• ベストアンサー

旦那の地元に住むか住まぬか。

私たち夫婦は、今は子供がいないため、旦那と二人暮らしです。 共に実家から離れて暮しています。 (旦那の実家は車で7時間、私の実家は車で3時間ぐらいのところ) 私は2人兄妹(男・女・)で二番目。 旦那は3人兄妹(男・男・女・)で、長男です。 旦那の実家は次男(独身)が家を継いでる状態です。 妹さんは結婚して実家の近くに住んでいます。 私の実家は兄(独身・35歳)がニートで仕事をしておらず親のすねをかじっています。実家は酪農をやっていましたが、祖父が数年前に亡くなったのを境に酪農を辞め、両親も共に60歳をすぎていて、今は父の年金(母はまだもらえる歳ではない)と冬の間だけ頂いてる生活保護(月3万ぐらい)のみで暮しています。 私は、今の住んでる場所が第二のふるさとと思うぐらい気に入ってて、隣近所にも主婦友などがいてできることならこの町にずっと暮したいと思っています。 将来旦那と二人で店を持ちたいと考えていて、今住んでる町で店を営もうと話し合っていました。 ところが、この前一緒に旦那の実家に遊びに行ったときに、ふと旦那が何年かたったら地元に住もうかなぁと言い出しました。旦那は地元が好きなので、帰ったときにやっぱり地元が好きだなぁと思ったのかもしれません。あと義理の妹がこっちに帰ってこないの?とよく聞いてきます。 旦那のご両親や兄妹はとてもいい人たちで大好きなのですが、私は山間地育ち、旦那は海辺育ちで住んでいるところの環境がまったく違います。知り合いもまったくいません。旦那の地元は私と同世代の人たちのほとんどが近隣の都市に移り住んでいるため、同世代の人もほとんどいません。 私の実家は、父と兄の仲が悪く、父が介護が必要な状態なのですが兄は面倒を見るつもりはないと言ってるので、実家に何かあると母は私に頼ってきます。 長男の嫁だからやっぱり旦那の地元に行くべきか。 でも今住んでいるところを離れたくない気持ちと、自分の実家が気になるのとで今悩んでいます。 皆さんは同じ状況ならどう考えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.6

実際に帰られるとなったら、住まいや仕事はどうされるのでしょう。 義両親が帰ってきて欲しいとおっしゃっていないなら、次男の方が結婚されたら、同居しようと考えていられるのではないでしょうか。 地方はなかなか仕事がありませんよ。 良い義両親・兄弟でも近くに住むと難しいですね。 7時間離れていれば、言葉や風習も違います。海辺の人達は言葉が荒い?とかも聞きますので、何ともない言葉で傷つくこともあるかもしれません。 地元のお嫁さんと結婚される次男の方が、義両親は暮らすにも安心でしょうね。 数年後、とご主人がおっしゃるなら、その間に地元の方々と仲良くして開店資金を貯め、お子さんが出来たら、保育園や幼稚園のお母様方とも関係を良くして、開店(何の店か分かりませんが)後にお客様になって戴きましょう。頑張りやで優しそうな貴女でしたら、成功するように感じます。 ご実家は今のところ何とかされているようですから、話を聞くだけにして、夫婦の目標に向かって進みましょう。 貴女が実家に帰って介護出来るわけでもなく、仕送りをしていては、お店を持てません。 お父さんの年金や3万プラスで、お兄さんはどのようにされているのでしょう。酪農をやめた時点で、貯蓄は残らなかったのでしょうか。 ご実家のことは、今の住まいの市民相談(市役所内)にでも、1度相談された方が良いですね。 故郷はたまに帰ると懐かしくて、友達もいてーーーーーーですが、10年も離れていて、他県の嫁を連れて戻って暮らすのは大変です。 考えることが多くて大変ですね。 今は、あれこれ考えずに夫婦仲良くして、お店を出すという希望に向かって進むことです。子供は出来たら生むことです。 貴女の家庭が多少なことが有っても壊れないように、磐石な夫婦・家庭を作って下さい。人生、厭でも大変なときは何度もきます。 その都度、全力で解決していくしか有りません。 今は夫婦の絆を深めて楽しく暮らす時です。 二人で近くの海辺へドライブに行きましょう。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 次男の方が結婚されれば、おそらく同居されると思います。 自分たちはどこか近くでということになると思います。 向こうに住むことになると仕事を探さなくてはなりませんので、生活も心配です。

その他の回答 (6)

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.7

私だったら。。 とりあえず自分は嫁いだ身であるので、旦那の意見を尊重しますね。 今住んでる所に主婦友が居ようが、山間地育ちだろうが、旦那に養ってもらっている以上旦那に着いて行きますよ。 同世代の人が居るか居ないか住んでみないとわからなくありません? 別に同世代じゃなくても友達作ろうと思えば作れると思いますし。 旦那の稼ぎより、自分の稼ぎの方が多かったら自分の我侭を通すと思いますがね。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 うちは基本的には共働きで、私の方が給料が高かったです。 今はちょっと無理がたたって身体を壊して休職中ですが。 旦那の実家は町のはずれで、駅からバスで山一つこえてやっと到着します。年に一回ぐらい顔を出してますが、会う人は皆といっていいほど中年以上の方です。若い人はみんな仕事を求めて町の中でも駅の近くや近隣の町にいってしまうみたいです。

noname#72038
noname#72038
回答No.5

こんにちは。的外れな回答で役に立たないかもしれませんが、、。 私は海外在住です。夫は一人っ子でしかも長男、私は兄がいましたが最近亡くなり実質一人っ子の長女になりました。夫の実家からは電車で約1時間、もちろん私の日本の実家は飛行機で10時間は掛かります。 今住んでいる所は正直あまり好きではないですが夫の勤めている会社があり通勤にも便利なので住んでます。夫の実家の近くでも良いですがやはり私が生まれ育った土地も好きです。たまに義父母が来たり訪ねたりしますが私の実家は年一回里帰りすればいいほうで年老いた両親が心配です。私も何かあったら介護はどうしよう、すぐに行ってあげられない親不孝の身であるとか色々悩みはあります。だからと言って今の生活をやめて私の実家に近くに住めるようなことはできないですし夫の実家の近くにもあえて住もうとは思いません。夫と私は日本でいう長男と長女ですが、結婚し親からも独立した立場の一つの家庭を持つ大人です。私達夫婦が何より優先させるのは実家の距離でもなく親達でもなくまず私達がどうしたいか、です。もちろんご主人が実家の近くに住みたいなぁと言ったらそこは質問者様も今の場所を離れたくないしここでお店を持ちたいと夫婦間でじっくり話し合うことだと思います。どっちがどうしたいと自分の意見を押し付けあってもキリがないので妥協しなければいけない所は妥協してお互いそれでいいと思うようにすることです。例えそれば両方の実家が離れていたりどちらかの実家寄りになっても。 お兄さんやお父様のことは気になりますがお兄さんもいい大人です。他の回答者の方のように一度家を出られたのですから質問者様の生活に支障が出ないように対応することが大切です。それに質問者様やご主人のご兄弟も家を継いでいたり結婚されているようなのでご主人の実家については少し安心されてもいいのではないでしょうか? 何の解決やアドバイスにもなっていないと思いますが参考まで、、。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 私たち夫婦に帰ってこないのかい?と一番聞くのは義妹です。 次男が家を継いではいますがまだ結婚をなさっていないのと、 地元に住んでいるといえども嫁として家を出ているのと、 あと義母は義妹が生まれるころに離婚しているので、お母さんの老後とかが心配なんだと思います。

noname#72478
noname#72478
回答No.4

現時点ですぐ答えを出すのは難しいですね。旦那様も「いつか」帰ってきたいなぁ、というニュアンスだったんじゃないですか?それで質問者さんが考えた時、答えが見つからなかったのかもしれませんが。 周囲の状況は5年もすれば知らず知らずに変化します。失礼な話、親もいつまで元気か分からない、お兄さんが奇跡的に自力なさるかもしれない、旦那様の故郷の同世代の人たちもちょっとずつ帰郷してくるかもしれない…などなど。 慣れた土地を離れることに不安があるのは当然だと思います。だけど、旦那様側のご家族と確執があるわけでもなさそうだし、質問者さんは今の土地でも友達が出来たということはきっと適応力もある方だろうし、海と山の違いはあっても都会と田舎の違いよりは乗り越えられそうだと思いました。 つまり、将来夫の故郷に住む選択肢もあるかもな~ くらいに考えられておかれたらいかがでしょうか。 実家の親御さんのことも心配でしょうが、いざとなったら自分一人で(家族だけで)抱えようとせず、介護保険サービスを上手く利用するなどすれば、なんとかなるかもしれませんよ。

rapisu12
質問者

お礼

遅くならましたが、ありがとうございます。 確かに今すぐどうこうとはならないと思うので、夫婦でゆっくりと考えていきたいと思います。

  • uribou9
  • ベストアンサー率12% (42/349)
回答No.3

どちらに住むのかは夫婦で冷静によく考えて決めてください。今一番の問題は貴女のお兄さんのようですね。今後揉める原因となると思います。しかし,貴女は家を出た身であるということを忘れずに,貴女方夫婦の幸せを第一番に考えて物事を進めてください。よく順番を間違われて夫婦仲が悪くなるということがありますから,くれぐれも用心してくださいね。切らなければならない時は迷わずに切ることですよ。それから,親孝行と言うものを勘違いされている方が多々おられるようです。本当の親孝行と言うものは,親の面倒を見るのがそうであると多くの人が言われますが,貴女方夫婦が本当に幸せになっていくことが親孝行・親の恩に報いることになるということを忘れないでいてください。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 >貴女方夫婦が本当に幸せになっていくことが親孝行・親の恩に報いることになるということを忘れないでいてください。 たしかにそうですね。 夫婦でよく話し合って決めたいと思います。

回答No.2

私は結婚期に主人の地元に暮らしております。あなたと同じく長男の嫁です。行く末は主人の両親と同居になるでしょう・・・主人の仕事上、どうしてもほかの場所に住むことはできません。でも、住めば都で結構良い土地です。まだ、カーナビを使って帰宅することもありますがだいぶ土地感もなれてきました。あまり固執しないで考えてみたらいかがでしょう。

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 もう少し固執しないで考えてみるようにします。

noname#72514
noname#72514
回答No.1

旦那さんの実家に同居していて 高齢の義母が居る しかし地方(1日で往復できる距離ではない)の両親が二人とも 持病が悪化したり、介護が必要になり…離婚して実家に戻った方がいます。 義母と子供(実子ではない)とのこともあると思いますが~ 離婚して実家に戻った人(親の面倒を見るために)が他にも何人か 私の周りに実際に居ます。 そのくらいの覚悟が必要になることもあるってことです。 義両親が良い人で理解がある人なら 問題はないのではないでしょうか… 実家の状態をご主人に相談したことがありますか? とても不安に思っていてあまり遠くに行きたくないことや ご主人の実家の方でお友達ができるか不安なこと …夫婦で相談しないうちは 何も解決しませんよ 旦那さんが長男かどうかなんて 関係ないです とにかく不安であることは夫婦で内緒にしてもしょうがないです

rapisu12
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 旦那は私の家の現状を知ってるので、とても心配してくれてます。 義母もいい人なので理解はしてくれるとは思いますが、戻ってきてほしいのが本音だと思います。