかなくちゃいけないかもしれませんよ? 旦那さんを変えるより、弟さんに面倒なことをさせるようにして、旦那さんは一緒に暮らしてくれるだけで良しとするとか・・・そういう思いやりが旦那さんを変えるキッカケになるかもしれません。 同居って、本当に大変なんですよ。 男性ならなおさらだとおもいます。 他の性格とかもあってのご相談なのでしょうけれど、一緒に住んでくれただけでいいんじゃないですか? そもそも、おいくつか分かりませんが弟さんがもう少ししっかりしてれば、お母さんと早々に同居することもなかったのではないでしょうか? もう少しだけ、旦那さんの気持ちになってみてあげてほしいです。 弟さんもいるのに、同居すると言った旦那さんは、それだけで素晴らしいとおもいますよ。 何度も書きますが、イライラの原因はそれだけではないとおもいます。 ただ、この件に関しては、立場を変えて考えてみられると思いやりが生まれるんじゃないかとおもいますよ。 家は、同居に加え義姉が近所に住んでいます。 母親に頼りはしても、何かをしてあげることはほとんどありません。 それをわたしがやっています。 それでも、わたしは気を使って生活し、実際に可愛いがられるのは実の娘・・・。 同居を始めるのでしたら、相手への思いやりが絶対に必要だとおもいますよ。

  • ho_orz
  • ベストアンサー率13% (209/1603)
回答No.3

弟に手伝わせれば? 父親とは他人の旦那は手伝って“くれてる”のに、何で本来やるべき実の息子である弟がやらないのかが不思議。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

男は、お金と、Hで、操縦するものです。Hで、特別にサービスをしてあげるか、これをしたら○○を買ってあげる、これは、致し方ないのでは、ただ、ねぎるとか、80%ならだしてあげるとか、たまには、値切りを交渉をするのはありでしょう。24万円のゴルフセットは×ですね、これで味をしめましたよね。6万円の○○なら、おんのじ では、と思います。50万円の1割、そのくらい、しかたないのでは、その代わり、しっかり、働かせてください。 長男タイプではんく、末っ子タイプの甘えんぼの男に多いのです。仕方ないのでは。

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.1

成功報酬形式に変更してはどうですか。 「コレだけ頑張ってくれた」とかの成果に対する報酬であれば、 あなたも「コレぐらいは希望を叶えて上げてもいいかな」と納得出来るのでは無いでしょうか。 期間は、ご夫婦で話合って決めてくださいね。

関連するQ&A